みどころ情報

2017年4月 2日 (日)

やや遅め?

「去年のいまごろはどうだったか。。。?」とよく話題になるのは、そう、サクラですhappy01cherryblossom
今年はやや遅め?なのでしょうかsleepyちなみに去年の様子はコチラから → コチラ

そして今のサクラはどうかといいますとeye

Dscn3582


本日の公園事務所前の様子ですcamera
つぼみの先がちょっとピンク色にcute

ここは園内でも早くに咲くエリアです。






Dscn3580















Dscn3584


こちらは同じく公園事務所前のカンヒザクラflair
ほころんできました~happy02










サクラは少し先になりそうですが、今見頃なのがこちらdownwardleft

Dscn3559


サンシュユですsign01











Dscn3560


黄色の小さな花をたくさんつけ、別名「ハルコガネバナ(春黄花)」。

長潟臨時駐車場前でみることができますrvcar








サクラを楽しみにされている方におすすめなのが「サクラ鑑賞会」ですshine
公園にあるサクラを公園事務所職員が現地案内いたしますpaper

cherryblossomサクラ鑑賞会cherryblossom
日時:①4月13日(木)、②14日(金)どちらも10時30分~ 45分程度
集合場所:レストハウス前
定員:各回10名
お申込みは不要です。当日集合場所にお集まりくださいflag

2017年3月30日 (木)

スポーツ公園通信vol.37発行いたしました

「スポーツ公園通信」vol.37を発行いたしましたthreeseven

Vol37

 
今回の特集は「春の植物紹介」ですcute

園内で見られる植物を写真と共にご紹介していますcamera

裏側はサクラマップ!
園内にあるサクラの種類とエリアをマップでご紹介していますcherryblossom

公園通信は、公園事務所、レストハウス、サービスセンターなどで配布しています


公園通信片手にぜひ園内散策をしてみてくださいnote


スポーツ公園通信は、最新号からバックナンバーまでコチラからもご覧いただけます → コチラ

2017年3月24日 (金)

クロッカスイロイロ

ここ数日のあたたかさで(今日は寒いですがbearing)、
クロッカスが次々に咲き始めていますcute

Dscn2931

園内の主なみどころは

・ながたの森近く園路沿い
・カナール通り(多目的運動広場側)

の2エリアですscissors





Dscn2936

こちらは18日頃のカナール通り。
写真には写り切りませんが約400mほどの長さがありますので、見応えがかなりありますsign03






Imgp5744


こちらが22日頃のながたの森近く。
黄色、紫、白と順に咲いていっていますnotesいまはちょうど紫色が見頃ですねshine









 

2017年3月 5日 (日)

春のきざし

3月はじめの日曜日はこの時期らしい薄曇りの日になりました。
園内のそこここで春のきざしを発見!

Dscn3338

梅も咲きそろいつつあり、近くにいくといい香りがしますnotes










Dscn3314

カナール通り沿い花壇にはクロッカスが顔を出し始めていますeye今は黄色、続いて紫、最後に白色が咲くエリアです。









Dscn3334

ながたの森のほう、ながれ近くにはネコヤナギcat銀白色の花穂が目を引きますね。









Dscn3325

そしてこれも春のきざし?
冬期間はし~んとしていた遊具エリアがとてもにぎやかですhappy01










はーるよこい、はーやくこいnote

2017年3月 3日 (金)

バーベキューエリア利用は4月からスタートです

昨年たくさんの方にご利用いただきましたスポーツ公園の「バーベキューエリア」、
平成29年度は4月5日(水)からご利用いただけます!

55















春の歓迎会や親睦会などにぜひご利用くださいnote

また今季から、タープやテーブルなどのレンタルも始まりますnew
レンタル品は数に限りがありますので先着順になります。

予約受付開始は、3月9日(水)10時~ ですtelephone

利用期間内、イベントや園内状況によりましてご利用いただけない日もございますので、まずは「予約状況」のページをご確認くださいbookpencil

詳しくは、「バーベキュー利用について」をご覧ください。

皆さまのご利用お待ちしておりますhappy01

2017年2月10日 (金)

マンサク開花です!

まだかまだかと思っていたマンサクですが、
ようやく開花が確認できましたsign03

Pickup0210














こちらのマンサクはながたの森エリアにありますflair
レストハウス前の主園路を鳥屋野潟に向かって進み、橋の手前を右手に。流れに沿って歩くと左手にありますeye

まだ寒い日や足元の悪い日もあるかと思いますので、どうぞあたたかくして足元にお気をつけいただき、マンサク観賞にいらしてくださいnote

2017年2月 1日 (水)

梅、開花しはじめました!

2017年も一か月が過ぎ、今日から2月two
1月はなんとなく長かったような。。。最強寒波が来たりしたからでしょうかcoldsweats01

そんなきびしい冬もまだまだ、と思っていたところ、うれしい開花情報ですcute

Imgp5369


こちらですeye

修景池の東屋近くの梅がほころびはじめましたsign01









ここ数日あたたかかったからでしょうかsun
狂い咲きではないようですsmile

そしてカナール大通りビッグスワン側には。。。

Imgp5365


丸く黄色いこのつぼみは、ロウバイですfullmoon












園内の雪はほぼ溶けてきていますが、どうやら明日からまたsnowマーク。
ご来園の際はどうぞあたたかくしてお越しくださいnote

2017年1月17日 (火)

雪遊び

最強寒波は通り過ぎたものの、積雪はまだまだなくなりませんねcoldsweats01
でも雪が降っても公園には元気な皆さんが遊びに来て下さっていますhappy01

Imgp8315


雪だるまを作っているようですsnow
自分より大きな雪だるまになりそうですねnotes










Imgp8313


あちらの方はかまくらでしょうか?
大作になりそうeyeglass
雪はたっぷりあるのでがんばってくださいgood









Imgp8320


園内は主要園路を随時除雪中です。

ところによっては歩きにくい場所もあるかと思いますので、どうか足元にお気を付けくださいconfident

また「落雪注意」の看板や掲示がある箇所には近づかないようお願いいたします。




P1010911

2016年11月23日 (水)

ピザのテイクアウト

公園内にあるイタリアンレストラン「ラ・ピアンタ」shine

Img_4387

石窯のピザや自家製パスタなど上質なイタリアンを公園の自然を見ながら楽しめますhappy01











そんな「ラ・ピアンタ」では、ピザのテイクアウトサービスを行っていますok

Dscn2338

本格石窯ピザを気軽にお楽しみいただけますgood

左上から時計回りに
・辛口ソーセージと卵のピッツァ
・イタリアンカラーのマルゲリータ
・マスカルポーネとモッツァレラチーズのハチミツピッツァ
・アンチョビとトマトのピッツァ





これら以外にも数種類ありますnotes

Dscn2345

デザートピザもありrestaurant













あらかじめ電話で予約しておくと受け取りもスムーズですtelephone
公園で食べるもよしclover、ご自宅にお持ち帰りになるもよしhouse
ぜひご利用ください♪
詳しくは「ラ・ピアンタ」ホームページもしくは
telephone0120-313-038にお問合せください。

2016年10月29日 (土)

紅葉とどんぐりと冬将軍

いよいよ本格的に秋らしくなってきましたnote
木枯らしもピューピュー吹いていますtyphoon
公園の秋といえば、、、

Dscn2676

紅葉ですmapleshine

まだはじまったばかりで紅、黄色、緑、と一本の木でもまばらなものも多いですeye

そんな状態もまたいいですねhappy01







Dscn2680


カナール右岸downwardleft

桜の木の紅が目立ち始めましたwink









Dscn2681

黄色く染まるイチョウはまだのようですsoon

このイチョウ並木は毎年写真を撮りにいらっしゃる方も多く、撮影スポットにおススメですcamera








Dscn2682

また今はどんぐりの時期でもありますねflair

まだ青いものもありますが、コロコロと落ち始めているものもsign05










しかし今日は秋というよりは、冬になったような寒さでしたsnowsign01
秋を楽しみたいので、冬将軍の到着はもう少し先にしてほしいものですcoldsweats02