公園のクリスマス準備の進み具合をご紹介します
今週は木曜のサポーター活動でも引き続き、星を大量生産
「星作り職人」なる言葉も飛び出し、前回の活動と合わせて40個作成達成です
ツリーに飾ってどんな感じになるか、楽しみです
そして今年のクリスマスディスプレイは、昨年のトナカイから更にバージョンアップ
サンタ軍団登場
なかなか可愛らしいですよね
例年、レストハウス前に飾っていたツリーですが、今年はビッグスワン前にも1つ飾ることにしました
昨日、骨格が完成しました!
来週末には完成予定です
もちろん、レストハウス前も準備中です
どんなクリスマスツリーになるか楽しみです!
公園のツリーやサンタは、不要になった支柱材、伐採した木、剪定枝などを利用して作っています。
その辺りにも是非注目してみてください
今日は「親子ふれあいマラソン大会」が開催され、大人から子供まで、ビッグスワンスタジアム~園路を元気よく走り抜けていきました。
親子で一緒に走る「親子ラン」もあり、微笑ましい限りです
お父さんもこの日のために頑張ったのでしょうか。
日中は少し暖かく感じるくらいの1日ですが、園内での紅葉が始まっています。
多目的運動広場脇にあるニシキギが少しずつ赤く色づいています。
ニシキギの紅葉は色鮮やかで本当に美しい
全体が色づくのが待ち遠しいです。
そして、カナール花壇のフジバカマが咲き始めています。
秋を感じますね。
駐車場から公園へ入るとバラのプランターがありますが、この白いバラが良い香りを放っています
雨の雫が純白の花をいっそう輝かせます。
先月から鳥屋野潟の方にも白鳥が飛来するようになり、冬ももうすぐそこまでという感じです
潟の方には白鳥ほかカモ類、カイツブリの仲間など、水鳥の種類も増えています
公園も、木々の落葉が始まり遮るものがなくなると、小鳥の姿も見えやすくなってきます
そうです。
野鳥の観察シーズン到来です
公園では、11月17日(日)9時から、「秋の野鳥観察会」開催します
公園での観察会で観察された鳥の種類も通算種類となりました!
今回の観察会でも、新たな鳥をリストに加えることができればなと思います
なお、参加者募集中ですので、興味のある方はご連絡ください
鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL:025-286-1080
今日は公園の中でカワセミを見ました
2羽飛んでくるのが見えて、あわてて写真を撮ってみました!
もう1羽は茂みに入って見失ったな~と思ったのですが・・・
1羽を追って写した写真に別の1羽が写り込んでいるというミラクル(?)が
その後、ロープの上にとまっていた1羽が魚を見事捕まえていました
写真を拡大すると、くわえている魚を少しは感じていただけると思います
(いずれの写真もクリックすると、大きいサイズで見ることができます)
実はこのカワセミを見る直前に、来園者の方から「カワセミを見たよ」と情報をいただいていました。
天気も良く、羽のキラキラ感も申し分なかったのでラッキーでした
快晴です
ビッグスワンの上も
エコスタジアムの上も(雲が多いですが・・・)
青空が広がっています。秋の空ですね。
今週末は、ノルディック・ウォーク(28日)とネイチャーゲーム(29日)を開催します。
秋晴れの公園を満喫していただけますよ。
イベントの詳細はこちらをご覧ください ⇒こちら
先日剪定したバラがどうなっているかな、と写真におさめてみました。
左のバラは今日の状況です。
新芽がずいぶん伸びてきました(ちなみに右は9月3日の剪定後)。
伸びてきた茎にはトゲも生えていますが、
今はまだ刺さっても痛くない柔らかさでした。
これから咲く花が楽しみです