みんなで公園を育てよう!

2013年6月17日 (月)

スポーツ公園のホタル

昨日は、ながたの森を愛する会の方々とのホタルの夕べという会を開催しました。

Imgp0694

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ながたの森を愛する会は、新潟県スポーツ公園内にある「ながたの森」エリアをつくる時に設計段階から近隣自治会の方々が関わり、その後管理にも携わられ、ながたの森の成長とともに歩んできた会です。

今回のホタルの夕べとは、ながたの森にあるせせらぎに放流したホタルの幼虫が6月中旬ころに成虫になった姿をみようというイベントです。

たくさんの近隣住民の方が参加されました。

子どもたちは夜の公園におおはしゃぎnote

ちょうど15日に降った雨が幸いしたのか、16日は4匹くらいでしょうか。ホタルを確認することができましたshine

もちろん、写真は撮れませんでしたcoldsweats01 一応シャッターを押したものの、真っ暗闇が写るだけsweat02

ということで、お見せすることはできませんが、以上ご報告でした。

2013年6月12日 (水)

サポーター活動をおこないました

今週のサポーター活動はいつもの曜ではなく、変則的に本日曜に実施しましたdash

今日の活動は、園芸福祉にいがたさん達と合同での活動で、花壇への植え付けをおこないましたbud

 

Imgp0562  

気温はだいぶ高かったですが、風があったので比較的心地よく作業できましたnote

 

 

 

 

 

 

 

 

10種類400株ほどの花を、約2時間で植え終えることができましたsign01

風が強くて、満足な写真が撮れませんでしたが、なんとなくの雰囲気だけでも感じてくださいcoldsweats01

 Imgp0565

赤と白の2色のチェリーセージ。

今回の花壇の骨格ともいえる花ですflair

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0566  

この青が入ることで、花壇の印象がぐっと引きしましましたgood

ブルーサルビアです。

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0567  

個性的な色合いでアクセントを付けてみました。

コリウスですsign01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0564  

写真だとなかなか伝わらないのですがsweat01

かなり素敵になっていますheart04

 

 

 

 

 

 

 

お散歩の折にでも、是非ご覧くださいwink

2013年6月 6日 (木)

今週のサポーター活動

今週のサポーター活動をご紹介しますhappy01

 

***6月4月の活動***

この日は、ながたの花壇の花のピンチ(摘芯)作業をおこないましたhairsalon

Imgp0403  

せっかく咲いているのに勿体ない気がしますが・・・

枝数を増やし、より株を立派に育てるため、

心を鬼にして(?)切っていきますsign03

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0405  

この辺りからパチンと切ります。

その下から芽が育っていますが、上部を切ったことで勢いよく伸びてきてくれることでしょうup

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0406  

手際良く、すべて作業することができましたnote

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***6月6日の活動***

6月4日に引き続き、花壇のピンチ作業をおこないました。

この日はレストハウス前のトレニアの花がらをカットhairsalon

Imgp0459  

細かい作業なので、根気も必要ですcoldsweats01

 

 

 

 

 

 

 

 

このような細かな管理が株を健全に育て、花を長く楽しむことにつながりますhappy01

 

サポーターさんの働きには、本当に感謝ですsign03 

2013年5月28日 (火)

今日のサポーター活動

晴天続きの暑い毎日ですねsun

木陰は爽やかで気持ちがよいですが、炎天下にいる植物はそろそろ疲弊しているのでは・・・と心配ですがbearing

今は園内花壇の植付けのまっ只中です。

今日は毎年の植替えが不要な宿根草の花壇除草を行いました。

Imgp0326   

 この花壇は、2~3年前に植えたでしょうか・・・

グラス類がよく生長しています。

 この花壇が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0331  

  

 こんなにスッキリshine

キボウシの幅広の葉と黄色い縁取りが目立ちますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0332  

 

こちらは昨年何種類かの植物を植えましたbud

一部衰退した植物もありますが、これからぐんぐん伸びていく時期なので、雨がほしいsign04というところですね。

 

 

 

 

 

花壇の花を一部ご紹介します。

Imgp0333  

 つぼみが大きくなっているところで、開花までもう少しですが、「ルリタマアザミ」という青色?紫色?の花です。

一般的な花が咲く、というイメージとは違い、小さな花がボール状に集まった状態で咲きます。

花も印象的ですが、葉も切れ込みが大きくて存在感がある植物です。 

 

 

 

 

 

 

Imgp0335 

 

こちらはエリゲロン。

這うように広がる性質があります。

小さなキクに似た白い花を秋まで咲かせます。

 

 

 

 

Imgp0336

 

ツボサンゴ。

茎の先端に小さな白い花が咲き始めました。

開花期は短いですが、このように葉が赤紫の品種や、黄色、緑、少しグレーがかっているなど様々な色合いも楽しめます。  

 

 

 

 

 

今、園内は花の植え付け作業が進められています。

様々な花で花壇が彩られますので、お楽しみに。

2013年5月26日 (日)

ながたの森花壇 植え付け活動

ながたの森を愛する会の皆さまと、花壇の花苗植え付けをおこないましたbud

Imgp0311  

毎年恒例のこの活動ですが、今日は皆さん、鳥屋野潟一斉清掃を終えてからの参加とのことで、お疲れ様ですimpact

 

 

 

 

 

 

 

  

 

Imgp0313  

最初、苗を並べるところで手間取りましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0314  

並べてしまえば植えるのはあっという間sign03

さすが、慣れていますhappy01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0317

 

今年は、トレニアやニチニチソウ、マリーゴールドなど5品種を植え付けましたnote

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0316  

順調に育ってほしいものですup

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずい分気温が高い中での作業でしたが、無事完了してよかったです!

参加いただいた皆さん、ありがとうございましたsign03

2013年5月24日 (金)

今週のサポーター活動

今週のサポーター活動のご紹介ですhappy01

***5月21日(火)***

この日はハーブ花壇の管理と、欲張って少しだけ開花調査も行いましたcoldsweats01

Imgp0230  

花壇の管理作業では、株元に残っている落ち葉を取り除き、風通しを良くします。

集めた葉は土に還るよう、穴を掘って埋めましたflair

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0231  

この通りスッキリshine

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて開花調査では、スポーツ医科学センター前を散策run

Imgp0235 

バラ科、アズキナシの白い花。

じゃりじゃりとした果肉の小さな実を付けるそうです。

食感がナシに似ているのでしょうか?

(食べたことはありません)

 

 

 

 

 

 

Imgp0251  

そしてこちらがこの日のハイライト!

ハクウンボクですheart04

エゴノキ科ということで、エゴノキの花が集まったような花が咲いていますnote

 

 

 

 

 

 

是非この花を見ていただきたくて、この日は活動メニューを欲張った次第ですimpact

 

***5月23日***

この日は、バラプランターへの土入れをおこないました。

タイトルを付けるなら「バラと野球」。

 

「???」となったと思います。

 

それでは説明しますと、まずはこちらdownwardleft

Imgp0266 

ここは、エコスタジアム内部の資材置き場です baseball

ここには、塁やホームベース周りに使用する赤土や、ピッチャーマウンドに使用する黒土などが置いてあります。

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0268 そしてこちらが土の入れ替えで不要になった、使用済みの赤土です。

 

これがsign01

バラの用土にピッタリなんですsign03

この赤土に腐葉土を混ぜ込み、バラの用土として再利用しますsign01sign01sign01

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0273そしてこちらはバラが植えてあるプランター。

草を取り、表面の土をほぐした後、肥料を与えますshine

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0276  

そして登場するのが先ほどの赤土!

これを表面に敷くことで、下の土から病原菌が上に上がってくることを防ぎますhappy02

フタのようなものですねflair 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0280

完成ですnote

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不要になった土を再利用することで、環境にもバラにも優しい感じですrecycle 

スポーツ公園での、バラと野球の関係をご紹介できた活動でしたscissors

2013年5月16日 (木)

本日のサポーター活動(5/16)

今日は昨日と打って変って寒い一日でしたねbearing

朝から空もどんよりとして、いつ降るかsign02というような感じでしたsweat01

なので、今日は大事を取って、屋内での活動としましたhouse

Imgp0179 どんな活動かというと、昨年までのサポーター活動で撮りためた写真や、調査記録を元に、見どころマップを作るというものですnote 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がったらレストハウスなど、園内に掲示予定ですflair

お楽しみにhappy01

2013年5月14日 (火)

本日のサポーター活動

天気がよく日当たりは暖か、日陰は涼しく、吹く風もさわやかannoy

サポーターさんとの作業もはかどりましたnotes

 

本日は、こちらの花壇の除草、枯れ草とりを実施しました。

Imgp3737  

 

最近気温が高くなってきたこともあり、草の伸びも勢いがありますsweat01

花が負けないように、草取りを頑張りました。 

 

 

 

 

  

 

 

 Imgp3754  

 

 

みなさん黙々と草取りに集中してくれていますdash 

やればやるだけ綺麗になっていくのが目に見えるのでついつい力が入りますよね。 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3755  

 

 

見違えるようになりましたshine

日も十分当たるようになったので、草花がどんどん成長してくれるでしょう。  

 

 

 

 

 

 

そしてこちらも枯れた茎や枝を除去しました。

Imgp3753  

 

 どれが何だかわからない状況になっていますが、

サポーターさんのおかげで・・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなにきれいになりましたhappy01

Imgp3757  

 

ラバテラやガウラ、ペンステモンの花が6月ころから見られると思います。

こちらの場所は、多目的運動広場と多目的芝生広場の間にあります。

今度はきれいに咲いた花の写真をご紹介しますconfident

2013年5月 9日 (木)

本日のサポーター活動(5/9)

今日はサポーター活動の日ですhappy01

天気は快晴sun

活動にはもってこいですscissors

 

本日は、樹木の開花調査をおこないましたpencil

Imgp3670  

天気が良いので、途中、保育園の園児さんのお散歩列とすれ違いましたchick

「タンポポ~」と、お花を見せてくれましたflair

 

 

 

 

  

  

  

開花調査の方のお花はこちら↓↓↓

Imgp3661  

何でしょうかsign02

ケヤキの花です!

ケヤキの花なんて、普段、改めて見ることもないと思います。

誰にも気付かれないだけあって、地味ですcoldsweats01

 

 

 

 

 

 

地味な花ばかりでもなんなので、きれいな花をご紹介!

Imgp3682 

こちらサクラ‘御衣黄’。

咲いてから時間が経ってくると、花弁の中央が段々赤くなってきますeye  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3704  

こちらはクロモジ。

高級つま楊枝ですね!

枝の枯れた部分をポキっと折ってみたら、すっとするよい香りがしましたconfident

 

 

 

 

 

 

 

今はとても新緑が美しく、気候も暑くもなく散策にはもってこいですrun

公園での森林浴もお手軽でおススメですよwink

 

【お知らせ】 

私たちと一緒に公園で活動しませんか!

スポーツ公園では、公園の管理をお手伝いただける公園サポーターを募集していますsign01

説明会を開催しますので、興味のある方はご連絡くださいhappy01

 

[活動内容]

・花壇管理、樹名板の設置、樹木の剪定など。

・カナールコンサートなどのイベントのお手伝い。

(活動日)

6月から11月までの毎週火曜日・木曜日 10:00~12:00

イベント等は主に土日に開催します。

 ※ご都合の合う日にご参加ください。

 

[説明会]

日時:平成25年5月30日(木) 11:00~11:30

場所:鳥屋野潟スポーツ公園事務所

 ※参加できない方には、後日説明いたします。ご連絡ください。

 

[連絡先]

鳥屋野潟スポーツ公園事務所

 TEL 025-286-1080

2013年4月25日 (木)

サクラ開花調査をおこないました

本日、サポーター活動でサクラの開花調査をおこないましたcherryblossom

公園内のソメイヨシノは見ごろを終えましたが、ソメイヨシノ以外にも様々なサクラの品種が咲いているんですflair

Imgp9872  

こちらは多目的芝生広場と運動広場北エリアの間、鳥屋野潟側に位置する場所。

この濃いピンク色のサクラは‘陽光’という品種。

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3496  

満開から咲き終わりになりますが、大きな花が華やかですnote

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3504  

その近くには黄色いサクラ‘鬱金(ウコン)’が咲いていますchick

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八重咲きの品種はこれから開花するものもあり、たくさん植えてあるソメイヨシノのような迫力は有りませんが、

「こんな品種もあるんだ~」と、

感心することしきりでしたhappy01

 

今日は様々なサクラの品種と植栽場所を確認でき、とても有意義でしたconfident

(お天気も良かったですしsun

 

サクラの種類は、また改めてご紹介したいと思いますsoon