2020年7月 8日 (水)

FM新潟『ヤンの気ままにドライブ』がやってきました!

 

先日、FM新潟『ヤンの気ままにドライブ』の取材を受けましたhappy02

残念ながら雨の中での取材となりましたが、

ヤンさんと一緒に園内をまわったり、自然遊びを体験したりしましたwinksign03

User0360

User0362

 

オンエアは 来週16日(木曜日) 10:13~ だそうですdogup

お楽しみにhappy01note

 

Img_5602

2020年7月 7日 (火)

鵜ノ池の白いハスは「不忍池斑蓮(しのばずのいけまだらはす)」!

 

今年もハスが咲き始めましたwink

鵜ノ池には白いハスが咲きます。

 

Photo

去年の様子ですcute

 

白いハスなんて、ちょっとめずらしいですよねcat

 

くらいにしか思っていなかったのですが…

 

品種を調べてもらったところ、いろいろと面白いことが分かったのですhappy02sign03

 

事の始まりは昨年の夏の終わり。

新潟県立植物園の倉重園長より、

「大潟の公園のハスはどうも普通のハスとは違うのではないか」との指摘がありました。

そこで、花をとってきて詳細をお伝えし、

Img_5959近くで見ると、ピンク色も交じっているんですね…

 

Img_5964おしべの様子も観察。

 

倉重園長から、ハスに詳しい京都府立植物園の山本氏に

品種の同定をお願いしてもらいました。

 

すると、品種は「不忍池斑蓮(しのばずのいけまだらはす)」という

「観賞用」のハスであることが分かったのですsign03

 

不忍池といえば、東京の上の恩腸公園(通称上野公園)の中にある池。

そしてその不忍池は三つに分かれており、その一つが鵜池と呼ばれいるのです。

なんと大潟の鵜ノ池と同じ呼称だったんですねdog

 

大潟の鵜ノ池は寛永年間(1624~1645)に築堤されたと記録されています。

その後、誰がどのような経過をたどって池に植えたのか。

大潟の「鵜ノ池」が上野と同じ呼称となっているのは何故なのか。

上野公園の管理事務所に確認したところ、不忍池の鵜池は戦後にできたが、

名称等についての詳細は分からないとのことでした。

 

わからないことがたくさんありますが、とっても興味深いですよねhappy01

『鵜ノ池 不忍池斑蓮』の謎(?)が解き明かされる日は来るのでしょうかcatsign02

 

以下のリンク先の資料(大潟水と森公園事務所作成)もぜひご覧くださいshine

R2 大潟水と森公園のハス r2.pdfをダウンロード

 

ハスが見ごろになりましたら、またお知らせしていきますwinknote

どうぞお楽しみにshine

 

 

2020年7月 5日 (日)

7/5 潟来さんぽ 開催しました!

 

令和2年7月5日(日曜日)、《潟来さんぽ》を開催しました!

 

《潟来さんぽ》は、いつもは水曜開催ですが、

平日お仕事や学校のある方にも来てもらおう!ということで

たま~に日曜日に開催していますwink

 

本日はくもり、雨もちょっと心配despairrainな空模様でしたが、

お集まりいただいた皆さんと一緒に、園内をまわりましたhappy02

 

User0349アジサイを観察。

 

User0350

  

 

 

そして、今日のテーマ『ジュンサイ』の観察です!

Img_5557

大潟の名産だったジュンサイ。

朝日池で栽培されていましたが、いまはもうなくなってしまいました。

大潟にもう一度ジュンサイを!ということで

三和区の谷内池より、管理している方にご協力いただき、移植してきたジュンサイ。

なかなかうまく根付かなかったのですが、

栽培していた方からアドバイスをいただいたりして、

昨年からようやくうまく育ち始め、

今年は潟の里ゾーンの管理池を埋め尽くすほどにhappy02sign03

 

Img_5560

実際に触ってみて、ジュンサイ特有のぬめりを体感deliciousshine

 
終わりかけですが花も見られました~!

 

 

そのほかにも、ヒヨドリバナの花やトチノキの葉などを観察しました。

User0353

 

User0354

 

お天気もだんだん良くなってきましたsuncloud

 

 

ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございましたhappy01sign03

また感染症対策にもご協力いただき、ありがとうございましたwink

 

 

2020年6月21日 (日)

6/21 みずもり里山楽校~カキツバタの再生~ 開催しました!

 

令和2年6月21日、《みずもり里山楽校~カキツバタの再生~》開催しました!

 

《みずもり里山楽校》とは、里山について学び、体験し、楽しむイベントです。

年4回のシリーズで、それぞれのテーマをもとに、参加者の皆さんと里山整備活動を行っています!

 

4月に第1回を予定しておりましたが、新型コロナで中止にweep

今回が今年1回目の開催となりましたhappy01note

(野外料理体験も当初は計画しておりましたが、中止となりましたsweat01)

 

今回のテーマは『カキツバタの再生』shine

カキツバタはアヤメ科で青紫色のお花を咲かせますhappy02up

水辺の植物で、開花時期は5月上旬~中旬。

昔は公園でたくさん見られたカキツバタですが、

陸地化が進んだり、木が大きくなって日当たりが悪くなったりして、

花を咲かせられなくなってしまったのです。

おととしから、園内のカキツバタ再生に取り組んでおり、

今年はなんと1600本以上のお花が咲きましたwinkshine

去年は140本程度だったので、じつに12倍sign03

 

そんなカキツバタを復活させ、公園の見どころにしていこうと、

移植を中心に、作業を行いましたsign01

  

 

まずは公園事務所に集合して、ご説明をさせていただきました!

今日は暑くなりそうですねsun

User0207

 

 

現場へと移動します!

西側の水上回廊の周りで作業を行いますgood

  

日の当たらない奥の方から採取してきた330本のカキツバタsign01

User0210 

1本ずつ、丁寧に根っこを伸ばしてあげながら、植えていきますbud

User0213

どろんこになりながらsign02頑張りましたsad

User0214   

 

無事終了shine

記念撮影もsmilescissors

User0216 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいたサポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたconfidentshineshine

 

カキツバタ、すくすく育って、来年美しい姿を見せてくれますようにheart04

 

 

2020年6月20日 (土)

6/14 盆栽教室 開催しました!

 

令和2年6月14日、大潟盆栽水石愛好会の皆さんを講師にお迎えし、

盆栽教室を開催しました!

4月と5月にも企画していましたが、新型コロナ感染拡大防止のため中止となり、

今年初めての開催。

多くの方にお集まりいただきましたhappy02sign03

 

User0122


参加者の方のモミジやマツなどの盆栽を、

実際に講師の方に手入れしてもらいながら、

剪定のポイントや針金のかけ方、植え替えの仕方などを学びました。

User0124 

 

User0132 

最後に小品盆栽用の苗木と鉢を選び、お土産として持ち帰っていただきました♪

User0154 

ご参加いただいた皆さん、講師の大潟盆栽水石愛好会の皆さん、

どうもありがとうございましたhappy01sign03shine

 

 

2020年6月15日 (月)

カキツバタの開花調査を行いました!

今年は多くのカキツバタが園内に咲きました。

開花調査を行ったところ、昨年よりも4日ほど早い開花でした。

ピーク時には1600本sign01を超えるカキツバタが園内各所に咲いており、これは昨年のおよそ10倍ほどhappy02

Img_5182
昨年の様子

0521_37
今年の様子
(写真が見づらかったらすみませんwobbly

カキツバタの移植を始めたのはここ2年ほどのことです。

園内の施設を補修する際、支障となっていたカキツバタを避難させたのがきっかけでした。

カキツバタは限られた環境でしか生きられなかったり、数が少なくなってきていたり、今後も大切にしていきたい植物のひとつです。

1


そこで、職員や業者の皆さん、公園サポーターの皆さん、みずもり里山楽校の活動に参加いただいた皆さんと一緒に、移植作業を行ってきました。
その結果、多くの花が園内に咲き誇るようになりましたshine

これからもカキツバタを守りながら、皆さんに見てもらえるよう活動を行っていきます。


Photo

来年も咲き誇るであろうカキツバタをぜひお楽しみに!soon

2020年6月 7日 (日)

6/6 星空観察会 開催しました!

 

令和2年6月6日(土曜日)、上越清里星のふるさと館の秋山誠さんを講師にお迎えし、

《星空観察会》を開催しました!

 

午後7時、まだ明るく星は見えませんが、夕焼けの美しい空の下、

6月の星空や月のお話をしていただき、星空観察に備えました!

User0042

User0046 

薄曇りの空ですが、このくらいなら月や一等星は観察できるでしょう、

ということで、暗くなるまで待ちましたcatface

 

7時半過ぎ頃、1番星が見えてきましたshine

アークトゥルス(うしかい座)ですwink

 

2番目に見えてきたのはベガ(こと座)shine

 

しかし、雲も晴れず、月もなかなか見えず、、、

 

秋山さんが撮影した星の写真などを見せてもらいながら、

宇宙に思いをはせましたconfident

 

8時過ぎには、北斗七星も観察できました!

 

なかなか星を見るのは難しかったですが、

秋山さんのお話を楽しく聞かせていただきましたdeliciousupshine

 

ご参加いただいた皆さん、講師の秋山さん、どうもありがとうございましたhappy01

また、マスクの着用や距離の確保等にご協力いただきまして、

ありがとうございました!

 

2020年6月 3日 (水)

6/3 潟来さんぽ 開催しました!

 

令和2年6月3日(水曜日)、《潟来さんぽ》を開催しました!

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月から5月までの自主イベントの開催を自粛しておりましたが、

6月より感染症対策を行いながら、一部のイベントを再開していくことにいたしましたhappy02shine

 

実に3か月ぶりのイベント開催sign03

みんな来てくれるかな~と心配しておりましたが、

たくさんの方にお集まりいただきましたdogshine

 

0603_2

マスクの着用と、距離をとること、

また少人数で回れるように2班に分かれて行いましたscissors

 

 

まずはサクラのお話。

今年はお花見に行けなかった方も多いのでは、ということでhappy01

サクラの実や、蜜腺を観察しましたcherryblossom

0603_4 

 

ヤマボウシの花を観察したり、

0603_7 

 

カキツバタの花の仕組みを観察したり、

0603_11 

 

鵜ノ池のハスのお話をしたり、

0603_12 

 

最後は見頃を迎えているバラを見たり匂いを嗅いだりlovely

0603_17

ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございましたhappy02shine

感染症対策にもご協力いただき、ありがとうございましたconfident

2020年2月23日 (日)

2/23 木の実のひな人形づくり 開催しました!

 

令和2年2月23日、《木の実のひな人形づくり》を開催しました!

 

公園内で集めた木の実を利用して、小さなかわいらしいひな人形を作りますlovely

 

Img_4310

どんぐりやくるみを顔に、まつぼっくりをからだに見立てますeye

 

Img_4313

折り紙やリボンでお着物を着せていきますt-shirtribbonshine 

フェスト玉やスパンコールでアクセントを加えてもgoodshine

いろんな色や柄があるので悩みます…bearing

 

小枝で桃の花や橘の木を作ったり、画用紙で屏風を作ったりして、、

完成ですhappy02upshine

 

R2223 

かわいいひな人形がたくさんlovelylovelyheart04

 

玄関や茶の間にちょこんと置いていただいて、

季節を感じていただければと思いますcherryblossomheart02

 

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたcatshine

 

 

2020年1月15日 (水)

1/15 潟来さんぽ 開催しました!

  

令和2年1月15日水曜日、《潟来さんぽ》を開催しましたcat

今回のテーマは「冬眠中の虫たち」。

いろいろな姿、いろいろな場所で冬を越す虫たちを探してみましたeyeshinesign01

0115_3

 

 

朽ち木の中で冬を越すカミキリムシやコメツキ類の幼虫や、

木の枝などについていたカマキリの卵鞘(らんしょう)を観察しました。

竹の中で越冬するベニカミキリの幼虫も観察することができましたwink

 

0115_4 

 

冬には冬の、自然観察の楽しみがあるんですねsmilenote

 

 

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたsign03shine

 

 

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31