公園からのお知らせ

2013年5月 5日 (日)

本日クレープ出店

昨日より暖かく気持ちのよいG.Wの1日となりそうです。

今日はスポーツ公園内でクレープの移動販売車が出店しますnote

 

P3211_2  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

焼いている生地をみるだけでもおいしそうhappy02 

Imgp3205_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

クレープといえばチョコバナナ。

あっさり生クリームがたっぷり、やわらか生地です。

Imgp3212_2 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

チョコバナナの完成! 

Imgp3213_2 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 他にも、生クリームなしのシンプルなクレープや、ハムやチーズ、ツナなどの入ったおかず系のクレープなど20種類以上がそろっています!

飲み物もあるので、散歩で疲れた時はカナール脇のベンチに座って甘いものはいかがですか?happy01

今日も楽しい休日をお過ごしください!

 

****** スポーツ公園からのG.W明けのイベント情報 ******

 スポーツ公園でエクササイズ・・・5月8日(水)、22日(水)、6月12日(水)、26日(水)

 ハーブを楽しもう・初夏の回(植物を使った園芸用リキッドタイプの殺菌・殺虫剤作り)・・・5月19日(日)

 鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!・・・5月19日(日)、6月16日(日)

 野鳥観察会・・・6月2日(日) 

 ハーブの育て方教室・・・6月11日(火)

 詳しくはイベント情報をご覧ください⇒こちら

 

【申込み・問い合わせ】

鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL:025-286-1080

 

2013年4月 7日 (日)

珍客

この強風の中、思わぬ珍客が現れました。

   Imgp3349

  

 

 

 

 

 

 

 

 

意外に足が早く、後ろ姿を激写する形になりました。

 

そのまま逃げるキジの姿。 

 Imgp3350

 

  

 

 

 

 

 

 

 

走り去って行きました。

この風の中、飛ぶよりairplane走るrunなのでしょうか。

 

久々に間近で見ましたが、鮮やかな色ですね~shine

 

***追記***

さて、スポーツ公園では今年も野鳥観察会の開催を計画していますnote

特に春の観察会は、渡りのピーク直前であるため、これまで以上の鳥の出現が期待されますsign03

この機会に是非ご参加くださいhappy02

 

春の野鳥観察会

日時:平成25年4月21日(日)7:30~9:00
内容:スポーツ公園&鳥屋野潟の野鳥を観察します。
講師:高橋 正良(花と緑のアドバイザー/鳥類標識調査者)
定員:15名(要事前申し込み)
参加費:無料
持ち物:持っている方は双眼鏡。歩きやすい暖かい服装
集合場所:新潟県スポーツ公園 ビジターハウス

***今年の予定***
 春の野鳥観察会 … 4月21日(日)7:30~9:00
 初夏の野鳥観察会 … 6月2日(日)7:30~9:00
 秋の野鳥観察会 … 11月


【 お申込み・お問い合わせ 】
   鳥屋野潟スポーツ公園事務所  ℡025-286-1080

2013年3月28日 (木)

春を実感

3月は暖かい日が多かったですね。

昨年の最高気温と比べると5℃程度から、日によっては10℃以上も高く、春とはいえ異常な暖かさだなと感じます。

気温だけではなく、公園の植物にも春の訪れを思わせる様子が見られます。

 

 こちらはアジサイ。

木の棒がニョキニョキたっているような冬の姿から、青々とした葉が現れ始めました。

Imgp9493  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

こちらは、春早くに真っ白い草原のような様子をみせるユキヤナギ。

枝からたくさんの新芽が生長し、やわらかな緑色が春を感じさせてくれますね。

  Imgp9495

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらはスイセン。

事務所脇にひっそりと1株咲いています。先週末に咲き始めました。

黄色は明るくて元気が出る色だな~と思うのですが、春にピッタリですよねshine

Imgp3215  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

私たちより植物の方がしっかり春を感じているのでしょうね。

 

2013年3月26日 (火)

多目的運動広場の利用は4月1日から

いよいよ4月1日から多目的運動広場の貸し出しが始まりますdash

運動広場の芝生を刈り込んだり、サッカーゴールにネットを張ったり、準備を進めていますrock

Imgp3240  

冬の間も生長し、芝生もずい分伸びました。

刈り込んでスッキリですhappy01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1428  

ゴールネットも順次、張っていきますsoccer

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多目的運動広場のご利用には事前の予約が必要ですが、広場の予約が入っていない場合、数人でのキャッチボールやパス練習などは自由にご利用いただけます。

(バット利用は危険を伴うため、予約をしての貸し切り利用以外ではご遠慮いただいております)

※多目的運動広場のご利用については公園のHPの案内をご覧ください ⇒こちら

 

青々とした芝生の上でのびのびとスポーツをお楽しみくださいnote

2013年3月22日 (金)

春にむけての準備

昨年、植えたバラがスポーツ公園で一冬を越えました。

昨年の開花の様子

枯れることもなく、全てのバラが新芽を伸ばし始めていますhappy01

Imgp3197  

トゲも元気ですがcoldsweats01、赤い新芽が育っているのが見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからぐんぐん成長するバラが元気に育つよう、今日は施肥を行いました。

その前に・・・ 

Imgp3190  

まずは草取りから 

3月に入って気温が高い日が多いですよね。

草も随分育っています。 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3192  

株の周りを掘って、肥料を2種類施します。 

 こちらは粉状の有機質肥料 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3193  

そして化成肥料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3195  

最後に土を埋め戻して本日の作業は終了です。

 

 

今日は絶好の作業日和でしたup

バラの成長を期待したいと思いますannoy

移動販売車出店のお知らせ

昨日の天気とはうって変わり、とても暖かく気持ちのよい1日になりそうですねsun

こんな日は、公園で散歩すると気分爽快です。

スポーツ公園では、今後移動販売車両での飲食販売を(不定期ですが)行います。

本日のメニュー予定は、

 メロンパン

 ワッフル

写真がなく、わかりにくいですよね。すみませんsweat01

準備など整えて、お昼すぎころから販売される予定です。

公園に来られた際には、ぜひお立ち寄りください。

今日は、第1駐車場脇の列柱廊付近に出店しています。

同じく第1駐車場から公園に入ってすぐの売店も空いていますので、こちらもご利用ください。

2013年3月18日 (月)

ビジターハウスの展示が増えました

自然生態園内の池のほとりにある建物、ビジターハウスの展示品が増えましたflair

展示品は、日本自然環境専門学校の学生さんの作品ですsign01

日本自然環境専門学校さんからは、ビジターハウス内の水槽の展示やお手入れでもご協力いただいていますhappy01

 

こちらは「鳥屋野潟の落とし物」というタイトルで、公園や鳥屋野潟で見られるの植物の種子や、動物たちの痕跡を展示しています。

Imgp3117  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めったに見ることがないと思われるのはこちら、鳥のペリットや小鳥の巣ですsign04

Imgp3121  

ペリットは、鳥が吐き出す骨、羽、毛、爪など消化できないもののをかたまりです。

写真の真ん中の黒っぽい丸いかたまりがそれです。

 

 

 

 

 

 

 

展示品の脇に解説の冊子がありますので、合わせてご覧ください。

 

展示品はこれからも順次増やしていく予定ですwink

鳥屋野潟や公園の自然を学べる場所として、徐々に充実させていきますrock

2013年3月17日 (日)

クレープはいかがでしょうか

昨日に続いて今日も良い天気ですsun

外に出かけなきゃ損!という気持ちになりますねhappy01

園内も親子連れや散歩の方の姿が多く見られますrun

 

そんな公園に今日はクレープ屋さんが出店していますnote

Imgp3177  

場所は、第1駐車場からすぐの列柱廊(白いテント屋根の施設)脇です。

定番の甘いクレープの他、おかず系のクレープもありますので、是非お試しくださいdelicious

 

 

 

 

 

 

 

 

公園内にはこれからもクレープやメロンパンなど、さまざまなメニューの移動販売車が出店予定ですsign03

営業日はブログやホームページでもご紹介していきますので、チェックしてみてくださいflair

2013年2月26日 (火)

エンジョイ、雪遊び!

今日のスポーツ公園には、ちびっ子たちが雪遊びをしに大勢来てくれましたsign03

 

とっても賑やかですhappy02

Imgp1045_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そりを楽しむ子、雪だるまを作る子など、思い思いに楽しんでいるようでしたhappy01

Imgp1048  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい冬の思い出ができたことでしょうsnownote

Imgp1066

2013年2月20日 (水)

公園の積雪情報(2/20)

久しぶりの雪ですね。

これほど降るとは思っていませんでした。夕方にはどれくらい積もっているのでしょう・・・・

公園の様子です。

Imgp2984 雪降る公園ですが、散歩をされる方がいらっしゃいます。

散歩が日課という方にとっては、歩かないと落ちつかないのでしょう。 

 

 

 

  

 

 

 

 

Imgp2989   

途中で双眼鏡を持ち園内を歩く方にもお会いしました。

いつもこられている方で、「雪も雨も関係ないよ」とおっしゃっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp2988

 午前中の3時間弱の間で、多いところは12~13cmは積もっていました。

雪は軽くてふわふわ。とても気持ちがよいです。雪遊びがしたくなりますhappy02

今週末は、雪遊びの子どもたちでいっぱいになるかもしれませんねhappy01

  

 

  

 

 

 

さて、そんな中、ごおーーーーという音がear

なんと、ビッグスワンの屋根から雪が落ちる音でした。

Imgp2990  

溝のようになっている部分から、ちょうど滝のように雪が流れ落ちています。

雪ぼこり、というのでしょうか。周囲が白く煙るように見えます。 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp2991

階段の一部分に落ちてきた雪が積もっています。

ここは立入禁止エリアなので、来園される方に危険はありません。

が、他にも危険と思われる場所には「立入禁止」の表示をし、利用される方の安全確保につとめています。

 

 

公園をご利用される際には、注意看板など園内表示を守っていただき、事故やケガなどないよう楽しくお過ごしくださいconfident