みどころ情報

2018年5月31日 (木)

「野鳥写真展」始まりました!

公園ホームページが少しリニューアルしたこと、皆様お気づきでしょうかsmilesign02
スポーツ公園開園20周年記念イベント(9月1日開催です!)にむけ、着々と準備をすすめておりますsign01

その20周年記念の企画として、本日よりレストハウスにて「野鳥写真展」がスタートしましたshine

Dscn0248











スポーツ公園では、毎年3回(春・初夏・秋)に「野鳥観察会」を開催しています。
その講師であられる高橋正良さんの、とても美しい野鳥の写真を展示しています。

鳥の羽ばたきや鳴き声がいまにも聴こえてきそうな動き、自然の風景をバッグに映える美しい羽の色など、「野鳥ってこんなに魅力的なんだ!」ときっと思っていただけるはず。
ぜひじっくり鑑賞してみてくださいnotes

Dscn0239











本物(写真)をご覧いただきたいので、今回ブログの写真は遠目からにいたしましたconfident
ご来場おまちしておりますfuji

***************************
スポーツ公園開園20周年企画「野鳥写真展」
会期 5月31日(木)~6月27日(水)9時~17時
会場 新潟県スポーツ公園 レストハウス
入場無料です
※レストハウスに貸切利用が入っている場合はご覧いただけません。予めご了承ください

2018年5月12日 (土)

新緑の中で

GWも終わり、公園もゆったりとした雰囲気のさわやかな五月。
園内のサクラやイチョウの新緑が目にうれしいですhappy01

そんな清々しい土曜日、「ノルディック・ウォーク」を開催いたしましたrun
今回はことし初開催ですshine

まずは列柱廊にてストレッチ。ストレッチにもポールを使うんですねnotes

Dscn4178_2
















いざ、ウォーキングスタートsign01

Dscn4183















「足元が気になりますが、下を見ないで、前方やや上を見て、
 せっかくの公園の景色を楽しみましょう!」と
講師のノルディック・ウォーククラブにいがたの皆さんが
声をかけてくださいますup

Dscn4185_2















気温もちょうどよく、少しだけいつもより早く歩くことで
体温があがり、身体があたたかくなりましたsmile

ポールを前のほうについて歩こうと意識することで
自然と歩幅が大きくなります。
最近の研究で、歩幅と歩くスピードが健康寿命に関係があることがわかってきたそうですeyeglass
大きな歩幅でやや早く歩くと健康寿命がのびるとかsign03
日頃から意識したいですねgood

「ノルディック・ウォーク」の教室は、残念ながら今回が最後となりました。
でも、教室に参加された方もそうでない方も、
スポーツ公園をぜひノルディック・ウォーキングにご利用くださいhappy02
園路も広く、緑も多いのでウォーキングにはピッタリですdiamond

2018年4月 8日 (日)

「BAKE UP」1周年!

スポーツ公園内のカフェ&ベーカリー「BAKE UP」が1周年をむかえます!

早いものでもう1年。。。
公園事務所スタッフもよく利用していますhappy01

お気に入りのパンやお目当てのお菓子ができるようになり、
また新しいパンを見つけてはチャレンジしてみたりshine

そんな「BAKE UP」、1周年記念のサービスがあるそうですsign01

180405















〈BAKE UP 祝1周年!!〉
4月10日(火)~13日(金)
・カフェご利用の方 オーダー時にスタッフとジャンケンで勝ったらお会計10%off
・パン800円以上お買い上げでBAKE UPブレンドのドリップコーヒーバッグ1Pプレゼント

これはうれしいですねscissors

ちょうど園内の桜も花盛りですcherryblossom
お花見+BAKE UPで春を満喫してくださいnote

2018年4月 5日 (木)

サクラ満開!です

いよいよ宣言ができるころあいになりましたkaraoke

「サクラ満開です!!」cherryblossomcherryblossomcherryblossom

周囲の環境によって同じソメイヨシノでも若干開花の早い遅いがあります。

公園事務所前はほぼ満開

H3045img_2353
















レストハウス前、ながたの森もほぼ満開

Dscn3351
















自然生態園は、8分咲きくらいでしょうか

Dscn8685
















カナール沿いも同じく8分咲きくらい

Dscn8658
















明日明後日頃にそろって満開になりそうですfull

ただ、、、despair
お天気が、、、sad
あまりよくないようですshock

サクラが咲くとすぐに雨が降ってしまうのはどうしてなのでしょうねrain
去年もたしかそうでした!
(去年は強風でした)

雨の合間に、お花見を楽しめる天気になるよう祈りますsign01

2018年4月 1日 (日)

続・開花情報

4月1日、新年度がはじまりましたschoolnew
新しい門出にふさわしい晴天sun、とまではいきませんでしたが、雨はふらずにすみましたhappy02

サクラもいよいよ、、、か??
公園事務所前のソメイヨシノはこんな感じです。

Img_1757


つぼみがようやくピンクになってきましたheart01

あと、ほんの、、、少し!










Dscn3246

はなれて見るとこんな風eye

うっすらピンクに見えますねcherryblossom











Dscn3244

早咲きのカンヒザクラは開花ですsign01

でもまだ開きはじめで、なんというか、おとなしく、しおらしく咲いている感じでしょうかconfident









〈お花見の予定をたてられている方へ〉
例年お花見の時期は、公園駐車場が大変混み合います。
出来る限り公共交通機関で、またお車でお越しの際はお乗り合わせをお願いいたします。
また周辺施設および路上駐車は絶対にお止めください。

マナーを守って、春を満喫しましょうhappy01







2018年3月25日 (日)

開花情報

本日はアルビレックス新潟ホーム戦、まさに今試合中ですsoccerup
ホーム初の白星めざして、がんばれアルビレックスrock

Dscn2997
















園内もたくさんの方でにぎわっていますsign03

Dscn3000


特に遊具エリアにはご家族連れのみなさんでいっぱいhappy02

春休みですね~good









そんなみなさんをむかえるように、園内各所開花がすすんでいますよcute

Dscn3004


こちらはサンシュユ。
長潟臨時駐車場からの公園入口で見られます。











Img_1747















Img_1753


ウメは早いもので5~6部咲きでしょうか。












Img_1751


このくらいまで近づくと、ふわっといい香りがしますconfident











皆様おまちかねのサクラはまだつぼみ。
また開花情報お知らせしますcherryblossom

2018年3月24日 (土)

クロッカス花盛り

今日から皆さんの学校は春休みでしょうかflair

お休みに合わせたように、しばらくお天気も続きそうsunhappy01

ようやく春めいて、公園のクロッカスも満開ですhappy02

Dscn3602

カナール沿いの園路とながたの森の園路沿いが、黄、紫、白、絞りの4色で華やかですcuteshine

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dscn3599

 

今年の春は、クロッカス名所が新たにもう1箇所、エコスタ側の公園に登場!

今は黄色が満開で、続けて他の色も咲いてくるでしょうsoon

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも修景池そばのウメも咲いてきていますので、早春の花めぐりをお楽しみくださいnote

Photo

2018年3月19日 (月)

モビールとコーヒー

あたたかくなってきた今日この頃sun
どこかにでかけたくなりますよね、園内もにぎやかになってきましたsign01

先日の土日は、教室の連日開催でしたnote
17日(土)には「自然素材のモビール作り」、18日(日)には「コーヒーハンドドリップ体験」。

モビール作りは、親子11組が参加してくれましたcherry
お子さんは下は2才から上は10才まで。
お母さんお父さんと一緒にがんばって完成させようrock

Dscn3148












Dscn3158

モビールのオーナメントは、たくさんの自然素材を自由に組み合わせて作りますwrench












Dscn3168


あと少しでできそうeye

最後はバランスが大事sweat01










Dscn3175

「写真撮ってもいいよ」と見せてくれた子の作品とご本人を一緒にパチリshine

すごい!大きいのができたねscissors
バランスもバッチリですdiamond









ご参加いただきました皆さんありがとうございましたhappy01

そして18日は「コーヒーハンドドリップ体験」cafe
今回の会場は「カフェ&ベーカリーBAKE UP」。
カフェの一画で教室開催、は初めてですnew

Dscn8568















Dscn8576
まずは講師の星野さんのドリップをデモンストレーションで拝見!

ふわ~といい香りがたちこめますconfident

参加者の皆さんはメモをとったりじっと手元をみたりと真剣ですpencil






Dscn8583


そのあとは2名1組になって、2つのいれ方(星野さんいわく「レシピ」)で、3種類の焙煎度のちがう豆をいれ比べてみますeyeglass

豆の焙煎度合、いれ方で味が変っておもしろいup







Dscn8595

講座の最後は、ベイクアップのおいしいランチをいただきながらの質問タイムmobaq

終始たいへん盛り上がった教室になりましたfuji









コーヒーが大好き!という方も、実はコーヒーが苦手(奥さんに連れてこられた…sign01)という方も(笑)、「おいしい」と思えるコーヒーを見つけていただいたようですflair

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
Have a nice coffee time!!

2018年3月14日 (水)

春めいて

あの大雪が遠い昔のように感じるようなあたたかさのここ数日happy01sun
公園内もたくさんの方々でにぎわっていますnote
いよいよ春本番ですねtulip

そんなある日にいつもの「太極拳教室」を開催したのですが、
なんと。。。

Dscn2937

陽気に誘われ、皆さん外へshoe
初野外「太極拳教室」ですsign03

皆さん気持ちよさそうhappy02









Dscn3126


平日ではありましたが、小さなお子さん連れのご家族やご年配のご夫婦など皆さん思い思いに公園での時間を楽しんでいただいているようですnotes









そして、「そろそろかな?」と確認に行ったのは、

Dscn3123こちらeyeウメです!

(写真が下手ですみません)

残念ながらまだつぼみでしたweep

つぼみの写真を撮っていると、「あっちで一輪咲いているよ」とお散歩中の男性から声をかけていただきましたear




Dscn3125

おわかりになりますでしょうか?

(重ねて写真が下手ですみません)

本当にたった一輪だけ咲いていますshine



あのウメのいい香りに包まれる日も遠くなさそうですconfident
どうぞお楽しみにsoon

2018年3月10日 (土)

春が来た!と感じる時

時々青空が見えるものの、今日は結構寒い日ですねcoldsweats01

公園内は、場所によっては積雪がありますが、少しずつ春らしさを感じられるようになってきたかな、と思います。

木々の芽がふくらんできたり、つぼみが色づき始めたり。

Dscn2846

 

まだ葉っぱのない木に

黄色いつぼみが目をひきますねshine

これはサンシュユ。

つぼみの中に小さな花がつまっています。

割れて飛び出てきそう。

 

 

 

 

 

Dscn3372

 

 

ちなみにこちらは3月4日のサンシュユです。

(ピンボケがひどいですねbearing

来週は春の陽気になるらしいので、一気に進みそうです。

 

 

 

 

 

 Dscn2849

 

待ってました!と、姿をみせてくれたクロッカス。

今年の冬が寒くて長かったせいか、去年より少し遅いようです。

でも来週はもっともっと顔をだしてくれそうです。

黄色→白→紫と咲いていくので、長くお楽しみいただけます♪

(カナール通り沿いです)