公園からのお知らせ

2016年12月19日 (月)

大潟水と森公園へ

今回はスポーツ公園のお知らせではないのですが。。。coldsweats01

先日、上越市にある「新潟県立大潟水と森公園」へ行ってきましたrvcardash
スポーツ公園と同じく新潟県都市緑花センターが管理している公園です。

この冬の時期に何をしに行ったかといいますと。。。

Dscn2557


公園で開催される「ミニ門松づくり」に参加してきましたhappy02

こちらはまだ「材料」の状態のものたち。








Dscn2562


公園職員と公園サポータの皆さんから作り方を教えていただき、竹を切る作業から取りかかりましたrock

材料の竹や松は公園で採取したものだそうですeye






Dscn2564


なんとかできました~sign01
かなり皆さんにお手伝いいただきましたcoldsweats01











できた門松はスポーツ公園事務所に飾る予定にしています。
ご来園がてら見にいらしてくださいfuji


上越市の大潟水と森公園は、新潟市からはちょっと遠いですが、
自然豊かな、というか自然の真ん中にあるような公園です。

Dscn2566


門松づくり教室会場の「休憩施設」前から鵜ノ池を望んだ景色










イベントや教室もたくさん開催されていますので、まだ行ったことがないという方はぜひ遊びにいってみてくださいhappy02

大潟水と森公園のホームページはコチラ → コチラ







2016年11月 9日 (水)

「剪定枝配布会」開催します

剪定枝配布会のお知らせ 

 スポーツ公園の公園管理で発生した枯れ枝・剪定枝を差し上げます。



【要お申込み・先着順】

◆開催日時 平成28年11月20日(日)

①10時30分~11時

②11時30分~12時

③13時30分~14時

※各時間帯2組
※枝が無くなり次第終了です

◆お申し込み方法

お電話での先着順。申し込み時に希望の時間帯(①~③のどれか)をお伝えください。

◆お申込み先 鳥屋野潟スポーツ公園事務所 025-286-1080

◆注意事項

・現地まで取りに来られる方が対象です。また、積み込みは各自で行ってください。

・配布する枝は直径5㎝前後、長さ70~90㎝のものが主流です。

※管理作業の状況により変更することがあります。

・現地スペースの関係上、車両の乗り入れは1組1台、トラックは軽トラまで。

◆当日の受付

鳥屋野潟スポーツ公園事務所(下記住所)までお越しください。

〒950-0933 新潟市中央区清五郎33-1

2016年9月 2日 (金)

バーベキューエリアに屋根付きの場所ができました!

いつも新潟県スポーツ公園をご利用いただき誠にありがとうございます。

今年8月に、バーベキューエリアに東屋が2基設置されました。

*東屋とは、壁がなく柱と屋根でできた構造物で、公園では休憩場所として利用されます。

Dscn1708

 

中央には、固定式のテーブルと椅子があります。

 

  

 

 

 

 

Dscn1711

 

上の写真と角度を変えて撮影camera 

 

 

 

  

 

 

 

この東屋が設置された2区画もバーベキューの貸出区画として皆様にご利用いただけることになりました。

貸出開始日:9月3日(土)

金 額: 屋根なし ⇒1,000円/区画(変更なし)

           屋根付き(東屋) ⇒2,000円/区画 *焼き場所は屋外になります

壁がないので、完全には陽を遮ったり雨を避けることはできませんが、急な雨が降った場合のみ東屋の下にコンロを移動し焼くことが可能になります。

 

9月以降のご予約者で、予約日の早い方へ屋根付き区画のご希望をきいておりますので、日によっては2区画とも予約済みとなっておりますが、屋根付をご希望の方は予約時にお申し出ください。

皆様のご利用を心よりお待ち申し上げます。

詳細はこちら⇒バーベキュー利用

 

2016年6月 3日 (金)

遊具がいよいよオープンします!

 ながたの森で整備を進めてられていた遊具が、6月4日(土)にオープンしますhappy01
既存のターザンロープに加えて、新たに19種の遊具が登場ですup
スポーツ公園にふさわしく体を使って遊べ、小さなお子さんも楽しめる施設ですhappy02heart04

0241

 

迷路やネット遊具、滑り台など盛りだくさんですimpact 

 

 

 

 

 

 

 

 

【駐車場の利用について】
遊具のオープンに伴い、レストハウス駐車場の混雑が予想されます。
遊具エリア付近の長潟臨時駐車場をご利用ください。
※長潟臨時駐車場の利用時間は9時から17時までです。

駐車場情報はこちらをご覧ください。 ⇒こちら

遊具の詳細については県のHPでもご覧いただけます。 ⇒こちら 

 

この週末はお天気もよさそうsun

皆さん遊具で楽しんでくださいdash

2016年5月 4日 (水)

自転車教室の申し込み状況

5月22日(日)開催の「自転車教室2016 in スポーツ公園」の申し込み状況ですeye

 

「まだ補助輪付きで練習している子」は定員に達しました。

今後はキャンセルが出ましたらHP、ブログ等でお知らせいたします。

 

「補助輪なしで乗れる子」については引き続き募集していますhappy01

補助輪なしで乗れる子でも

「自転車に乗れるようになったばかりで子どもだけで道路を走るのはチョット不安。。。」

とか、

「自転車の交通ルールやマナーを知って安全安心してサイクリングを楽しみたい」

などと思っているようでしたら是非お申し込みくださいgood

8

 
←「まっすぐ進む練習」中!

自転車に乗れる子は、バランスとり、ブレーキのタイミング、カーブの練習など、道路で乗る際にうまく自転車操作ができるようになるための練習をしますflair

保護者の方も一緒に参加できますので、親子で自転車教室いかがでしょうかwink

  

 

 

***** 

―自転車教室2016 in スポーツ公園― 

 

 

 

◎「そろそろ補助輪なしの自転車に乗れるようになりたい!」、
「練習しても練習しても、自転車に乗れない!」というお子さんへ

◎「自転車に乗れるようになったばかりで子どもだけで道路を走るのはチョット不安。。。」、
 「自転車の交通ルールやマナーを知って安全安心してサイクリングを楽しみたい」と思っていらっしゃるお母さんお父さんへ

◎二人乗り自転車「タンデム」自転車はじめ、おもしろ自転車の試乗もできます!

◎自転車の日常メンテナンス方法などもお教えいただけます!
 
自転車の交通ルールやマナーの指導、乗り方指導、点検方法などを学ぶ、
親子向けの教室です。
補助輪なしの自転車に乗れないという方もぜひご参加ください。


開催日 平成28年5月22日(日)

時間  10時~12時

参加費 200円/1組

定員  小学生とその保護者(各1名)の親子 10組(先着受付順
※補助輪付き子の定員はいっぱいになりました。キャンセル情報を随時お知らせいたします。
※補助輪なしで自転車に乗れる子の募集は受付中です。

 

講 師 自転車のまち新潟の会

      
 

準備 
・自転車(お子さんは必ず。一緒に走行した保護者の方も自転車をご持参下さい)
※自転車の空気は入れてきてください
※貸出用の自転車はありません

集合場所 新潟県スポーツ公園 医科学センター入口前(カナール大通り)
※雨天時、列柱廊

申込締切 平成28年5月15日(日) ※定員になり次第、受付を終了させていただきます


【お申込み・お問合せ】
鳥屋野潟スポーツ公園事務所までお電話にてお申込みください
025-286-1080 (受付時間:8時30分~17時15分)

2016年3月17日 (木)

もうすぐ開通です

先日紹介した入口広場の工事の他にも、冬の間、自然生態園の木製橋更新の工事がおこなわれていました。

工事中、付近の立ち入りも制限し、利用者の皆様にはご不便をおかけしましたが、こちらもご協力いただきまして大変ありがとうございますconfident

おかげさまで立派に出来上がりましたhappy01

Dscn0021

左右の茶色い橋がそうですshine

完成はしているのですが、最終検査が終わったのち、開通となりますrun

先行して、ビジターハウスの利用は3月19日(土)から再開ですhouse

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、開通間近の橋ですが・・・

Dscn0006_2

 

水辺にたたずむアオサギ1羽chick

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dscn0008

 

おっ、飛び立ったup

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dscn0010

 

そして、橋の欄干にとまり、くちばしをこすり付けていますdash

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dscn0012

 

汚れ落とし?磨いているのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dscn0017

 

引渡し前なので、公園のスタッフもまだ渡ったことの無い橋の利用を、先取りされてしまいましたcoldsweats01

開通は来週末頃とのことですので、皆さまにはもう少しお待ちくださいますよう、よろしくお願いいたしますsoongood

2016年3月 6日 (日)

○○○○○を探せ!

この冬は公園内にいろいろ工事がおこなわれていたのですが、ご来園の皆様にはご不便をおかけすることもあり、それでもご協力をいただきまして誠にありがとうございますconfident

そんな工事の一つ、入口広場の舗装直しが先ごろ終わりまして、早速自転車の練習などでご利用いただいているところですhappy01

 

Imgp5572

雪の中、工事現場の皆様からも頑張っていただきましたsnow
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp4777

 

新しい、つるっときれいな舗装ですhappy02

と・・・、舗装面に何かあるeyeimpact

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その正体はトッキッキheart04

可愛らしいワンポイントが加わりましたgood

Imgp4776

 

きっぴー陸上バージョンrun

  

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp4780

 

とっぴーサッカーバージョンsoccer

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp4779

 

更に、

とっぴー野球バージョンbaseball

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛らしいトッキッキたちが、皆さまをそっとお出迎えしていますflair

入口広場にお立ち寄りの際は、探してみてくださいnote

2016年3月 5日 (土)

剪定枝配布会のお知らせ

スポーツ公園の公園管理で発生した枯れ枝・剪定枝を差し上げます。

薪ストーブの焚き付けなどにいかがでしょうか。

◆配布日時 平成28年3月26日(土)

①10:30~11:00

②11:30~12:00

③13:30~14:00 (3/10時間訂正いたしました)

※各時間帯2組。

※枝が無くなり次第終了です。

◆お申し込み方法

電話での先着順。申し込み時に希望の時間帯をお伝えください。

申込開始日 平成28年3月13日(日)から

・受付時間 9:00~17:00

・電話番号 025-286-1147(スポーツ公園有料施設受付電話)

◆注意事項

・現地まで取りに来られる方が対象です。また、積み込みは各自で行ってください。

・配布する枝は直径5㎝前後、長さ70~90㎝のものが主流です。

※管理作業の状況により変更することがあります。

・現地スペースの関係上、車両の乗り入れは1組1台、トラックは軽トラまで。

◆当日の受付 鳥屋野潟スポーツ公園事務所(下記住所)までお越しください。

〒950-0933 新潟市中央区清五郎33-1

Imgp8663

2016年2月15日 (月)

「スポーツ公園通信vol.34」発行しました

Vol341

 「スポーツ公園通信vol.34」を発行いたしましたnew

今回の特集は「冬芽と葉痕」karaoke

「冬芽って?」
「葉痕、、、。なんて読むのcrying?」

と、あまり聞きなれない言葉ですが、その存在は身近にありますsign01
ぜひスポーツ公園を読んでみてください

冬の公園散策がより楽しくなると思いますnote






「スポーツ公園通信」は、公園事務所、レストハウス、ビッグスワンスタジアム、ハードオフエコスタジアムで配布していますwink

また、PDFデータはこちらからもご覧いただけます → コチラ

2016年1月17日 (日)

はなみどり写真コンテスト作品募集!

新潟県都市緑花センターで「平成27年度はなみどり写真コンテスト」を開催いたします。

県内の公園や街の中、家庭の中の花や緑を題材とした写真作品を募集します。
新潟県スポーツ公園で撮影された写真も例年多くご応募いただいております。

優秀作品には賞状と賞品を贈呈。多くの皆さまからのご応募をお待ちしています!

06_____1280x853













[入選作品]「カナールの秋」 撮影:安達初美さん


募集期間:平成28年1月29日(金)応募先必着

応募先: 〈送付の場合〉新潟県都市緑花センター緑花推進課 
〒950-0933 新潟市中央区清五郎58番地  025-286-1108

〈持参の場合〉新潟フジカラー取扱店もしくは(公財)新潟県都市緑花センター、
県立植物園、県スポーツ公園、県立大潟水と森公園の各公園事務所へご持参ください


詳しくはこちらのページをご覧ください → コチラ