今日はお天気が良く、日が差しています
来園者の方も大勢いらっしゃるかなーと思っていたのですが。
潟から吹き寄せる風が強く、しかもメチャクチャ冷たいので寒い
思っていたよりも来園者の方達は少なかったです
来園された皆さんも、上下防寒着+帽子+マフラー+手袋の完全装備でした
雪が無いとはいっても寒さ厳しい園内ですが、遠い春の兆しを見つける事が出来ました
冬でも元気なビオラ以外は、むき出しの土が目立つカナール花壇
ですが、よ~く目を凝らしてみると…
チューリップ球根の芽が、少しづつ見えるようになって来ました
(写真の赤い丸で囲まれた箇所です。見えにくいですね…)
まだまだ冬の真っ最中。
これからも冷え込んだり、雪が積もったりする日もあると思いますが、このまま無事育ってくれる事を祈ります
今日の公園は、風が冷たくなくて過ごしやすかったです
午前中は雨降りでしたが、午後からは若干曇りながらも晴れてくれました
※ 写真には上手く写りませんでしたが、雲間から差し込む日の光がきれいでした
午前中の雨のせいか、あまり人は居なかったのですが、自然生態園は水鳥達で賑やかでした
相変わらず、近づくとスススーッと逃げてしまうので上手く撮影出来ません。
最初は気付かなかったのですが、林の中に野鳥観察に来たと思われる方達が二人ほどいらっしゃいました。
近づくまで人が居ると気付かなかったので、かなりビックリしてしまいました
…野鳥観察の鉄則は気配を消すことにあるのかもしれません
カナール沿いの花壇も、まだまだチューリップの芽は見られません。
これから冬の寒さを経験して、立派に咲いてくれるのでしょう
寒い園内ですが、動き回ると清々しい気持ちになりました
室内にこもりきりで運動不足になりがちなこの季節。
天気の良い日には、公園での散歩がおススメです