公園からのお知らせ

2011年9月24日 (土)

今日の公園

今日は、素晴らしい秋晴れの一日となりましたsun

Imgp49301  

澄みきった青空note

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp4900  

こんな日は、何をしても気持ちいですね~happy01

スポーツでもさわやかな汗がかけそうですshine

 

 

 

 

 

 

明日も引き続き、良いお天気となりそうです。

ちなみに、明日9月25日(日)は、スポーツ公園の列柱廊・多目的運動広場を会場に、2011新潟市動物フェスティバルが開催されます。

明日の公園も賑わいそうですdog

2011年9月23日 (金)

今日の公園

今日の天気は、晴れのち雨のち晴れのち雨のち・・・と、目まぐるしく空模様が変わって来園者の方も大変だったかと思いますwobbly

それでも午後の3時頃は雨も上がり、散策する方や犬の散歩に来た方の姿が徐々に増えてきましたhappy01

Imgp4882  

風は冷たいのですが、日差しが暖かいので、丁度良い感じ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp4883  

ワンちゃん&飼い主さんの社交場ですねdog

 

 

 

 

 

 

  

明日からはお天気もいいみたいなので、公園で遊ぶのもオススメですよflair

2011年9月 1日 (木)

「第21回新潟県勤労者駅伝大会」開催に伴う園内利用制限について

平成23年9月17日(土)午前11時30分から午後14時30分まで、「第21回新潟県勤労者駅伝大会」開催のため、公園内の園路等が競走路として使用されます。
レースの準備及び開催中は、園路・駐車場の一部が専用使用となります。
競走路を通行・横断するときは、安全のため近くの係員の指示に従ってください。

来園者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

駐車場使用時間  当日朝~14:30
通行禁止時間   11:30~14:30
園路使用時間    7:00~15:00

110918

2011年8月17日 (水)

熱中症にご注意ください

イベント来場者および公園利用者のみなさまへ

引き続き暑い日が続いています。
公園や公園の施設でのイベントに参加される方、公園を利用される方は、熱中症の予防のため次のことにご注意ください。

(1)汗をかいていなくても、こまめな水分補給をしましょう。
(2)屋外では日陰を歩く、帽子をかぶる、日傘をさすなど、直射日光を避けましょう。
(3)睡眠不足、体調不良時は熱中症になりやすいため、状況に応じて休憩をし、無理をしないようにしましょう。

2011年6月19日 (日)

犬の大運動会

本日、多目的運動広場で「第14回 犬の大運動会」が開催されましたdog

Imgp2673  

大勢の参加者が続々と集まってきますdash

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

Imgp2666  

開会式のとき、公園での犬連れのマナーをPRするお時間をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp2670 

・放し飼いをしない。

・フンを持ち帰る。

・水飲みの飲み口から直接水を飲ませない。

など、

ごくごく普通のことではあるのですが、この場をお借りしてPRさせていただきました karaoke

 

 

 

 

 

 

Imgp2673_2  

お天気も良く、運動会も盛り上がっていましたsign03

 

広い芝生の上でワンちゃんたちも伸び伸びできたことでしょうhappy01

2011年6月15日 (水)

消防訓練をおこないました

本日、公園事務所の消防訓練をおこないました。

秋にレストハウスでおこなうものとあわせて、スポーツ公園では年2回の消防訓練をおこなっています。

(この他、ビッグスワンとエコスタでも実施しています)

火事を起こさないのが大前提ですが、いざという時のために備えています!

 

今回は、「公園事務所の給湯室から火の手が上がる」という想定の元、訓練をおこないました。

通報連絡班、消火班、避難誘導班に分かれ、それぞれの役割を確認しました。

Imgp2585  

新潟市中央消防署山潟出張所の隊員の方からご指導いただきました。

 

 

 

 

 

 

 Imgp2584

消火器の扱い方についての訓練。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp2583  

実際にやってみたことがないと、本当の火災の時になかなか体が動かないものなんだそうです。

 

 

 

 

 

 

   

隊員の方からは「テキパキと行動していてよかったです」との講評もいただき、訓練は約30分ほどで無事終了しました。

今回の訓練を終え、スタッフ一同今一度気持ちを引き締めつつ作業に取り組みたいと思います。 

2011年6月 4日 (土)

多目的運動広場 南エリア

今日から多目的運動広場南エリアの利用が始まりました。

多目的運動広場は、スポーツやさまざまなレクリエーションをおこなうことができる全面芝生のエリアです。

(団体、チームでの利用、バットの利用は予約が必要です)

Imgp2326  

早速、サッカーsoccerや野球baseballでご利用いただきましたhappy01

 

 

 

 

 

 

 

 

これで今は、南エリアで2面、北エリアで1面、計3面の貸出をおこなっています。

 

Imgp2335  

こちらは北エリア。

ご利用可能なのは北側の1面となっています。

 

 

 

 

 

 

 

現在、南エリアのナイター営業をおこなっておらず、利用者の皆さまにはご不便をおかけしておりますが・・・

東日本大震災による節電に協力するため、皆さまのご理解ご協力をお願いいたします。

なお、日没19時まではご利用可能です。

2011年5月 6日 (金)

平成23年度公園サポーターを募集します!

スポーツ公園では、公園サポーターを募集していますhappy01

花壇づくりやイベントへの参加を通じて、皆さんとともに公園を育てる活動をおこないます。

公園をもっとよくしたいという意欲のある方、

草花の育て方や花壇づくりなどを楽しみながら学びたいという方、

私たちと一緒に活動しませんか。

5月19日(木)に、公園を回りながらの説明会を開催しますので、興味のある方はご連絡ください。

【活動内容】
花壇づくり、開花調査、樹名板の設置、清掃活動など

【活動日】

毎週火・木曜日 10001200 
 ※イベント等は主に土日に開催します。
 ※登録した方には、月毎に予定表をお送りします。
 ※予定の中でご都合の合う日にご参加ください。

【説明会】
日時:平成23年5月19日(木)10:00~11:00
場所:自然生態園 ビジターハウス

【お問い合わせ・お申込み】
鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL 025-286-1080

Imgp5737_2   

ハーブ花壇での活動flair

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6626
樹名板の設置eye

2011年5月 3日 (火)

園内賑わっています

本日、東北電力ビッグスワンスタジアムでの「アルビレックス新潟 VS ヴィッセル神戸」開催のため、園内は大変賑わっていますimpact

Imgp1336  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1337  

フットボールパークなど、試合開始前にも楽しめる催しもあり、皆さん、思い思いに楽しまれているようでした。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

Imgp1334  

消防車も出動sign01

「住宅用火災報知機設置」のPRですね。

(皆さん、設置済みですか?)

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1323  

カナール花壇で写真を撮られている方もいらっしゃいましたhappy01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1331  

今なら、ビッグスワンとチューリップとのツーショットもおススメですflair

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連休中、チューリップは良い状態ですので、ご来園の際は思い手の1枚をcamera

撮ってみてくださいhappy02

 

なお、本日はJリーグ開催に伴い、公園の駐車場が閉鎖されておりますのでご注意ください。

2011年3月14日 (月)

公園の様子(3/14)

チューリップ球根が、スクスク育っています。

過去から遡ってご紹介。

Imgp0082_5  

 

 

 

 ※今年の2月23日の様子

 

 

 

2月の時点では、まだ小指ほどの大きさでした。

Imgp3109  

 

 

 

 ※今年の3月3日の様子

 

 

 

 

再び冬に逆戻りしてしまったような3月3日。

それでも一生懸命に伸びてきていますshine

Imgp3113  

 

 

 

 ※3月14日現在の様子

 

 

 

 

だいぶ伸びて、葉が開いてきましたsign01(1枚目、2枚目の写真とは品種が違うので色も違いますが…)

 

Imgp3114_2  

 

 

 

 

 

 

 

これからまた雪が降るという天気予報ですが、チューリップの球根は寒さに負けないで頑張って育ってくれています。

春になって、園内の各所が花でいっぱいになるのが待ち遠しいです。

❀           ❀           ❀

このたびの震災について

 被災されたみなさまへ、お見舞いを申し上げると共に、一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。