イベント情報

2010年8月 1日 (日)

トンボ観察会をおこないました

今日は、公園の自然生態園に生息するトンボを観察する「トンボ観察会」をおこないました。

講師には、越佐昆虫同好会、都市緑花センター・花と緑のアドバイザーの加藤さんをお招きしました。

生態園の中央にある池をぐるりと1周しながら、トンボやチョウなどの昆虫を観察しました。

 

Imgp6837 加藤さんが持ってきてくださったトンボの標本。

一口に「トンボ」といっても、これだけ様々な姿かたちをした種類があるのです!

 

 

 

 

 

Imgp6845  

観察は、ビジターハウスのそばからスタートです。

自然生態園には「水辺」、「広い水面」、「樹林」、「草原」といった様々な環境がそろっているので、見られるトンボも多彩です。

 

 

 

 

Imgp6848本日最初に発見したのはキイトトンボ。

腹部の鮮やかな黄色が特徴的です。

草むらで、まるで黄色い細い棒がふわふわ飛んでいるように見える様子を観察できると思います。

 

 

 

 

参加者の皆さんからトンボを捕まえていただき、加藤さんから種類の説明をしていただきます。小学生の男の子がたくさん捕まえてくれました!

(本来、公園内で生き物を採ってはいけないので、観察した後はすぐに逃がしてあげました) 

Imgp6850  

広い水面では、オオヤマトンボやギンヤンマが飛んでいる様子が観察できました。

 

 

 

 

 

Imgp6857  

観察を終えた後は、本日見られたトンボを確認します。

今回は1時間ほどの間で13種類でした!

 

 

 

 

【本日観察したトンボ】

カワトンボ科:ハグロトンボ

イトトンボ科:キイトトンボ、アジアイトトンボ、クロイトトンボ、セスジイトトンボ

ヤンマ科:ギンヤンマ

エゾトンボ科:オオヤマトンボ

トンボ科:シオカラトンボ、コフキトンボ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ、チョウトンボ、ウスバキトンボ

2010年7月24日 (土)

カナールコンサート出演者紹介⑥ 琴人

琴 人(ことびと)

Page0001  

「琴人」とは、心情を奏で伝える人という意味です。

アジア大陸の音楽を中心に、いろいろなジャンルの曲に挑戦しています。

図書館、美術館、ギャラリー喫茶、県のイベント等で演奏活動中です。 

 

 

 

Imgp0372 

毎年、この演奏を楽しみにしているファンの方もいらっしゃる、カナールコンサートの常連さんです。

二胡のメロディーとキャンドルの灯りが織りなす幻想的な世界をお楽しみください!

カナールコンサート出演者紹介⑤ 高岡 奈央

高岡 奈央(たかおか なお)

Naojpg   

新潟市在住。2004年4月、NAOバンドとして活動。CD2枚リリース。

2001年ソロとして始動。須藤 晃プロデュース(故尾崎 豊氏のプロデューサー)によりファーストシングル「ちょちょら」をリリース。この作品より彼女独特の詩の世界が始まる。

2枚目の「デメキンの唄」そして、ミニアルバム『まずはごはんをたべなさい』に収められた作品はまさに奈央ワールド。

2003年6月、遂に「コメノチカラ」で徳間ジャパンよりメジャーデビュー。アルビレックス新潟のオフィシャルソングや北陸農政局「ライスランド 北陸」のキャンペーンソングとしても紹介される。

新潟県の依頼により地産地消のイメージソング「いなかぐらし」を発表。

そして彼女自身8年ぶりの4thアルバム「ウタノハコ」を2010年4月25日リリース。今までの奈央ワールドとは一味違う大人の女性の気持ちを切々と歌い上げている。そしてこのアルバムを軸にイベントやライブの活動を再開。

カナールコンサート出演者紹介④ 真季

真 季 (まき)

Maki  

1999年12月、高校1年生で新潟駅前でストリートライブを始める。

活動場を広げ山形、長野、仙台、東京とツアーを始める。

定期的にストリートと地元ライブハウスにて活動を重ね各イベントにも出演、好評を得て地元ラジオ局にも出演。地元にて知名度を上げる。

2002年6月 デビューマキシシングル「[私]の一歩」をリリース。

2007年7月 ミニアルバム「終りなき憂鬱(blue)」発売!

カナールコンサート出演者紹介③ Your Friends

Your Friends(ユアフレンズ)

 

新潟から発信!期待の新人アーティスト!

歌、RAP、トラック

どれをとってもキャッチ―&POP☆

Your Friendsが音楽シーンを盛り上げる!

Image  

2007年に結成されたPOPユニット。

現在、新潟市を拠点に活動し県外でのLiveも行うなど、活動の幅を広げている。

最近では「J Soul Brothers」(現EXILE)や「エイジアエンジニア」など数多くのメジャーアーティストと共演し今まさに勢いに乗っている。

キャッチー&POPをテーマに作られる曲は、世代を問わず人気を集め過去に発表したデモCDは全国から問い合わせが殺到し話題を呼んでいる。

カナールコンサート出演者紹介② Negicco

Negicco(ねぎっこ)

Negi_a  

2003年7月、JA全農新潟、やわ肌ネギキャンペーンのユニットとして「Negicco」を結成。

キャンペーンソング「恋するねぎっ娘」でCDデビュー。

NHKのポップジャム出演をきっかけに全国的に注目される。

この頃よりローカルアイドルブームとまで云われ全国からいろんなユニットが誕生する。

2005年、古町音楽祭で古町をイメージした「Falling Stars」がグランプリを受賞。

2006年~2009年「Team Eco」(地球環境を整える)のCMに出演。海岸清掃や山の下草刈り、川の清掃作業にも参加。

2009年新潟国体のイメージソング「がむしゃらな風になれ」を歌い新潟国体を盛り上げる。

インターネットTV、Gyaoの「勝ち抜きアイドル天国」に出演。計6週のチャレンジで見事グランプリを獲得。

2010年7月「プラスチック☆スター」をリリース。

Negiccoいよいよ全国へ出荷!

 

Imgp0286  

昨年も出演いただきました。

今回、新曲を聴かせてくれるのか、楽しみです!

カナールコンサート出演者紹介① 酒井 杏

これから数回に渡り、カナールコンサート出演者を紹介していこうと思いますshine

酒井 杏 (さかい きょう)

Photo_3

 

音楽一家の末っ子として生を受け父親の影響を受けて小学校1年生で初舞台を踏む。

彼女の育った新潟の原風景、人情をバックボーンにして彼女の世代の目線で楽曲を制作する。

それは老若男女あらゆる世代から感銘を受けら入れられる懐の深さを持っている。

Forkyな父親の影響を受け楽曲を制作していたが、最近Rockに目覚め今、彼女自身の表現方法が変化しようとしている。

2010年1月にはミニアルバム「ピエロ」をリリース。

これからも地元新潟に根付き全国発信をしていく新潟の歌姫。

 

 

 

昨年のカナールコンサートにも出演いただきました。

今年はどんなステージを見せてくれるのか楽しみです。

Dsc_0012

2010年7月15日 (木)

ネイチャーゲームを楽しもう!7月18日(日)のプログラム

7月18日(日)の「ネイチャーゲームを楽しもう!」のプログラムが決まりましたので、ご紹介しますhappy01

oneノーズ

ある生き物のヒントからその生き物を想像し、特徴や生態について学びます。

twoカモフラージュ

道の脇に目立たないように置かれた人工物を注意深く探し、観察力を養い、生き物の擬態について学びます。

three太陽と風のビンゴ

太陽に手をかざしてみよう。暖かさや冷たさに触ってみよう。風の匂いを感じてみよう!

four同じものを見つけよう

バンダナの下に隠された自然物と同じものを探します。いくつ見つけられるかな?

雨天の場合、屋内でできるゲームを予定していますflair

小雨なら外にも出るかもしれないので、雨具をお持ちください!

日  時 : 7月18日(日) 14:00~15:30
      ※8月22日(日)、9月20日(祝)にも開催予定です。

受付開始 : 13:30より

集合場所 : 新潟県スポーツ公園 自然生態園内 ビジターハウス

対  象 : 大人から子どもまで、誰でも参加できます。(未就学児は保護者同伴で)

持ち物  : 動きやすい服装(長ズボンで!サンダル不可)、帽子、天候により雨具、汗拭きタオル、水筒、

定  員 : 30人

参加費 : 無料 ※要事前予約。お電話にてお申し込みください。

申込先 : 鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL:025-286-1080
 

主催:新潟市ネイチャーゲームの会
共催:アルビレックス新潟・都市緑花センターグループ

 

前回の開催の様子をこちらでご紹介しています >>>こちら

大勢のご参加、お待ちしていますsign03

2010年7月12日 (月)

スポーツ公園フェスタ開催しました!!

時折小雨のはらつくあいにくのくもり空でしたが、7月11日(日)のスポーツ公園フェスタは無事に開催されましたhappy01

Imgp6396_2  

 

 

 

 

 

 

 

お天気にも関わらず、すごい人出ですshine

カナール左岸にはフリーマーケットや移動販売車、寺泊の浜焼き祭りが並びましたcafe

浜焼きや焼き鳥の匂いがすると、ついついお店に引き寄せられてしまいますよねdelicious

 

Imgp6408_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

水上ステージのダンスパフォーマンスにも大勢の観客の方達がsign03

8月29日(日)に行われるカナールコンサートに出演予定の「ホッピーズ」が踊っていますshine

 

Imgp6405  

 

 

 

 

 

 

 

 

バンジートランポリンに並ぶ大勢の親子連れも見られました。(長蛇の列sweat02

トランポリンで跳ねる子供たちはとても楽しそうでしたhappy01

 

Imgp6395  

 

 

 

 

 

 

 

 

北の多目的運動広場では「大型熱気球搭乗体験」も行われていましたclover

小雨の天候を考慮して、若干早めに搭乗を開始。

整理券を配る列には、長ーい列が出来ていましたsign01

見かけたら、乗ってみたくなりますよねcatface(高所恐怖症の人以外は…)

 

同時開催で「アルビレックス新潟サマーフェスタ」も行われ、大盛況となりましたsign01

当日来園された皆様には楽しんでいただけたでしょうか?

またのご来園をお待ちしておりますconfident

2010年7月11日 (日)

スポーツ公園フェスタ開催状況(9:00)

本日、スポーツ公園フェスタ予定通り開催しますsign03

今のところ、変更となったイベントはございません。(9:00現在)

天候により今後変更・中止となるイベントについては随時ブログにてお伝えいたします。