イベント情報

2010年7月 6日 (火)

鳥屋野潟スポーツ公園フェスタ2010

毎年恒例となりましたスポーツ公園フェスタを、今年も7月11日(日)に開催いたしますshine

Img_4680  

 

 

 

 

 

 

 

内容としては、もっとスポーツ公園やスタジアムの事を知って欲しい…ということで、スタジアムの裏側を探検する『スタジアムツアー』や『スポーツ公園クイズラリー』を開催happy01

地上からだけでなく、空からスポーツ公園を眺めてもらうための『大型熱気球搭乗体験』もありますup

 

また、スポーツに触れてみて欲しい…ということで。

初心者向けの『ジョギング教室』runや『ラグビー教室』、『少年野球教室baseball』や『ニュースポーツ・レクリエーションスポーツ体験』なども行いますflair

もしかしたらスポーツを本格的に始めるきっかけになるかもしれませんsign01

Img_4663  

 

 

 

 

 

 

 

その他にも、来場された皆様に楽しんでいただくために楽しいイベントも盛りだくさんですsign03

出店数が約80店という『ビッグフリーマーケット』happy02、寺泊の風物詩「浜焼き」がスポーツ公園に登場する『寺泊浜焼き祭り』fishや、軽食の移動販売車も来場しますrestaurant

佐渡在住の陶芸家・オカリナ奏者の池田脩ニさんによる『朱鷺オカリナの調べ』や、当日来場するゲストの方達による『新潟スポーツトークショー』などもshine

 

同時開催で『アルビレックス新潟サマーフェスタ2010』も行いますnotes(お問い合わせ先:㈱アルビレックス新潟 025-282-0011)

 

前もって予約が必要なイベントもございますので、詳細はこちらでご覧くださいeye

2010 鳥屋野潟スポーツ公園フェスタ

お問い合わせ:2010鳥屋野潟スポーツ公園フェスタ事務局 ℡025-281-7393

2010年6月21日 (月)

鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!①(前篇)

6月20日(日)、自然生態園で実施されたネイチャーゲームを体験してきましたsign01

少し曇り空で蒸し暑かったcloudのですが、当日参加の方も含めて20名近くの方が集まってくださいましたhappy01

Imgp6050  

 

 

 

 

  

 

 

まず最初はネイチャーゲームの説明。

その後は蜂に刺されたときに毒を吸い出すための道具、【ポイズン・リムーバー】の使い方を学びましたpencil

Imgp6052  

 

 

 

 

 

 

 

針のない注射器のような道具で、使うと肌に吸いつきます。(全然痛く無いですsign03

蜂に刺された時にはこの【ポイズン・リムーバー】を2・3回使えば、蜂の毒をある程度は体の外に出すことが出来るんだそうですshine

そんな【ポイズン・リムーバー】に由来のあるゲームを最初にしました。

Imgp6053  

 

 

 

 

 

 

 

その名も「ポイズン・リムーバー」(そのままです)。

新聞紙を丸めたものを蜂の針に見たてて、それを持っている人が他の人を追いかける鬼ごっこのようなゲームですflair

普通の鬼ごっこと違うのは…

・新聞紙でタッチされたら「助けてー!」と蜂に刺されたように大きな声で、もがき苦しむ演技をすること。

・鬼(蜂)ではない人は、蜂に刺された(演技をしている)人を見つけたら、他の仲間と二人で両手をつないで輪っかにして、その人を囲んで「ポイズンリムーバー!」と唱える。そうすると、ポイズンリムーバーされた(毒を抜いてもらった)人は復活する。

…という点です。

Imgp6054

 

 

 

 

 

 

 

 

大人も子供も入り混じって、汗をかきながら走り回りましたrun

次には【居眠りおじさん】というゲームをしましたnotes

Imgp6059  

 

 

 

 

 

 

 

まず、ロープで地面に大きな半円を作り真ん中に「盗賊」役の人が目隠しをして座ります。

盗賊役の人の足元には宝物が置いてあるのですが、それを円の外から少しづつ近づいて、盗賊に気付かれないように取り返さなければならない…というゲームでした。

ただし、音を立てないように忍び足で近づかないと、音に気付いた盗賊が指をさして呪文を唱えるので、気付かれた人は石になって動けなくなってしまうのです。(ゲームオーバーですね)

そこで指導員の方が「忍び足の仕方」を教えてくださいましたcatface

Imgp6060  

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、ハラハラドキドキしながら必死に宝物まで辿り着こうとしていましたが、忍び足はなかなか難しかったようですsweat02

この後もいくつかのゲームをしましたsmile

明日、更新予定の後篇に続きますsoon

2010年6月18日 (金)

ネイチャーゲーム&犬の大運動会

スポーツ公園で行われるイベントの紹介ですhappy01

どちらも6月20日(日)開催sign03

 

集まれ!!自然探検隊 鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!」

鳥屋野潟の自然を満喫しながら、自然と触れ合うゲームで遊びましょうhappy02

Img_3845_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

日時:6月20日(日) 14:00~15:30

受付開始:13:30~

集合場所:ビジターハウス

対象:大人から子供まで誰でも参加できます。(未就学児は保護者同伴で)

持ち物:動きやすい服装(サンダル不可)、帽子、天候により雨具、汗ふきタオル、水筒

定員:30人

参加費:無料、ただし事前にお申し込みが必要です。

     ※参加ご希望の方は、お電話にてお申し込みください。

     【申込先】鳥屋野潟スポーツ公園事務所 ℡025-286-1080

 

第13回 犬の大運動会」

可愛いワンちゃん大集合sign03

ワンちゃんと一緒に参加できる競技種目(借り物競走・早食い競争など)や、無料撮影会、優秀なワンちゃんによるフリスビーやハードルのデモンストレーションもありますdog

Img_4196  

 

 

 

 

 

 

 

 

日時:6月20日(日) 9:00~16:30

受付開始:8:30~

会場:新潟県スポーツ公園 多目的運動広場(南エリア)

お問い合わせ先:Sports Dog Club Japan事務局 : ℡ 025-234-1001

主催:Sports Dog Club Japan

共同開催:新潟県愛玩動物事業組合/パートナードッグ(順不同)

後援:新潟市獣医師会/新潟市動物愛護協会/新潟市/鳥屋野潟スポーツ公園事務所(順不同)

 

皆様のご参加をお待ちしていますconfident

2010年6月13日 (日)

「ハーブを楽しもう! 初夏の回」をおこないました

今日は、ハーブに親しむ教室「ハーブを楽しもう!」をおこないましたhappy01

講師には、スポーツ公園のハーブの講習会ではお馴染みの櫛舎道子さんをお迎えしましたsign03

内容は、ハーブの育て方についての講習と、ハーブティーの試飲です。

Imgp5869 育て方については、ハーブ花壇を見学しながら説明を伺います。

 

 

 

 

 

 

Imgp5872 これからの梅雨の季節を乗り切るための手入れなどを具体的に教わったので、早速この花壇の管理にも取り入れたいと思いますflair

 

 

 

 

 

 

Imgp5880

花壇での講習の後、いよいよハーブティーの試飲会です。

 

 

 

 

 

  

Imgp5882  

ハーブの効用などのお話を伺いつつ・・・

 

 

 

 

 

 

Imgp5888  

ティーを入れていただきますcafe

写真のティーポットにはバラの花弁が入っています。

 

 

 

 

 

Imgp5889

ミントの葉を入れたコップに、先ほどのローズティーを注ぎます。

バラの香りとミントの爽やかな香りのハーモニーですshine

 

 

 

 

「飲んでおいしいと感じるものが、その人に合うハーブティーです」という先生のお話には「なるほど!」と思いました!

ハーブティーは5種類ほどを試飲しました。

今回の教室をきっかけに、更にハーブに親しんでいただければと思いますconfident

2010年6月 7日 (月)

ネイチャーゲーム 参加者募集中!

平成22年6月20日(日)に集まれ!!自然探検隊 鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもうsign01をおこないますが、ゲームのメニューが決まりましたflair

clubポイズンリムーバーclub
 ハチにさされたら・・・どうする?アイスブレークゲームです。(参加者の緊張をときほぐしますhappy01
 
spadeフィールドパターンspade
 自然の中にある様々な形(三角、四角、ハート、星、・・・)を探しながら自然観察をしますeye
 
diamond目かくしトレイルdiamond
 目かくしをして、ロープを頼りに木に触ったりしますpaper
 
ネイチャーゲームに興味のある方、自然と触れ合いたい方など、お気軽にご参加くださいsign03
雨のときは、屋内で楽しめるネイチャーゲームや草遊びを予定していますヨ。 
 
詳しくはこちら↓を見てください。 
 
集まれ!!自然探検隊
「鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!」

 ―鳥屋野潟の自然を満喫する4回シリーズ!!―

・ネイチャーゲームで五感を使った自然体験。
・ネイチャーゲームは、自然に関する特別な知識がなくても自分の感覚で自然を楽しめるのが特長です。

日  時 : ①6月20日(日) 14:00~15:30
       ②7月18日(日) 14:00~15:30
       ③8月22日(日) 14:00~15:30
       ④9月20日(祝) 14:00~15:30
受付開始 : 13:30より
集合場所 : 新潟県スポーツ公園 自然生態園内 ビジターハウス
対  象 : 大人から子どもまで、誰でも参加できます。(未就学児は保護者同伴で)
持ち物  : 動きやすい服装(サンダル不可)、帽子、天候により雨具、汗拭きタオル、水筒
定  員 : 30人
参加費 : 無料 ※要事前予約。お電話にてお申し込みください。
申込先 : 鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL:025-286-1080
 

主催:新潟市ネイチャーゲームの会
共催:アルビレックス新潟・都市緑花センターグループ

 

2010年5月21日 (金)

「公園の野草観察会」をおこないました

5月16日(日)の「公園の野草観察会」は天候にも恵まれ、定員を上回る多くの方からご参加いただきました。

Imgp1278_3  

出発地点のビジターハウスのすぐそばで、早速次々に質問が。
皆さん、とても熱心です。
 

 

 

  

 
Imgp1284_2  

 

 

 

 

 
「また参加したい!」という声も聞かれ、好評でよかったです!
 

Imgp1289_2  

 

 

 

 

 

 

さまざまな種類の植物が見られることを知って、驚かれる方もいらっしゃいました。
身近な草花に親しむ機会となれば幸いです。

2010年4月18日 (日)

本日(4/18)のにいがたカナール彩について

にいがたカナール彩、本日2日目の開催ですsign01

今日は天気も良く、ステージイベント、フリーマーケット他、予定通り開催ですsign03

サクラも今日で満開になりそうですcherryblossom

イベントの開催状況については「にいがたカナール彩2010専用ブログ」でご確認いただけます。

専用ブログはこちらから→ http://ameblo.jp/toyano-canal

皆さまのご来場をお待ちしていますhappy01

なお、本日は、駐車場の混雑が予想されます。

スポーツ公園の駐車場が混雑の場合は、イベント用駐車場をご利用ください。

現地案内員が誘導いたします。

2010年4月17日 (土)

にいがたカナール彩 4月17日(土)の様子

今日のカナール彩はあいにくの空模様で、フリーマーケットやステージイベントの一部が中止となってしまいましたが、様々な催しが行われましたhappy01

Imgp5018 雨天のため、式典は列柱廊での開催となりました。

 

 

 

 

 

 

Imgp5033 民謡おどりの皆さま。

悪天候にも負けず、パワフルに踊っていただきました!

 

 

 

 

  

Imgp5039 ポップスコンサートでは、さわやかな歌声がカナールに響き渡りましたnote

 

 

 

 

 

 

Imgp5026 大道芸のパフォーマンスeyesign01

 

 

 

 

 

 

Imgp5027 「おおおお~っ!」

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5038

チューリップの花絵づくりもおこなわれました。

出来た花絵はカナールの水上ステージ前に浮かべてありますtulip

 

 

 

 

 

Imgp5040 カナールではカヌーの試乗会も。

気分爽快sign03

 

 

 

 

 

サクラは7分咲きくらいになりましたcherryblossom

明日も引き続き、カナール彩は開催されます。

なお、イベントの開催状況については「にいがたカナール彩2010専用ブログ」でご確認いただけます。

専用ブログはこちらから→ http://ameblo.jp/toyano-canal

皆さまのご来場をお待ちしていますhappy01

本日のにいがたカナール彩について

4月17日(土)のにいがたカナール彩ですが、フリーマーケットは雨天中止となりました。

その他のイベントについては「にいがたカナール彩2010専用ブログ」でご確認いただけます。

専用ブログはこちらから→ http://ameblo.jp/toyano-canal

2010年4月 5日 (月)

春の野鳥観察会をおこないました

4月4日(日)に「春の野鳥観察会」をおこないました。

風もなく穏やかに晴れ上がり、絶好の観察日和でした!

Imgp4920 自然生態園と鳥屋野潟を観察し、1時間半で24種類ほどの野鳥を観察することができました。

 

 

 

 

 

 

Imgp4918  

観察の途中、グッドタイミングで白鳥が!

渡りの途中の休憩でしょうか、鳥屋野潟に舞い降りましたhappy02

講師の先生いわく「私も4月に鳥屋野潟で白鳥を見るのは初めてです」と、稀なことのようです。

 

 

ラッキー&サプライズな出来事でした。

観察した野鳥の種類などは後日、ホームページでご紹介したいと思います。