みどころ情報

2018年10月28日 (日)

紅葉がはじまりました!

10月もあと数日だというのに、まだ台風typhoon?!
どの地域にも被害がないことを祈ります。

さて、公園内はというと、秋の紅葉がはじまりましたhappy01
特にカナール沿いのサクラとイチョウは、写真撮影の人気スポットですcamerashine

Pickup20181028


こちらがいまの様子。

上のほうの葉から紅くなってきていますup










Pickup20171028


ちなみにこちらは昨年の今頃、カナール大通りのイチョウ並木です。
やっぱりことしはやや遅めですね。










Dscn5813


レストハウス前のサクラ。

こちらもやっと赤くなってきたところです。











また見頃をむかえたころに、お知らせいたしますsign01


2018年10月24日 (水)

トリック・オア・トリート!

突然ですが、クイズですmobaq
これはなんでしょう??

Dscn1283

…カバ?

と思われた方、残念smile

これは…









Dscn1281


オバケなんです~night












まあ、カバにしてもオバケにしてもかわいいことにはかわりないのですがhappy02

このかわいいオバケは、公園内にある「カフェ&ベーカリーBAKE UP」のパンbread
ハロウィンの時期限定のようですshine
かわいいから食べるのがもったいない気もちらっとしましたが、おいしくいただきました。(中はカボチャクリームでした)

どうやらオバケの他にも、黒猫のパンもあるらしい…cat
ただしハロウィンパンは、なかなかお目にかかれないレアキャラのよう。
ぜひ早めの時間のご来店をおすすめしますsign01
トリック・オア・トリートbleah


2018年10月23日 (火)

「スポーツ公園通信vol.40」発行いたしました!

「スポーツ公園通信vol.40」を発行いたしましたshine
今号の特集は、9月に行われた「スポーツ公園開園20周年記念イベント」の開催報告ですsign01

Vol401
イベント当日は小雨が降ったりやんだり…shockrain
それでも本当にたくさんの方がご来場くださいましたhappy02
 
公園内の各エリア、加えてビッグスワンスタジアムを会場に開催した、様々なプログラム様子をたっぷりの写真でお伝えします。

当日お越しいただいた方もそうでない方にも
ぜひご覧いただきたい内容となっておりますpen

スポーツ公園通信は、公園内
  ・レストハウス
  ・公園事務所
  ・北サービスセンター、南サービスセンター
にて配布してしています。

 ぜひ手にとってみてくださいnote

2018年10月13日 (土)

秋の香り

公園内を散策するにはちょうどよい季節。

園内にはご家族で遊ぶ姿や、散歩、ランニングなどされている方など、様々なご利用があります。

毎年、「あっ!」と思うことがあります。

こちらの写真 

Dscn1166

といわれても、何やら?ですよねcoldsweats01

黄葉が始まった「カツラ」という樹木。

黄葉もきれいですが、いつも気になるのがその「香り」

どこからか漂ってくるあまーい香りが、もうこんな季節か、と思わせてくれます。

カラメルのような、綿あめのような、おいしそうな香りなんですshine 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dscn1158

 

 

葉っぱは、ハート型に似ています。

この写真は縁が乾燥しており、ハート型がわかりにくいですねsweat01

 

 

 

 

 

 

 

Dscn1159

 

 

幹は縦にひび割れているように見えます。

甘い香りがする、と思ったら、近くにカツラがあるはず。

ぜひ探してみてくださいねnote

2018年7月15日 (日)

夏のはじまり?

アジサイもそろそろ終わりかな、というころに咲き始めるのがアガパンサスshine
園内カナール沿い(運動広場側)並ぶブルーが涼しげですconfident

Dscn0011















この風景を見ると「ああ、夏がやってくる…」と思わずにいられませんsun

ん?
そのアガパンサスに何かついている?

Dscn0012















セミの抜け殻でしたeyesign01
まわりにたくさん木があるのになぜここに…

そういえば数日前からセミの声も聞こえてきていたのでしたflair
夏はもうやってきていました~coldsweats01

2018年5月31日 (木)

「野鳥写真展」始まりました!

公園ホームページが少しリニューアルしたこと、皆様お気づきでしょうかsmilesign02
スポーツ公園開園20周年記念イベント(9月1日開催です!)にむけ、着々と準備をすすめておりますsign01

その20周年記念の企画として、本日よりレストハウスにて「野鳥写真展」がスタートしましたshine

Dscn0248











スポーツ公園では、毎年3回(春・初夏・秋)に「野鳥観察会」を開催しています。
その講師であられる高橋正良さんの、とても美しい野鳥の写真を展示しています。

鳥の羽ばたきや鳴き声がいまにも聴こえてきそうな動き、自然の風景をバッグに映える美しい羽の色など、「野鳥ってこんなに魅力的なんだ!」ときっと思っていただけるはず。
ぜひじっくり鑑賞してみてくださいnotes

Dscn0239











本物(写真)をご覧いただきたいので、今回ブログの写真は遠目からにいたしましたconfident
ご来場おまちしておりますfuji

***************************
スポーツ公園開園20周年企画「野鳥写真展」
会期 5月31日(木)~6月27日(水)9時~17時
会場 新潟県スポーツ公園 レストハウス
入場無料です
※レストハウスに貸切利用が入っている場合はご覧いただけません。予めご了承ください

2018年5月12日 (土)

新緑の中で

GWも終わり、公園もゆったりとした雰囲気のさわやかな五月。
園内のサクラやイチョウの新緑が目にうれしいですhappy01

そんな清々しい土曜日、「ノルディック・ウォーク」を開催いたしましたrun
今回はことし初開催ですshine

まずは列柱廊にてストレッチ。ストレッチにもポールを使うんですねnotes

Dscn4178_2
















いざ、ウォーキングスタートsign01

Dscn4183















「足元が気になりますが、下を見ないで、前方やや上を見て、
 せっかくの公園の景色を楽しみましょう!」と
講師のノルディック・ウォーククラブにいがたの皆さんが
声をかけてくださいますup

Dscn4185_2















気温もちょうどよく、少しだけいつもより早く歩くことで
体温があがり、身体があたたかくなりましたsmile

ポールを前のほうについて歩こうと意識することで
自然と歩幅が大きくなります。
最近の研究で、歩幅と歩くスピードが健康寿命に関係があることがわかってきたそうですeyeglass
大きな歩幅でやや早く歩くと健康寿命がのびるとかsign03
日頃から意識したいですねgood

「ノルディック・ウォーク」の教室は、残念ながら今回が最後となりました。
でも、教室に参加された方もそうでない方も、
スポーツ公園をぜひノルディック・ウォーキングにご利用くださいhappy02
園路も広く、緑も多いのでウォーキングにはピッタリですdiamond

2018年4月 8日 (日)

「BAKE UP」1周年!

スポーツ公園内のカフェ&ベーカリー「BAKE UP」が1周年をむかえます!

早いものでもう1年。。。
公園事務所スタッフもよく利用していますhappy01

お気に入りのパンやお目当てのお菓子ができるようになり、
また新しいパンを見つけてはチャレンジしてみたりshine

そんな「BAKE UP」、1周年記念のサービスがあるそうですsign01

180405















〈BAKE UP 祝1周年!!〉
4月10日(火)~13日(金)
・カフェご利用の方 オーダー時にスタッフとジャンケンで勝ったらお会計10%off
・パン800円以上お買い上げでBAKE UPブレンドのドリップコーヒーバッグ1Pプレゼント

これはうれしいですねscissors

ちょうど園内の桜も花盛りですcherryblossom
お花見+BAKE UPで春を満喫してくださいnote

2018年4月 5日 (木)

サクラ満開!です

いよいよ宣言ができるころあいになりましたkaraoke

「サクラ満開です!!」cherryblossomcherryblossomcherryblossom

周囲の環境によって同じソメイヨシノでも若干開花の早い遅いがあります。

公園事務所前はほぼ満開

H3045img_2353
















レストハウス前、ながたの森もほぼ満開

Dscn3351
















自然生態園は、8分咲きくらいでしょうか

Dscn8685
















カナール沿いも同じく8分咲きくらい

Dscn8658
















明日明後日頃にそろって満開になりそうですfull

ただ、、、despair
お天気が、、、sad
あまりよくないようですshock

サクラが咲くとすぐに雨が降ってしまうのはどうしてなのでしょうねrain
去年もたしかそうでした!
(去年は強風でした)

雨の合間に、お花見を楽しめる天気になるよう祈りますsign01

2018年4月 1日 (日)

続・開花情報

4月1日、新年度がはじまりましたschoolnew
新しい門出にふさわしい晴天sun、とまではいきませんでしたが、雨はふらずにすみましたhappy02

サクラもいよいよ、、、か??
公園事務所前のソメイヨシノはこんな感じです。

Img_1757


つぼみがようやくピンクになってきましたheart01

あと、ほんの、、、少し!










Dscn3246

はなれて見るとこんな風eye

うっすらピンクに見えますねcherryblossom











Dscn3244

早咲きのカンヒザクラは開花ですsign01

でもまだ開きはじめで、なんというか、おとなしく、しおらしく咲いている感じでしょうかconfident









〈お花見の予定をたてられている方へ〉
例年お花見の時期は、公園駐車場が大変混み合います。
出来る限り公共交通機関で、またお車でお越しの際はお乗り合わせをお願いいたします。
また周辺施設および路上駐車は絶対にお止めください。

マナーを守って、春を満喫しましょうhappy01