落羽松(ラクウショウ)、別名:ヌマスギを紹介します!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 北米東南部やメキシコ原産の水湿地、沼地、川辺などに生育する落葉高木で、日本では高さ20m、直径70cmほどになります。
 葉は羽根のようにホワホワッとしていてやわらかく涼しそう。
 果実は直径2.5~3.0cmの緑白色の球形で、とても愛らしい。
 9月7日現在、公園では実をつけています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 水湿地に植えると、漆根(しっこん)と呼ばれる呼吸根を地中から出し、色々な形を作りユニークです。
 公園内の自然生態園の水辺に植えられているラクウショウは漆根が出ているものがあるので、探してみましょう!
 Y. T. 記