よろず塾

2023年2月13日 (月)

令和5年 2月12日 木の実でひな人形づくり 開催しました!

令和5年2月12日「木の実でひな人形づくり」を開催しました。

松ぼっくりを体に、ドングリを顔に見立てて、おびなとめびなを作りましたsign01

User1362

User1366

お着物の柄や、材料の組み合わせかたなど、好みの形になるよう試行錯誤しています。

User1368

スパンコールやフェルト玉など、色々な材料で飾り付けしていきます

User1369

そして工夫を凝らしたおひな様が完成heart01

参加者の皆様の作品を一部ご紹介させていただきますhappy01shine

User1376

User1383

User1379

ぜひご自宅でも飾ってみてくださいねsign03

ご参加いただいた皆様、お手伝いいただいた公園サポーターの皆様、

ありがとうございましたhappy02shine

2023年1月30日 (月)

令和5年1月29日 野鳥観察会 開催しました!

令和5年1月29日(日)古川弘さんを講師にお迎えし、野鳥観察会を開催しましたhappy01

数日前からの大雪で朝日池が凍ってしまい、ほとんど水鳥が見られない状況だったため、

公園内を散策しながらの観察会となりました。

講師の古川さんによると「雪がひどいと、エサが取れないので他の場所に行ってしまう」

とのことsweat01鳥が出てきてくれるか少し心配しながらのスタートです。

User1282

鵜ノ池にはまだ少しだけ凍っていない場所があり、

そこにコハクチョウなどの水鳥が小さな群れを作っていました。

User1283

User1284

しばらく観察を続けているとなんとカワセミがsign01

潟の里ゾーンの池は凍っていないため、そこにいる魚を狙って来たようです。

User1285

最初は天気も悪く心配でしたが、最終的には29種類もの野鳥を確認することができましたhappy01

ご参加いただいた皆さん、講師の古川先生、どうもありがとうございましたhappy02shine

今年度の野鳥観察会はこれにて終了sign01

来年度も開催を予定しておりますので日程などが決定次第、公園HPなどでお知らせしますhappy01

2023年1月15日 (日)

令和5年1月15日(日曜日)冬あそびまつり開催しました!

令和5年1月15日(日曜日)、毎年恒例の冬あそびまつりを開催しましたsnow

冬も公園で元気にあそびましょう!ということですが、あいにく

今年は年末から降雪&積雪がなく、曇天の寒空の下でしたが、元気いっぱい

凧づくり・クイズラリー・かっぱと写真撮影会・ちんころづくり体験などを

楽しみましたhappy01

まずは凧作りに挑戦!

User1111

ビニール袋でできた凧に、自分の好きな絵を自由に書きましたpencil

カラフルで、とってもかわいく仕上がりましたlovely

User1130

絵が完成したら、竹ひごとたこ糸をむすんで

オリジナルの凧が完成shine

ふんすい広場で、早速凧揚げを楽しみましたheart04

User1129_2

はじめて凧あげをする子どもたちばかりでしたが、

みんな上手に凧あげできましたhappy02good

時間ができた子どもたちは、かわいいかっぱちゃんたちと撮影したり

じゃんけんをしたりして楽しみましたsign01

User1118

User1122

じゃんけんに勝った人は、おかしのつかみどりができ、

たくさん景品Getdollarしました。

User1124

続いては、ちんころづくり体験happy01

今年も大盛況で、午前と午後の2回にわけて

体験を行いました!

User1142

米粉を練って、今年の干支のうさぎ・犬・たこ・など

を作りました。

形ができたら、蒸し器で10分程度蒸しあげ、完成ですhappy02

User1135

みなさんの作品の数々です!とっても上手~happy01

「ちんころ」は乾燥してできるひびが多いほど、福を呼び込むと

いわれているので、皆さんのお家に飾ったものも、

縁起がいいものになるといいですねcloverwink

本日、ご参加いただいた皆様・お手伝い頂いた公園サポーターの皆様、

ありがとうございましたwink

次回のイベントは、令和5年2月12日(日曜日)開催予定の

「木の実でひな人形づくり」です!

是非ご参加くださいhappy02

2023年1月 8日 (日)

令和5年1月8日 繭玉(まゆだま)づくり開催しました!

令和5年1月8日、《繭玉(まゆだま)づくり》を開催しましたshine

繭玉づくりは、公園初の新規イベントとなりましたが、

7組10名の皆様にご参加いただきましたwink

User1053_2

繭玉かざりは、小正月の行事として、繭に見立てた団子をミズキの枝に飾り、

五穀豊穣(ごごくほうじょう)や家内安全を願って作られたといわれています。

公園では、園内で切り出したミズキの枝と、米粉で作った4色のお団子・

縁起物の飾りをご用意させていただきましたhappy01

User1054

公園サポーターの方々が、丹精こめてお団子を

作ってくれましたconfident

User1055

参加者の方々は、「カラフルで華やか」などと口にしながら

お団子や縁起物のかざりをセンス良く飾ってくれましたheart04

User1056

最終的にこんな感じに仕上がりました!

User1061


ご参加いただいた皆様、お手伝いいただいた公園サポーターの皆様、

ありがとうございましたhappy01

次回の公園イベントは、1月15日(日)開催の「冬あそびまつり」ですshine

凧づくりやちんころづくりなど、内容盛りだくさんですhappy02

是非遊びに来てくださいwink

2022年12月18日 (日)

12/18(日) 門松づくり 開催しました!

令和4年12月18日、《門松づくり》を開催しましたsign03

毎年多くの方からご好評をいただいている大人気のイベントですので、

我々も気合いを入れて午前10時~と午後1時半からの2回開催とさせていただきましたshine

しかし、開催当日の公園は大吹雪にtyphoonsnow

参加者のみなさんがおいでいただける状況か心配だったのですが

なんとか開催することができましたheart01

User0792

User0793

User0791

User0815

User0819

悪天候にもかかわらず、多くの方にご参加いただきました。

ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた公園の皆様、ありがとうございましたhappy01

今年の大潟水と森公園のイベントは今回の門松作りで終了となります。

来年最初のイベントは1月8日(日)開催のまゆ玉づくりですshineお楽しみにhappy02

2022年11月27日 (日)

11/27(日) 野鳥観察会 開催しました!

令和4年11月27日、古川弘さんを講師にお迎えし、

野鳥観察会を開催しましたhappy01

前日に比べて気温がグンと下がり、曇り空の下での開催となりましたcloud

水鳥を観察するため朝日池を目指して出発しますfoot

向かう途中で参加者の方が鳥の巣を発見sign01

User0644

そして朝日池に到着sign01

User0646

マガモやヒシクイ、ヘラサギなどの水鳥、ノスリやトビといった猛禽類などを見ることができましたsign01

講師の古川さんによるとヘラサギはこのあたりでは珍しいそうです。

User0647

User0653

ご参加いただいた皆さん、講師の古川先生、

どうもありがとうございましたhappy02shine

次回は来年1月29日に開催予定ですsign03

2022年10月30日 (日)

10/30(日曜日)みずもり里山楽校~花炭づくり~開催しました!

 

令和4年10月30日(日曜日)、《みずもり里山楽校~花炭づくり~》を開催しましたhappy01

みずもり里山楽校シリーズの最終回として、園内で支障木伐採で発生した丸太を薪にして

「花炭づくり」をしました!

『花炭』とは、飾り炭や化粧炭とも言い、木の実や花などを火にくべて炭にするものです。

炭なので消臭効果などもあり、玄関やお部屋に飾るのがおすすめですwinkgoodshine

 

まずは材料選びmaple

今回は定番のまつぼっくり・くり・ハスの実・ツバキの実のほか、

変わり種として、公園サポーターの方々から持込いただいた、

綿の実・フウセントウワタ・スイフヨウ・ドイツトウヒなども

準備しましたwink

Rimg2654

 

材料を決めたら、アルミホイルにふんわり包んで、

缶の中に詰めていきます。

Rimg2648

缶はフタつきの深いものがおすすめです。

フタにはクギで5カ所穴を開けておきます

フタをして針金で縛り、かまどに入れていきます。

Rimg2645

白い煙(水蒸気)が出なくなるまで、25分~30分ほど火にくべます。

待ち時間の間、公園サポーターさんの指導の下、

火おこし体験を行いましたhappy01sign03

Rimg2663

火きり板と火きり棒をつかって

試行錯誤しながら、一生懸命がんばりました!!

Rimg2670

火種ができましたよshine

Rimg2671

やさしく空気を送り込んで、火床へ… 

火おこしもコツをつかむまでなかなか難しく、あらためて

”火”のありがたさを実感させられましたcoldsweats01 サバイバルですね。

 

 

さて本題へ。

火からおろし、しばらく冷ましていた缶をいよいよ開封しますsign03

冷ましてからでないと、熱くて危険ですし、フタを開けたとたんに

発火することもあるので要注意ですwobblyimpact

 

Rimg2661  

Rimg2658

Rimg2676  

みなさん、とても上手に仕上がりましたhappy02

またやりたいですheart04というお声をたくさんいただき、

とても嬉しいですupwink

User0388

作品:クリ(彩りにサルトリイバラの実)

User0389

作品:ハスの実・ドイツトウヒ

ご参加いただいた皆様、お手伝いいただいた公園サポーターの皆様、

ありがとうございましたwink

 

2022年10月22日 (土)

10/16(日曜日) 盆栽教室を開催しました!

令和4年10月16日(日曜日)盆栽教室を開催しましたwink

前回より少し間が空きましたが、今年度4回目の開催になりますshine

大潟盆栽水石愛好会の皆様に盆栽の手入れについて教えていただきましたsearch
 

User0202

なんと、今回の参加者はお一人だけsign03

User0205_2

マンツーマンで盆栽のコツを教えていただきました。

ご参加いただいた方、講師の皆様、ありがとうございましたhappy02

年内の盆栽教室は今回が最後となります。

次回の盆栽教室は来年3/20(月曜日)に開催予定です。

2022年9月18日 (日)

9/17 絵本のじかん 開催しました!

令和4年9月17日(土)、《絵本のじかん》を開催しましたsign01

8月にも開催を予定していましたが、悪天候のため中止にrainweep

今回が今年度4回目の開催となりました。

公園サポーターさんたちによる絵本や紙芝居の読み聞かせのイベントですhappy01

手遊びうたからスタートnote

User0817

今日はどんなおはなしでしょうか…shine

User0823


紙芝居のとびらを開けてくれる子はいるかな~sign02

User0824

今回は5名の方にご参加いただきました!

ご参加いただいたみなさん、公園サポーターのみなさん、ありがとうございましたconfident

次回は10/9(日)、さんしょくフェスタに合わせての開催です。お楽しみに~happy02sign03

2022年9月11日 (日)

9/10 星空観察会 ~中秋の名月~ 開催しました!

令和4年9月10日、上越清里星のふるさと館の秋山さん、伊部さんを講師にお迎えし、

星空観察会~中秋の名月~ を開催しましたsign01

昼間は天気が良かったのですが、開始直前にはかなりの雲が…cloud

User0754

雲の切れ目からときおりアークトゥルスやベガが見えますが、すぐに隠れてしまいます…sweat01

User0757

しかし、午後8時少し前から雲が退きはじめ、月がときどき顔をのぞかせるようにsign01fullmoon

User0758

雲が退くと土星の輪や木星の衛星なども見ることができましたshine

ご参加いただいた皆さん、講師の秋山先生、伊部先生、ありがとうございましたhappy02sign03

次回の星空観察会は11/8(火)ですsign01