« 2013年7月 | メイン | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月26日 (月)

キンミズヒキ

潟の里ゾーンでは、小さな黄色の花を細長くつける

キンミズヒキ(バラ科)が咲き始めています(*・ω・)ノshine

P8240022 潟の里ゾーンにて

花の付き方がミズヒキ(タデ科)ににていて、色が黄色なので

金色の水引ということで名が付けられましたconfidentribbon

果実は曲がったトゲに覆われていて、衣服によくくっついて

運ばれていくそうです(*´ω`)ノ

P8240032 花のアップです(o^∀^o)

キンミズヒキの仲間には、花序が短く、全体的に繊細な

ヒメキンミズヒキ(バラ科)がありますヾ(。´∇`)

歴史ゾーンにあるのは、ヒメキンミズヒキなのではないかなあ、と

思っているのですが…(o´・ω・`o)

P8240024 繊細な感じがしますよねclover

キンミズヒキに比べて花びらが細く、

雄しべが少ない(キンミズヒキは8~14本、ヒメキンミズヒキは5~6本)

などの特徴があるようなので、また観察してみようと思います(*・д・*)

皆さんも機会があったら観察してみてくださいねヾ(o・ω・o)ゞnote

 

 

 

2013年8月22日 (木)

植物観察会開催しました♪

8月20日(火)午前9時半より植物観察会を開催しました(o*´∇`)o

上越教育大学の五百川裕准教授を講師にお迎えし、園内の植物を観察しましたwinkclover

朝から雨模様ではありましたが、多少の雨なら決行rockupということで出発((((*o・ω・)o)))

まず最初に自然観察園ゾーンでクサギ(クマツヅラ科)の観察&解説をしていただきましたcute

P8200002

しかし、次第に雨が激しくなり、雷も鳴り出してきて・・・cryingthunder

(最近あまりお天気に恵まれませんねweepheart03

園内に出るのを中断し、ふんすい回廊で身近な植物を題材にお話していただきました(*^0^*)

P8200005

芝生広場の脇に生えていたコニシキソウ、シロツメクサ、チチコグサなどを

手にとって観察しました(o(。・д・。)o)

植物には虫をおびき寄せたり、花粉や種子を運ばせるための

不思議な工夫がたくさんあることがわかりました(≧∇≦)ノshine

 

少し雨が弱まったので、エントランスゾーンをぐるっと回って観察会を終わりましたcatnote

P8200007 ミズキの実を観察している様子cherry

雨の中での開催となりましたが、とても充実した時間を過ごすことができましたo(*^▽^*)o

参加していただいた皆さん、五百川准教授、どうもありがとうございましたlovelyshine

 

 

2013年8月21日 (水)

ヌスビトハギ

ピンク色の小さな花を咲かせるヌスビトハギ(マメ科)は、

園内のいたるところでみられます(*'-'*)shine

その中でも見応えがあるのが、歴史ゾーンの丸山古墳へ続く園路ですwinknote

20130804 たくさん咲いていますよ~cute

葉は3小葉(3つの葉がひと続きで1枚の葉となっているもの)で、

花は細長くまばらにつきます(。・o・。)ノ

20130806 花序の先端部分のアップですdog

名前の由来である盗人の足跡の形といわれている果実もできていますよ(*´ω`)ノ

P8200011

ぜひ観察してみてください(*`・ω・´*)

 

 

ツリガネニンジン

現在、園内の歴史ゾーンや潟の里ゾーンでは

ツリガネニンジン(キキョウ科)が咲いていますdogcute

P8110016_2歴史ゾーンにて

花が釣鐘の形bellをしていて、根が朝鮮人参に似て太くなることから

ツリガネニンジンと名付けられました(o^∇^o)shine

花と葉は輪生(茎に輪のようにつくこと)していて、とてもきれいですconfidentheart02

花も薄紫色で涼しげですね(*´ω`pq

P8060010

 

2013年8月18日 (日)

星空観察会開催しました☆

8月17日(土)午後7時より星空観察会を開催しました(*´v`*)ノshine

清里星のふるさと館出前講座「月と星の観望会」として、

星のふるさと館職員の浅間一成さんと秋山誠さんにお越しいただきましたconfidentmoon1

集合時間は午後7時だったのですが、まだ少し空は明るい様子…

暗くなるまで、浅間さんのお話をお聞きしました(。・ω・。)note

いま観られる星や、神話などについて説明してくださいましたwinkmoon3

P8170002 ふんすい回廊にてpenguin

辺りが真っ暗になり、観察会スタートo(^O^*=*^O^)oheart04

3台の望遠鏡をご用意していただきましたhappy02shine

 

しかし、あいにくの曇り空で、星たちが隠れてしまっていました(´・△・`)

星空観察は、ただ晴れていれば出来るものではないんですね・・・

 

それでも、雲の合間をぬって、夏の大三角形ペガ、デネブ、アルタイルや

北斗七星(の一部分)を観察することができました\(○^ω^○)/shine

P8170005 目が慣れてくるとだんだんみえるようになってきますね(´ω`*)

また、望遠鏡では月のクレーターや、土星を観ることができましたsign03sign03

土星はわっかもちゃんとみえましたよeyeshine感激でした~ヾ(≧∇≦)ゞ

 

お子さんも大人の方も皆さん楽しんでいただけたようですdeliciousheart01

参加していただいた皆さん、講師としてお越しいただいた浅間さん、秋山さん、

どうもありがとうございました.゚+.(´∀`*).+゚.

 

   

健康づくり教室開催しました♪

8月10日(土)に健康づくり教室をおこないましたwinknote

5回目となる今回は、5名の方に参加いただきました(^o^)shine

室内での準備運動!足や腰を伸ばしましたupup

P8100010 準備運動の様子

暑い中でのウォーキングになるのかな・・・と心配していたのですが、

曇り空で風も少し出ていていい感じ(p・ω・q)sun

歴史ゾーンの木陰の道をメインに歩きましたclover

P8100011 歴史ゾーンにて

くびれをつくりたい人のため歩き方・腰に負担がかからない歩き方や、

女性必見!二の腕や首のたるみ解消ストレッチなども教えていただきましたcatfaceheart02

室岡先生の健康トークはためになることばかりです(^^)/shine

休憩施設へ戻ってきてからヨガを取り入れた整理体操をしてフィニッシュsign01

今回も盛りだくさんの内容でしたcatnote

 

次回は9月14日(土)の開催となります(*^ω^*)

参加者募集中ですので、公園事務所までお問い合わせくださいconfidentheart04

 

2013年8月 3日 (土)

トンボ観察会

本日、トンボ観察会を開催しました。

大潟水と森公園の鵜ノ池周辺では、春から秋にかけて

おおよそ30~40種のトンボが見られるそうです。eye

7、8月は一番トンボが見られる時期ということで

今回の開催となりました。

園内をまわってトンボを探します。

Kannsatu

その後、捕まえたトンボを皆で観察しました。search

Kaisetu

最後に、トンボを放して、観察会は終了です。

今日は約10種のトンボを観察できました。dog