連日の降雪で「もう雪はおなかいっぱいだよ。。。」という気分です
そんななか開催の「健康エクササイズ!」に参加してくださったみなさんがいらっしゃいます
寒いなか、足元の悪いなか、ありがとうございます
まずはじめに、身体をあたためるために立って行うストレッチ&リズム体操から
タオルを使ったストレッチも入念に
それから椅子に座ってのエクササイズです
「今どこを動かしているのか」を意識して行うことが大事
最後に、ゴムボールを使った指先や動体視力をきたえる運動です
胸元から放ったボールを背中でキャッチ
これは見た目よりずっとむつかしいです
教室が始まる前は「さむいさむい」と縮こまっていた身体があたたかくなり、最後にはぽかぽかしてきました
また背中がかたくなっていたのも、肩甲骨を動かすストレッチをしたおかげでやわらかく、軽くなったと実感
「家を出るまでがおっくうだけど、終わるとやっぱり来てよかった!って思うのよね」と参加者の方。
まさしくそのとおりです
こんな時期は、無用な外出はひかえつつも、できるかぎり身体を動かすようにしたいですね
「健康エクササイズ!」次回は2月14日(あ!バレンタインデーですね)です。
詳しくはこちらから → コチラ
大寒波がようやくすぎ、すこーし寒さがゆるみつつある今日この頃。
園内は雪の量はほどほどですが、各所で凍結していますので公園へお越しの際は、足元に十分ご注意下さい。
また、トイレも凍結により使用不可の場所がありますので、ご不便をおかけしますがご理解いただきますようお願いいたします⇒凍結について
そんな公園ではありますが、冬ならではの景色もありますよ
雪の上にたくさんの足跡
野鳥がエサをさがしてうろうろしたのでしょうか?
ここには鳥の足跡だけのようですが、普段見ることができない動物の様子をうかがえますね
こちらはノルディクの練習でしょうか?
雪の上をスキーで走って(?)います。
まだまだカナールは氷が。
ところどころ溶けてはいるものの
半分以上は凍っているようです。
見ているだけで寒いかも
先日、大雪の副産物でダイオウマツのまつぼっくりがたくさんとれたとブログでお伝えしました
そのダイオウマツのまつぼっくり、その後どうなったかと言いますと。。。
鱗片がひらきました
まつぼっくりの鱗片は乾燥するとこんなふうにひらいて、中にはさんでいた種子がとんでいける構造になっているんです!
(このまつぼっくりのほとんどは、中に種子がなくもう飛び立った後のようでした)
しつこいようですが、ふつうの松のまつぼっくりと比べますと
グレーの雲にちらちら白い雪新潟らしい冬の景色が続く今日この頃ですが、
寒空の下、園内でわんちゃんの散歩のみなさんをお見かけします。
そんなわんちゃんと飼い主の皆さまへお知らせです
かねてよりご要望のありました、「わんわんパーキング」ができました
園内各所主にトイレ周辺に設置しています
飼い主さんが用をすませている間、上部のフックにひきつなをかけて、わんちゃんに待ってもらうことができます
ぜひご利用ください
トイレ以外には、カフェ&ベーカリー「BAKE UP」さんの入口近くとテラス席にも設置しています
こちらはブロックタイプ。取っ手部分にリードがかけられます
犬連れのかたもそうでない方も一緒に気持ちよくお過ごしいただけるよう、
ご協力いただきますようよろしくお願いいたします
本格的な冬に入り、先日の降雪で公園も雪景色になりました
し~んと音の無い世界。。。(でも、し~ん、って音?)
一方、街中はクリスマス一色でにぎやかですね
園内にあるカフェ&ベーカリー「BAKE UP」もクリスマス商品が並んでいました
シュトーレンはクリスマスまで少しずつ食べられるように保存がきくお菓子。
クリスマスといえは、これという方もいらっしゃるのでは?
ナッツやチョコレートがたっぷり入ったクロッカンやオーナメントにもなるジンジャークッキーも
クリスマスのおいしいものを探しにぜひ「BAKE UP」にいらしてください
なお、「BAKE UP」は12月30日~来年1月3日までが年末年始のお休みだそうです。
おまちがえなく!
「スポーツ公園通信」の39号を発行いたしました
今回は、39号、(さん)
(きゅー)、サンキュー!
ということで、日頃公園管理をお手伝いいただいて「ありがとうございます!」と
感謝をお伝えしたい、公園サポーターさんの活動をご紹介しています。
現在スポーツ公園サポーターに登録いただいている方々に
登録のきっかけや活動の感想などをうかがいました
春から秋にかけて、晴れの日も雨の日も(室内で)
よりよい公園づくりに尽力いただいている皆さんです。
「スポーツ公園通信」は、公園内レストハウス、公園事務所の他、デンカビッグスワンスタジアム、HARD OFF ECOスタジアム新潟でも配布しています
ぜひお手にとってご覧ください
また最新号およびバックナンバーはこちらからお読みいただけます
スポーツ公園通信ページ → コチラ