イベント情報

2010年5月21日 (金)

「公園の野草観察会」をおこないました

5月16日(日)の「公園の野草観察会」は天候にも恵まれ、定員を上回る多くの方からご参加いただきました。

Imgp1278_3  

出発地点のビジターハウスのすぐそばで、早速次々に質問が。
皆さん、とても熱心です。
 

 

 

  

 
Imgp1284_2  

 

 

 

 

 
「また参加したい!」という声も聞かれ、好評でよかったです!
 

Imgp1289_2  

 

 

 

 

 

 

さまざまな種類の植物が見られることを知って、驚かれる方もいらっしゃいました。
身近な草花に親しむ機会となれば幸いです。

2010年4月18日 (日)

本日(4/18)のにいがたカナール彩について

にいがたカナール彩、本日2日目の開催ですsign01

今日は天気も良く、ステージイベント、フリーマーケット他、予定通り開催ですsign03

サクラも今日で満開になりそうですcherryblossom

イベントの開催状況については「にいがたカナール彩2010専用ブログ」でご確認いただけます。

専用ブログはこちらから→ http://ameblo.jp/toyano-canal

皆さまのご来場をお待ちしていますhappy01

なお、本日は、駐車場の混雑が予想されます。

スポーツ公園の駐車場が混雑の場合は、イベント用駐車場をご利用ください。

現地案内員が誘導いたします。

2010年4月17日 (土)

にいがたカナール彩 4月17日(土)の様子

今日のカナール彩はあいにくの空模様で、フリーマーケットやステージイベントの一部が中止となってしまいましたが、様々な催しが行われましたhappy01

Imgp5018 雨天のため、式典は列柱廊での開催となりました。

 

 

 

 

 

 

Imgp5033 民謡おどりの皆さま。

悪天候にも負けず、パワフルに踊っていただきました!

 

 

 

 

  

Imgp5039 ポップスコンサートでは、さわやかな歌声がカナールに響き渡りましたnote

 

 

 

 

 

 

Imgp5026 大道芸のパフォーマンスeyesign01

 

 

 

 

 

 

Imgp5027 「おおおお~っ!」

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5038

チューリップの花絵づくりもおこなわれました。

出来た花絵はカナールの水上ステージ前に浮かべてありますtulip

 

 

 

 

 

Imgp5040 カナールではカヌーの試乗会も。

気分爽快sign03

 

 

 

 

 

サクラは7分咲きくらいになりましたcherryblossom

明日も引き続き、カナール彩は開催されます。

なお、イベントの開催状況については「にいがたカナール彩2010専用ブログ」でご確認いただけます。

専用ブログはこちらから→ http://ameblo.jp/toyano-canal

皆さまのご来場をお待ちしていますhappy01

本日のにいがたカナール彩について

4月17日(土)のにいがたカナール彩ですが、フリーマーケットは雨天中止となりました。

その他のイベントについては「にいがたカナール彩2010専用ブログ」でご確認いただけます。

専用ブログはこちらから→ http://ameblo.jp/toyano-canal

2010年4月 5日 (月)

春の野鳥観察会をおこないました

4月4日(日)に「春の野鳥観察会」をおこないました。

風もなく穏やかに晴れ上がり、絶好の観察日和でした!

Imgp4920 自然生態園と鳥屋野潟を観察し、1時間半で24種類ほどの野鳥を観察することができました。

 

 

 

 

 

 

Imgp4918  

観察の途中、グッドタイミングで白鳥が!

渡りの途中の休憩でしょうか、鳥屋野潟に舞い降りましたhappy02

講師の先生いわく「私も4月に鳥屋野潟で白鳥を見るのは初めてです」と、稀なことのようです。

 

 

ラッキー&サプライズな出来事でした。

観察した野鳥の種類などは後日、ホームページでご紹介したいと思います。

2010年3月 6日 (土)

ウメの剪定教室 参加者募集中!

スポーツ公園ではウメの剪定教室をおこないます。

実際に剪定の実技を交えながら、分かりやすくご説明しますhairsalon

この機会に剪定方法を覚えて、ご自宅のウメを剪定する際に是非役立ててみてくださいhappy01

「ウメの剪定」

  日   時 : 平成22年3月21日(日) 午前10時00分~午前11時30分

  集合場所 : 新潟県スポーツ公園 レストハウス

  

  講   師 : 田中 良明(新潟県立植物園)

 

  準   備 : 作業のしやすい、暖かい服装でおいでください。

           剪定ばさみをお持ちの方はご持参ください。

  定   員 : 15名  ※要事前申込み

  参 加 費 : 無料

  申 込 先 : 鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL 025-286-1080

皆様のご参加をお待ちしておりますconfident

2010年2月 7日 (日)

フラワーアレンジメント教室をおこないます

この度は、またまた大雪で驚いてしまいましたsnow

でも今週からは気温も高いようなので、雪もずいぶん溶けてくれると思います。

 

2月14日(日)はバレンタインデーですが、スポーツ公園ではバレンタインデーにぴったりのフラワーアレンジメントを作る教室を行います。

Imgp4533

このような作品をつくりますshine

 

 

 

 

 

 

 

出来上がったアレンジメントにチョコを添えてプレゼントするもよし、もちろん、ご自分のお部屋に飾っていただいてもOKですhappy01

親子連れ・お友達同士で、もちろん初めての方も大歓迎ですsign01

アレンジメントづくりで華やかな気分に浸ってみてくださいshine

 

「バレンタインデーのフラワーアレンジメント」

バレンタインデーをイメージして、ハートのアレンジメントを作ります。 

平成22年2月14日(日) 10:00~12:00

講師:上木優子(フラワーデザインスタジオ花詩人、緑花センター花と緑のアドバイザー)

定員:30名

参加費:1000円

会場:スポーツ公園内 レストハウス

お申込み:鳥屋野潟スポーツ公園事務所 025-286-1080

 

Img_3986なみに、今までのフラワーアレンジメントの教室はこの様な感じでした。

 

母の日におこなった教室です。

 

 

 

 

 

参加された皆さんの作品ですhappy02 

Img_3991Img_3824  

 

 

 

 

 

 

2010年1月31日 (日)

観察会「冬芽を楽しもう!」をおこないました

今日は冬芽の観察会をおこないました。

天気も良く暖かい日で、観察会日和でした。

Imgp4315 まずは、冬芽や葉痕、冬の樹木の観察のポイントを説明します。

 

 

 

 

 

 

Imgp4312 その後、園内に出て、実物を観察。

 

 

 

 

 

 

  

Imgp4314「冬芽や葉痕、木の樹皮など、冬にもさまざまなものが観察できて楽しかったです」という声も聞かれ、皆さん楽しんでいただけたようです。

 

 

 

 

 

それでは、観察会でも見られた冬芽と葉痕を少しご紹介します。

Imgp4316 「カエルですか?」

「いえいえ、ノリウツギです。」

カエルの顔のように見えるものが葉痕、カエルの頭の上の丸いものが冬芽です。

 

 

 

 

 

 

  

 

Harunire帽子をかぶっている人が困った顔をしているように見える、ハルニレの冬芽(葉芽)と葉痕です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

01kihada 「なんだかユーモラスな顔のあなたは・・・」

「キハダの冬芽と葉痕です」

真ん中の、赤っぽい丸い部分が冬芽です。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

Onigurumi 「シシ神様ですか?」

「いえいえ、オニグルミです」

縦に二つ並んでついている冬芽は雄花序の花芽です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Azusai  

「エイリアンの爪ですか?!」

「いえいえ、アジサイの冬芽です」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬芽も葉痕も小さなものですが、よくよく観察してみると面白い発見があるかもしれません。

2009年12月22日 (火)

新春フェスタ開催!!

東北電力ビッグスワンスタジアム 新春フェスタ開催sign03

毎年恒例の新春フェスタが2010117日に開催されますshine

イベント内容は・・・

☆ 仮面ライダーWショー 

     ショーの終了後は握手会があります!

☆ バックヤードツアー  

     普段見ることのできない東北電力スタジアムの裏側を探索するツアー!

137  

 

 

 

 

 

 

☆ 楽しく走ろう!かけっこ教室

      陸上トラックを無料開放します!

048  

 

 

 

 

 

 

☆ 楽しく遊ぼう!トッキッキのふわふわ

      トッキッキのふわふわ遊具で遊ぼう!

173  

 

 

 

 

 

 

☆ 掘り出し物満載!フリーマーケット

      お問い合せ、申込みはFM-NIIGATAイベントデスクへ。℡ 025-270-2775

☆ ビッグスワンカフェ

      スタジアム内にあるVIPラウンジを1日だけのカフェとしてオープン!

☆ おいしい!振る舞い清五郎汁&餅つき・振る舞い餅

      先着順500食!!

117  

 

 

 

 

 

 

 

ビッグスワンで働く車の展示やアルビレックス新潟の3つ子との記念撮影会など、楽しいイベントも盛りだくさんsign03

当日、屋外での順番待ちは冷え込むと思われますsweat02あたたかい服装でお越しくださいt-shirt

開催時間など、詳細は東北電力ビッグスワンスタジアムまでhappy02   ℡ 025-287-8811

2009年12月 6日 (日)

クリスマスツリー&リースづくりをおこないました

本日、花と緑の教室「みんなで楽しむクリスマス ~自然素材でオリジナルツリーを作ってみよう!~」をおこないました。

Imgp0319 さまざまな素材を組み合わせて、世界に一つだけのオリジナル作品を作ります。

材料はアケビやフジ、サツマイモ(!)の蔓や、スギやゴールドクレストなどのコニファー、ローズマリー、飾りとしてノバラ、ツルウメモドキ、ユズ、ナンキンハゼの実、松ぼっくりなどが準備されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_3974 出来上がったのは、どれも素晴らしい作品ばかりでしたhappy01

こちらのリースには、ユズの黄色い実とノバラの赤い実が。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3775 こちらのクリスマスツリーにもユズ、ノバラに加えて松ぼっくり、ワタの実がクリスマスらしさを添えています。

コニファーがたっぷり使われた、力作です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_3986 最後は、出来上がった作品を並べて観賞会ですshine

 

 

 

 

 

 

一気にクリスマス気分が盛り上がりましたhappy02

すばらしい作品の数々など、詳細は後ほどホームページでもご紹介します。