よろず塾

2020年10月 4日 (日)

10/4 絵本のじかん 開催しました!

 

令和2年10月4日(日曜日)、公園サポーターの皆さんを講師にお迎えし、

《絵本のじかん》を開催しましたchicksign01

 

User1461

User1464

User1466 

手遊びや、絵本・紙芝居の読み聞かせや、オカリナ演奏を楽しみましたwinkshine

 

ご参加いただいた皆さん、公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたlovelynote

 

 

10/3 お月見会 開催しました!

 

令和2年10月3日(土曜日)、上越清里星のふるさと館の秋山誠さんを講師にお迎えし、

中秋の名月の時期に合わせ、《お月見会》を開催しましたfullmoonshine

 

中秋の名月とは、旧暦の8月15日にお月見をするならわしのこと。

十五夜ともいいますねdelicious

旧暦の8月15日なので、新暦では何月何日と決まっておらず、毎年ズレてきますflair

2020年は10月1日が中秋の名月でしたよ~shineshine

 

お天気は日中は曇り空でしたが、夜になるにつれ晴れてきて、

月の見える時間帯には、快晴となりましたsunsign03

 

User1419

望遠鏡で月をのぞくと、クレーターまでよく見えましたeyeshine

 

Img6661望遠鏡のレンズにスマホのカメラを近づけて撮影した写真ですhappy02

 

ほかにも秋の星座、木星や土星も観察できましたnight

とても素敵な時間を過ごせましたconfidentshine

 

ご参加いただいた皆さん、講師の皆さん、

どうもありがとうございましたhappy01fullmoonshine

 

 

2020年9月19日 (土)

9/19 絵本のじかん 開催しました!

 

令和2年9月19日(土曜日)、公園サポーターの皆さんを講師にお迎えし、

《絵本のじかん》を開催しましたhappy01note

 

ふんすい回廊で、絵本の読み聞かせや紙芝居、

オカリナ演奏やマジックショーを行いましたnotedramashineshine

User1262

User1261

 

ご参加いただいた皆さん、公園サポーターの皆さん、

ありがとうございましたdogheart04

2020年9月13日 (日)

9/13 盆栽教室 開催しました!

 

令和2年9月13日(日曜日)、大潟盆栽水石愛好会の皆さんを講師にお迎えし、

《盆栽教室》を開催しましたbudshine

 

持ち寄った盆栽を、講師の皆さんにアドバイスをもらいながら

手入れしていきますhairsalonshine

User1222

 

そのあと、小さな鉢とサカキやマツなどの小さな苗木でつくる

小品盆栽をつくりましたdeliciousbud

User1226

苗木や鉢を選んで、先生たちに教えていただきながら

植えていきますwink

(植えるという表現は正しいのか…??coldsweats01

 

User1228

User1229
 
皆さん素敵な盆栽が出来上がりました!

 

また、先生方の盆栽や水石も展示していただきました。

盆栽や水石、いいですよね。心が癒され、豊かになりますconfident

User1231

 

ご参加いただいた皆さん、大潟盆栽水石愛好会の皆さん、

どうもありがとうございましたhappy02shineshine

 

 

2020年9月 6日 (日)

9/6 ザリガニ釣り体験 開催しました!

 

令和2年9月6日(日曜日)、《ザリガニ釣り体験》を開催しましたhappy02sign03

 

自然環境について、楽しみながら学んでもらうイベントですconfidentclover  

 

細い竹にたこ糸をくくりつけた釣り竿で、

エサに食いついたザリガニを釣っていきますrockupupshine

User1153

User1154

今年はこれで最後ですが、皆さんたくさんザリガニを釣り上げていましたsmilesign03

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたhappy01shineshine

 

 

2020年8月22日 (土)

8/22 絵本のじかん 開催しました!

 

令和2年8月22日、公園サポーターの皆さんを講師にお迎えし、

《絵本のじかん》を開催しましたhappy01note

 

ふんすい広場の周りを取り囲む、ふんすい回廊で開催していますflair

Img_6274 

 

絵本『そら はだかんぼ』

Img_6270 

 

絵本『はすいけのぽん』

Img_6276

みんなでかけ声をかけながら、はすが咲くのを待っていましたconfident

 

 

紙芝居『おばけのたまご』

Img_6279_2

絵本や紙芝居の読み聞かせを、30分ほど行いましたhappy02 

多くの皆さんに楽しんでいただきましたchickheart04

 

ご参加いただいた皆さん、公園サポーターの皆さん、

ありがとうございましたwinkshine

 

 

2020年8月 9日 (日)

8/9 みずもり里山楽校~子ども樹木博士~ 開催しました!

 

令和2年8月9日、里山に親しむ会との共催で、

《みずもり里山楽校~子ども樹木博士~》を開催しましたwinksign03shine

 

子ども樹木博士とは、樹木との触れ合いを通じて、

森林に親しんでもらうことを目的とした活動ですbud

(全国森林レクリエーション協会 子ども樹木博士認定活動推進協議会 が実施しています!)

今回は里山に親しむ会の皆さんにご協力いただき、開催することができましたhappy02

 

 

Img_6133

園内をまわりながら樹木の特徴や生活とのかかわりを楽しく学びますdelicious

User0740

User0744

User0776

 

20種類以上の樹木を学び、認定試験にチャレンジですpencilsign03

 

Img_6148

 

Img_6153  

最後に認定証をお渡ししましたsmile

 

葉っぱの形や、実や花、木肌をよ~く見て学びましたhappy02sign03

 

 

ご参加いただいた皆さん、里山に親しむ会の皆さん、

ありがとうございましたhappy01shine

 

 

8/9 ザリガニ釣り体験 開催しました!

 

令和2年8月9日、《ザリガニ釣り体験》を開催しました!

 

新型コロナ対策のため、今年度はザリガニ釣り大会をザリガニ釣り体験として開催していますwink

 

外来種のアメリカザリガニを駆除するために行っているイベントで、

楽しみながら自然環境について学んでもらっていますdeliciousshine

 

 

 

ザリガニがいそうなところに、エサをつけた糸を垂らし、

食いついてきたところで釣り上げますfishdashdash

User0726

User0727

親子で力を合わせてpunchsign03

 

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

ありがとうございましたdeliciousnoteshine

 

2020年7月18日 (土)

7/18 絵本のじかん 開催しました!

 

令和2年7月18日、公園サポーターの皆さんを講師にお迎えし、

《絵本のじかん》を開催しましたcatbookheart04

 

新型コロナの関係で開催を見合わせておりましたが、

マスクの着用や距離の確保など感染症対策を行い、開催していくことになりましたwinkshine

 

絵本や紙芝居の読み聞かせ、オカリナ演奏、マジックショーなどを楽しみましたnote

 

Img_5671絵本『ふたごのき』

Img_5676『マジックショー』

Img_5677

 

ご参加いただいた皆さん、公園サポーターの皆さん、

ありがとうございましたhappy01upshine

 

 

2020年7月12日 (日)

7/12 ザリガニ釣り体験 開催しました!

 

令和2年7月12日(日曜日)、《ザリガニ釣り体験》を開催しました!

 

新型コロナの関係で開催を見合わせていた《ザリガニ釣り大会》ですが、

密を避けるために大会形式の取りやめや人数制限を行い、

自然環境について楽しみながら学んでもらうために、

《ザリガニ釣り体験》として開催することにいたしました。

 

この日はお天気が心配でしたが、決行することにwinksign03

始まる前は雨が一時強まりましたが、始めてからは雨も上がり、一安心dogcloud

 

竹を切出して作った釣り竿に、エサをつけた糸を垂らし、釣りをしていきますhappy02

User0440

User0444

User0445

たくさん釣れたよ~smilenote

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

ありがとうございましたlovelyheart04shine

 

※イベント開催時以外はザリガニ釣りは出来ませんのでご了承ください。