公園からのお知らせ

2008年11月11日 (火)

テレビ取材!

11月16日(日)に「ハーブ花壇 植栽と楽しみ方」が開催されますが、このたび、新潟テレビ21の番組内でご紹介していただけるということで、小山アナウンサーから取材していただきましたhappy01

Imgp0109 講師の櫛舎さんから、当日に試飲を予定しているハーブティーを入れていただきましたcafe

今、ハーブの説明をしているところです。

 

 

 

 

Imgp0117 ティーポットに摘んだハーブを入れているところです。

葉のほかに花も入り、とても華やかなハーブティーになりました。

 

 

 

 

Imgp0115

ハーブ花壇の中のベニバナトチノキも紅葉して、とてもいい雰囲気です。 

 

 

 

 

 

 

今日の様子は、11月15日(土)10時35分からの「まるどりっ!」の中で紹介されます。

皆さん是非見てくださいsign01

 

取材中、とても天気も穏やかで、外にいることが本当に気持ちよかったです。

Imgp0118 

園内の紅葉は見頃を迎えています。

 

 

 

 

 

Imgp0112Imgp0127  「秋探し」に訪れた子供たちでしょうか。

 

 

 

 

 

11月はハーブ花壇での活動のほかにも、24日(祝・月)には「まつぼっくりのクリスマスツリーづくり」もおこなわれます。

こちらも是非ご参加ください。

2008年11月 8日 (土)

秋の公園

秋も深まり、公園の木々も紅葉し、この葉っぱたちは私たちの目を楽しませてくれた後、落ち葉となってはいたるところに吹き溜まっていきます。

今の時期、欠かせないのが、公園内の落ち葉清掃maple

Img_5060 掃いても掃いても風が吹いたとたん、新しい落ち葉が次々と落ちてきます。 

 

 

 

 

 

Img_5058 落ち葉で滑ったり、また、排水溝や側溝を詰まらせないためにも、欠かせない大切な作業です。

 

 

 

 

 

また、園内の花壇などには、来年の春のためのチューリップ球根が順調に植え付けられています。

Cimg2983 こちらは、10月31日に紹介したカナール花壇。

この他にも、今週はながたの森のデザイン花壇も植付けが終わりました。

 

 

 

 

Img_4971 ながたの森の花壇です。

通りかかった来園者の方が「花束みたい」とおっしゃっていましたsign01

下に3本延びている線が茎に見えたのでしょうかeyeflair

 

 

この「茎」の正体は・・・

Img_4934 花壇の排水を良くするための暗渠を掘った跡でしたsign01

 

 

 

 

  

Img_4933 この中を上手く雨水が通ってくれればいいのですが・・・

 

 

 

 

 

来年の春、素敵な「花束」が咲いてくれるでしょうかtulip

素敵な表現にとてもうれしくなりましたconfident

2008年11月 5日 (水)

今日の公園

今日は朝からとてもいい天気です。

園内を歩いていても、とても爽やかです。

Img_5092 入口広場からカナールを望みます。

澄んだ青空が広がっています。

 

 

 

 

 

Img_5094Img_5096  駐車場のケヤキが色鮮やかに色付いていますmaple

 

 

 

 

Img_5317 スタジアムからの眺めはこんな感じeye 

 

 

 

 

 

 

Img_5100 芝生広場付近の流れです。

モミジの赤色とツワブキの黄色の対比が綺麗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_5101 ユリノキの葉の緑、黄、茶色のグラデーションも素敵です。

今日は園内のあちこちで、遊んだりお弁当を広げたりと、貴重な晴れの日を楽しんでいるか方がいらっしゃいました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_5103 ニシキギの紅葉の鮮やかやな赤色。

遠くから見ると、まるで赤い花が咲いているかのようです。

 

 

 

 

 

Img_5107Img_5105  ニシキギの近くでホトトギスの花が咲いています。

派手な花ではありませんが、しみじみと秋を感じさせてくれます。

 

 

 

Img_5089 芝生広場から今度はからスタジアムの方へと向かいます。 

木の陰から徐々に姿を現すスタジアム。その大きさをあらためて実感する瞬間です。 

 

 

 

 

 

 

 

Img_5122 こちらはスワンフィールド(サブグラウンド)近くのカナール橋のそばにあるハーブ花壇です。

左はチェリーセージの赤い花、右下の白い花はリュウノウギク、右上の紫色はメキシカンブッシュセージのがくの色。

 

 

 

Img_5118 丸いつぼみが特徴的な、サルビア・インヴォルクラータ。

まだまだ次々と花を咲かせてくれそうです。 

 

 

 

 

 

Img_5117 こちらはパイナップルセージ。

葉をそっと触ってみると、パイナップルの甘い香りがします。

 

 

 

 

このハーブ花壇で11月16日(日)にハーブの植付けを行います。

ハーブの植付けのほか、ハーブについての説明やハーブティーの試飲を予定しています。

どなたでも参加できますので、ハーブに興味がある方など、是非ご参加ください。

*詳しくはこちらをご覧下さい* 

2008年11月 1日 (土)

クリスマスツリーをつくってみよう!

今日から11月です。街中でもクリスマスの気配をちらほら感じられるようになってきました。

スポーツ公園では、クリスマスのミニツリーをつくる教室を開催します。

xmasまつぼっくりのクリスマスツリーづくりxmas

こちらの教室では、まつぼっくりを使ってかわいいミニツリーをつくります。

日時:11月24日(祝・月)10:00~12:00

参加費:100円

定員:20名 ※要事前申込み

会場:新潟県スポーツ公園 レストハウス

Pa152786

Pb102924 昨年、他の公園で開催した教室での作品です。

小さいながらも存在感たっぷり。

 

 

 

 

 

 

 

xmasみんなで楽しむクリスマス ~自然素材でオリジナルツリーを作ってみよう!~xmas

こちらの教室では小枝や木の実などの自然素材にリボンなどを使って、世界に一つだけのオリジナルツリーを作ります。

日時:12月7日(日)13:00~15:00

参加費:300円

定員:20名 ※要事前申込み

会場:新潟県スポーツ公園 レストハウス

Sozai2 Sozai1

昨年、スポーツ公園で開催して大好評でした。

皆さん素敵なツリーを完成させていました。

 

 

 

 

  

 

 

 

どちらの教室も、子供さんでも作っていただけますので、親子での参加も大歓迎ですsign01

教室のお申込みは、鳥屋野方スポーツ公園事務所 Tel 025-286-1080まで。

たくさんのお申込みをお待ちしておりますhappy01 

2008年10月31日 (金)

チューリップ球根植付けとホタルの放流

  本日、山潟小学校の生徒さんと近隣住民の方々の協力のもと、カナール花壇にチューリップの球根の植付けを行いましたsign03

 

Img_4902

1年生から6年生の生徒さん70名と、近隣住民30名の皆さんからさんか頂きましたhappy01

まず最初に、植え方を説明します。

 

 

 

 

Img_4910 あらかじめしるしをつけたところに球根を並べて・・・・

 

 

 

 

 

 

Img_5161Img_4908

球根を並べ終わったらどんどん植えていきますsign01

 

 

 

 

 

Cimg2978Cimg2979  球根の植付けをしている間に、園内のゴミ拾いもしていただきましたconfident

 

 

 

 

Cimg2975Cimg2974_2  また、ながたの森の流れにホタルの幼虫を放流しました。

来年またホタルが見られると思いますshine

今年はホタルの観賞する「ホタルの夕べ」も開催されました。

*ホタルの夕べの様子はこちら* 

 

 

4月には皆さんで植えたチューリップが綺麗に咲きそろうことでしょうtulip 

冷たい風が吹く寒い中、皆さん、どうもありがとうございましたhappy01

チューリップを楽しめるのはまだ先ですが、そろそろ公園では紅葉が楽しめますmaple

色付きの程度は、園内でも場所によって様々ですが、今は健康づくりスポーツ医科学センター前がとても風情があります。

Img_4917Img_4919_2 緑と紅葉のコントラストがすてきです。

 

 

 

 

ずい分肌寒くなりましたので、公園にお越しの際は、防寒対策をお忘れなく。 

 

 

 

 

 

2008年10月28日 (火)

スワンフィールドに虹がかかりました

今日は昨日に続いて気温も低く冷たい雨が降ったりと、もうすぐ訪れる冬を感じさせるような空模様です。

こんなどんよりとした日ですが、日が差した一瞬に虹が現れましたshine

Imgp0067 スワンフィールドに架かる虹。 

 

 

 

 

 

 

Imgp0068実は、 昨日も虹が出ていたので写真を撮ったのですが、上手く撮れておらず、残念に思っていたところでした。

 

 

 

 

 

Imgp0069

写真を撮った後すぐに消えてしまいましたが、これからもたびたび見ることができるかもしれません。

 

 

 

 

 

Imgp0071_2 管理事務所のガラスに映っていました。

ハーブ花壇 植栽と楽しみ方 参加者募集

11月16日(日)に、公園サポーター活動を開催します。

今回は、今年の春、新たにつくったハーブ花壇へ秋のハーブの植付けを行います。

春に植え付けたハーブもずい分生長しましたが、まだ空いている場所や一部枯れてしまった場所があるので、更に補植を行います。

*春の植付けの様子はこちら*

*9月の花壇の様子はこちら*

Img_4847 カナール橋から見た花壇。

 

 

 

 

 

 

Img_4848 最も存在感があふれているのはメキシカン・ブッシュ・セージ。

 

 

 

 

 

当日は、植付け作業の後、ハーブの楽しみ方などの説明会もあります。

ハーブティーの試飲も予定していますので、ハーブに興味がある方など、是非ご参加ください。

【ハーブ花壇 植栽と楽しみ方】

日時:11月16日(日)10:00~12:00

場所:カナール橋とスワンフィールド(サブトラック)の間のハーブ花壇

講師:櫛舎道子(Plink Plonk/花と緑のアドバイザー)

【その他】

・軍手をお持ちの方はご持参ください。

・動き易い服装でお越しください。

・小雨決行します。雨具、長靴は各自でご用意ください。

【お問合せ・お申し込み】

鳥屋野潟スポーツ公園事務所

 TEL 025-286-1080 / FAX 025-286-1104

2008年10月19日 (日)

吹奏楽演奏会

本日、公園内の入口広場で吹奏楽の演奏が行われましたnote

Img_5080Img_5081  

 

 

 

 

 

 

演奏は、午後1時からと午後3時からの2回の開催です。

曲目は、崖の上のポニョの主題歌など、皆さんが良く知っているものもありましたhappy01

Img_5085  

 

 

 

 

 

たまたま公園に遊びに来ていた皆さんも、演奏に聞き入っていましたnotes

芸術の秋、音楽を楽しむことができたひとときでしたshine

2008年10月15日 (水)

チューリップの寄せ植え教室 参加者募集中

10月19日(日)に花と緑の教室「チューリップを使った寄せ植え作り」を開催します。

今回の教室では、3種類のチューリップと青色のムスカリに、3色のビオラを合わせて植え付けます。

初心者や親子での参加も大歓迎です。

 

***花と緑の教室*チューリップを使った寄せ植え作り***

日時:平成20年10月19日(日) 10:00~11:30

場所:スポーツ公園内ビジターハウス

定員:20名 ※要事前申込み。お電話にてお申し込みください。

参加費:1,000円

講師:近藤智子(財団法人新潟県都市緑花センター)

申込先:鳥屋野潟スポーツ公園事務所 Tel 025-286-1080

※土を使いますので、作業のしやすい、汚れても良い服装でおいでください。

 

***たくさんのご参加をお待ちしております***

2008年10月10日 (金)

中学校駅伝大会が開催されました

本日、「第18回新潟地区中学校駅伝競走大会 兼 新潟県駅伝競走大会」が開催されました。

開催にあたって、皆さまからご理解とご協力を頂き、大変ありがとうございました。

Img_4766 先頭の走者が現れました。

 

 

 

 

 

 

Img_4767 続々と走者がやってきます。

 

 

 

 

 

 

Img_4768 スタジアムをスタートした走者は公園内のコースを駆け抜けていきます。

 

 

 

 

 

 

Img_4848 選手たちが走っている傍らで、メキシカン・ブッシュ・セージが咲き誇っています。

 

 

 

 

 

 

Img_4762 コムラサキも紫色の美しい実をつけています。

 

 

 

 

 

 

Img_4760 鮮やかな色は、まるでお菓子のようです。

 

 

 

 

 

 

選手の皆さん、応援の皆さん、大会運営の皆さん、今日は大変お疲れ様でした。