みどころ情報

2015年8月 4日 (火)

クマシデ

公園を巡回中、ふと目に留まった樹木eye

Imgp2238

 

なんだかいっぱいぶら下がっていますねsign02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp2240

 

その正体はこちら!

まるでホップのように見えるこれ、クマシデの果穂ですflair

 

 

 

 

 

 

 

 

果穂ってなんでしょう?

葉っぱのような果苞ついている果実がたくさん集まったものcherry

Imgp2275

 

写真左側が果苞の内側で、上にくっついている小さな粒が果実です。

風に運ばれて遠くまで飛んでくという仕組みですtyphoon 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一つの果穂にいくつついているのか、分解してみましたsmile

Imgp2271

 

75個くっついていましたsign01

 

 

 

 

 

 

 

 

写真のクマシデはトキめきの森の、園路を挟んで反対側の緩い斜面にあります。

このほか、ながたの森の林の中にもありますgemini

見た目はかなりインパクトがありますので、見つけやすいかもsign02

2015年8月 3日 (月)

今日のカルガモ

暑い日が続きますねwobbly

こんな暑さが続くと水辺が恋しくなりますsweat01

と、水辺にいたいた、カルガモさんたちがeye

 

150803_imgp2255

 

あえて石の上、なんですねcoldsweats01

毛づくろいではなく、羽づくろいをしている子もいましたflair

ここは修景池。

修景池、ながたの森から流れるせせらぎなどでよく目撃されますsign01

 

 

 

 

 

 

それではここで、これまでたまった写真を一挙公開sign03

150715imgp1451

 

7月15日、レストハウス前ですhouse

園路横断!からの~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

150715imgp1452

 

繁みにINdash

ぞろぞろと、かわいらしい姿をありがとうheart04

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

150719_imgp3938

 

流れでスイスイfish

7月19日、ながたの森ですnote

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

150721imgp4006_2

陸地でくつろいでみたり。

7月21日、同じくながたの森にてsign01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園で、すくすく育っているようですhappy01

皆さん、暖かく見守ってくださいねgood

2015年7月12日 (日)

アカスジカメムシ

先日のサポーター活動でのトンボ調査の際、驚きの模様のカメムシを観察しましたsign03

Imgp2020

 

アカスジカメムシですdash

どうでしょう、この見事な赤い縦じま模様apple

お洒落?奇抜?

とにかくすごいインパクトですcoldsweats02

 

 

 

どうしても紹介せずにはいられない、そんなド派手な昆虫でしたimpact 

なお、セリ科の植物を食べるそうです。

2015年6月26日 (金)

公園の花

久しぶりの雨になりそうな週末。

公園の中ではピンク色の可愛らしい花が咲いていますconfident

Imgp1209

          

 少し暗いですが、鮮やかなピンク色の花が遠目でも目に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1211

 

 

ながたの森の花壇の近くに咲いている「ネムノキ」が満開です。

写真ではサルビアの向こうにみえるピンク色。

中々鮮やかさをお伝えすることが難しいですねbearing

 

 

 

 

 

 

Imgp1213

                             

                                                          

ながたの森の花壇の花も大きくなりました。

植えたのは5月31日、「ながたの森を愛する会」の皆さんと。

その時の様子はこちらから⇒5月31

 

雨は少ないですが、順調に育っていますhappy01

週末は、公園内は日本陸上競技選手権大会が開催されております。

駐車場が非常に少なくなっておりますので、公園へお越しの際は

第3駐車場、第4駐車場、長潟臨時駐車場をご利用ください。

公園駐車場マップはこちらから⇒マップ

ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

2015年6月 2日 (火)

オオヨシキリ

鳥屋野潟に近づくと、

「ギョギョシ、ギョギョシ、ゲゲシ、ゲゲシ、・・・・」

と、にぎやかなオオヨシキリの声が聞こえてきますhappy01ear

アシ原で縄張り宣言をしているんですね~karaoke

このオオヨシキリですが、高速道路沿いでも盛んに縄張り宣言をさえずっていてとても賑やかですimpact

Imgp1601_2

木の茂みから出てきて、大きな声でさえずりますnotes
 

灰褐色の体は地味で目立たないですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1602

さえずりでお口を大きく開けると、中の赤味が目立ちますapple 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥屋野潟のアシ原に潜んでいると姿を見つけるのは難しいですが、こんな電線にとまってくれると、ものすごーく姿も見やすいですhappy01sweat01

2015年5月27日 (水)

ピンクのエゴノキ

この時期、園内で目を引くのはエゴノキの白い花。

090526imgp1567

 

白い花が下向きにたくさんぶら下がって咲く様子から「森のシャンデリア」なんていう、素敵な呼び方もありますshine

その白い花がぽつぽつと落ちていく様も風情がありますconfident

 

 

 

 

 

 

 

 

白い花が印象的なエゴノキですが、公園に1本、ピンクの花を咲かせる木がありますcute

Imgp1527

 

ビジターハウス向かい側の、清五郎農民をたたえる記念碑の側で咲いていますeye 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1524

 

‘ピンク・チャイム’という品種だそうです。

下向きに咲く花を鐘にたとえたのでしょうねbell

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1523_2

 

一味違ったエゴノキの花、いかがでしたでしょうかhappy01

近くをお通りの際は、ちょっと立ち寄ってみてくださいdog 

 

2015年5月22日 (金)

バラの季節です

スポーツ公園内、バラが見頃ですhappy01

バラ園やバラ会など、バラだけの庭や愛好会があるだけあって、やっぱりバラは魅力的heart04

魅力的なバラたちをご紹介しますup

Imgp1421

 

どうでしょう、このピンク色sign03 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1416

 

やっぱり赤は王道でしょうかsign02 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1418

 

 

オレンジ色も気持ちが明るくなりそうup

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1420

 

以上は列柱廊前のプランターのバラですbud

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Image1

 

エコスタ側の公園にもバラがあるのですflair

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0529

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Image4

 

いろいろな色合いの花があるので、お気に入りの一つを見つけるのも楽しいですねnote

2015年4月23日 (木)

サポーター活動をおこないました

今日もお天気がよくて、外仕事をするにはうってつけでしたhappy01

本日のサポーター活動は、バラのお手入れですcute

Imgp1029

 

3月に剪定したバラも葉が茂ってきて、ぐんぐん生長していますupup 

ぐんぐん育つように、施肥をしますdelicious 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0539

 

3月はこんな感じでしたeye

剪定した甲斐がありましたscissors

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1037

 

育て方のコツを確認しながら、バラのお手入れは月1回ペースで実施していきますgood

サポーター活動のタイミングでおうちのバラの手入れもおこなえば、バッチリimpactという寸法ですlovely

 

 

 

 

 

 

 

 

花が咲き始めるのは5月下旬くらいからでしょうかsign02

楽しみですhappy02

2015年4月11日 (土)

スポーツ公園通信Vol.31(サクラマップ)を発行しました

スポーツ公園通信Vol.31を発行しました。

本日は肌寒い生憎のお天気ですが、明日はお花見日和になるとよいですねconfident

北サービスセンターレストハウススポーツ公園事務所ビジターハウスに公園通信を配置しておりますので、お花見の際にご活用ください。

 

スポーツ公園通信(オモテ)

Img4111053560001

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

スポーツ公園通信(ウラ)

Img4111054180001

2015年4月 9日 (木)

サクラ開花情報(4/9)

今日は風がないせいか、それほど気温は上がらないながらも気持ちの良い一日となりましたsun

園内のソメイヨシノはeight分咲きといったところでしょうかcherryblossomshine

園内あちこち、お花見や散策を楽しむ方で賑わっていましたwink

Imgp0756

 

カナール沿いの桜並木ですcherryblossomcherryblossomcherryblossom

サクラのトンネルみたいで素敵です~note 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0778

 

4月に入って多目的運動広場の芝生が鮮やかなグリーンとなり、サクラのピンクと青空とで素敵なコントラストですflair

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0775

 

こちらのサクラは「ヨウコウ」という品種。

ピンク色が華やかなサクラですsign01

まだ咲き始めてきたばかりですが、満開になるとその華やかさが目を引きますheart

 

 

 

 

 

 

 

 

4月12日(日)にはソメイヨシノも満開になりそうですねsign02

お花見を楽しむ方々で賑わいそうですimpact

 

***お知らせ***

お花見期間中は駐車場の混雑が予想されます。

第1駐車場が満車の場合は、第3駐車場をご利用ください。 

 ※第3駐車場案内はこちらをご覧ください。 ⇒こちら

路上駐車等は他の方の迷惑になりますので、ご遠慮くださいますようお願いいたします。