イベント情報

2013年1月 7日 (月)

楽しいイベント!新春フェスタが開催

「東北電力スタジアム新春フェスタ2013」のお知らせ

1月14日(祝・月)、東北電力スタジアムで新春フェスタが開催されます。

 ◆子どもたちに大人気 「仮面ライダーウィザードショー」notes

 ◆掘り出し物満載 「フリーマーケット」good

 ◆スタジアムの裏側を探検 「スタジアムツアー」eye

 ◆ 「楽しく走ろう!かけっこ教室」dash

など様々なイベントが予定されています。

おいしいものたくさん!happy02新潟のグルメも大集合

《開場予定》午前10時00分 《閉場予定》午後4時00分
                        
入場、駐車場無料!!


イベントによって事前申込が必要なものもありますので詳しくはこちらをご覧ください⇒ ◆新春フェスタ2013イベント内容◆

 

Doc20130107153341  

2012年12月27日 (木)

「スポーツ公園でエクササイズ」を開催します!

11月28日に初めてのエクササイズ教室を開催しました。その時の様子はこちら

ほぼ運動をすることがない、という方もいらっしゃいましたが、皆さんからは「よかったわ~」という声をいただきましたhappy01

運動をする機会がない、でも運動不足が気になる・・・という方にも気軽にご参加いただける教室ですflair

冬は外に出るのが億劫な季節ですが、その壁を取り払いまずは体験してくださいup

新しいことにチャレンジshine 新たな発見、新たな自分に出会えるかもしれませんよgood

**************************************************

場 所:新潟県スポーツ公園内 レストハウスマップ内「ながたの森周辺」エリアのオレンジの三日月型の建物です

     *レストハウス駐車場が満車の場合は、第1駐車場をご利用ください。

開催日:1月30日(水)、2月13日(水)、2月27日(水)、3月13日(水)、3月27日(水)

     *ご都合のつく日にご参加ください(要事前申込)

時 間:14時~15時(休憩含む) *時間に始められるようご準備ください。

講 師:前田美佳(PTCパーソナルトレーナー)

定 員:25名(最小催行人数8名) 

参加費:各回500円

その他:トレーニングウェアなどの運動ができる服装・靴、水分補給用飲料(自動販売機あり)、タオルをご持参ください。 *更衣室はございません。

 

【お問合わせ・お申込み】

鳥屋野潟スポーツ公園事務所  TEL 025-286-1080

2012年12月 9日 (日)

松ぼっくりツリーと雪

雪の1日となりましたsnow

   Imgp2531

 

公園は白銀の世界です。 

 

 

 

 

  

 

 

 Imgp2532  

トナカイもしっかり雪をかぶっています。 

ツリーの周りでトナカイが遊んでいるようですnote

 

 

 

 

 

  

 

 

 

雪景色は美しいものですが、歩くにも車を運転するにも大変ですよね。

こんな雪の中、「松ぼっくりツリー」を作りに来てくれた方がいらっしゃいましたhappy01

Imgp2540  

たくさんのビーズを目の前にするとワクワクしますね。

 

 

 

 

 

  

 

 

Imgp2542  

犬との散歩前に参加して下さった方もいらっしゃいました。

「楽しかったheart04 」と喜んでいただけて、嬉しいどころか、こんな雪の中参加してくださり感謝の気持ちで一杯です。

小さな松ぼっくりのツリーでご自宅に少し早いクリスマスになりましたね。

 

 

 

 

明日も引き続き降雪の予報です。

朝の出勤、通学など十分お気を付け下さい。

2012年12月 2日 (日)

クリスマスリース作りを開催しました

本日は、「自然素材でクリスマスリースを作ろう」xmasを行いました。

教室名のとおり、自然素材がたくさん準備されています。

  Imgp2462 Imgp2463  

 本日の材料

ツル : フジ、ヤナギ、クズ、キウイ

飾りもの : モミ、マツカサ、ワタ、トウガラシ、シャリンバイ、ヒメリンゴ、サカキ、ノバラ、ツバキ、ラッカセイ、サンキライ、

 

   

 

 

Imgp2472  

皆さん、どんなリースを作ろうかな~

と思い描きながら、材料選びも楽しそうnote

Imgp2476_2 

こんな形のリースを選んだ方もいらっしゃいましたflair

どんな作品に仕上がるか興味深々eye

 

 

 

 

 

Imgp2479 

葉をつけて

 

 

 

 

 

  

実をつけて

Imgp2481   Imgp2483  

 

 

 

 

 

   

 

 

だんだんリースが完成に近づいてきました!

  

 

そして、出来上がった皆さんの作品はこちらですshine

Imgp2490_2 Imgp2493_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナリティ溢れた作品ができあがりました!

本当に面白いですね。様々なアイディアがたくさん詰まっていますgood 

皆さんご自宅に飾られたのでしょうか?今晩の夕食時の話題になること間違いなしですhappy01 

     

2012年11月28日 (水)

「公園でエクササイズ」を開催しました!

今日は初めての「公園でエクササイズ」を開催しました。

講師には、PTCパーソナルトレーナーの前田美佳先生をお迎えしました。

今日も良いお天気でしたねsun

外で行うのも気分が良さそうなくらい(でも今の時期は寒いかなcoldsweats01)。

本日は13名の方にご参加いただきました。

  

まずはストレッチから。

身体に「これから動くんだよ~」と教えてケガを防止ですねhappy01  

Imgp2347_2 Imgp3755_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3757  

次はリズムにのりながらのウォーキング動作です。

とんだり、足首を曲げたりと様々な部位を使いますrun 

 

 

 

 

 

 

 

 Imgp2353_3  

椅子を使ったエクササイズ では全身を使います。

さすがに先生、安定したスクワット(一番小さくなっていらっしゃいます)。

先生の説明を聞いきながら皆さんも一緒にエクササイズsign03

  

 

   

 

  

  

Imgp2358_3   

おしりを突き出しながらのスクワットです。

この突き出し方が違うと使う筋肉も変わってきます。

突き出すことで、お尻や太ももの裏面の筋肉を使うことができ、ヒップアップに効果がありそうですshine

 

  

 

  

 

 

Imgp2361_2   

最後はマットを使って骨盤エクササイズ。

骨盤を動かしながら前へいったり後ろへさがったり・・・

様々な筋肉を動かすことは、身体によい刺激ですね。でも無理は禁物。

自分のペースで行うことが大切ですconfident

 

  

 

 

 

 

 初めて行ったエクササイズですが、大好評でした。

そばで見ていた方からも「参加したいわ」shineという声がear

皆さんの健康増進につながればと思いますので、今後、定期開催を検討したいと思います。

決まり次第、こちらのHPで情報をアップしますので、時々HPをご確認ください。

 

前田先生、そして参加された皆さん、お疲れさまでした。

2012年11月25日 (日)

野鳥観察会を行いました

本日は、「冬の野鳥観察会」を行いました。

雨も降らず、風もほぼなく、野鳥の観察に全力投球できましたdash

 

 Imgp8775_3

 講師には、スポーツ公園の観察会ではお馴染みの、鳥類標識調査者の高橋さんにお越しいただきました!

今回も、鳥屋野の観察会では初めての確認となった野鳥もいて、参加された方はもちろんですが、先生もうれしそうでしたhappy01

 

 

 

 

 

 

 

 Imgp8771 写真中央にアカゲラがいます。

中央にある、途中で上向きになっている枝にとまっています。確認できますか?

鮮明な画像をお見せできずすみませんdown

アカゲラの身体に鮮やかな赤色があるとは驚きましたcoldsweats02

鳥は黒、茶、白のイメージが強かったもので・・・

  

  

 スポーツ公園の生態園を歩きながら、コガモ、ヤマガラやシメ、モズ、などの声を聞いたり、白鳥が優雅に頭上を飛ぶ姿を観察しました。

 

 

 Imgp8776  

続いて鳥屋野潟です。

こちらもマガモ、コガモがたくさんいました。

写真に収めるのが難しく画像はありませんが、オオバンやカンムリカイツブリ、ヘラサギ、オナガガモ、カワウなどの野鳥を観察することができましたeye

 

 

 

 

 

 その後、生態園へ戻ったところ、なんとカワセミを発見shine

 

  Imgp8783

 写真中央付近に見える白っぽい株の左斜め上に、クリックしていただくと・・・・

コバルトブルーの色が見えるでしょうか?

姿をお見せするのではなく、ただの確認というだけになりすみません。

このカワセミの発見には皆さん大喜びでした。

 

 

 

  

 

 そして今日は女池地区(こちらも鳥屋野潟公園です)のトラフズクを見に行きました。

  

 Imgp8786  

のーんびりと寝ている様子。

通りかかる人たちも興味を持ちながらも、刺激をしないよう注意深く見守っていますconfident 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 今回の観察では、鳥屋野潟周辺の野鳥を25種類確認しました。

鳥の仲間ごとにご紹介します。

・カイツブリ

・カンムリカイツブリ

・オナガガモ

・コガモ

・コハクチョウ

・ヒドリガモ

・マガモ

・オオバン

・カワウ

・アカゲラ

・シメ

・オナガ

・ハシブトガラス

・ハシボソガラス

・シジュウカラ

・ツグミ

・オアジ

・ムクドリ

・モズ

・キジバト

・トラフズク

以下は、今回初観察です。

・ヤマガラ

・カワセミ

・ヘラサギ

・アオゲラ

 

今年度の野鳥観察会は本日で最後となりました。

来年度も計画する予定ですので、ぜひご参加ください。

情報は随時、新潟県スポーツ公園のHPにあっぷします。

それでは、また来年度

2012年11月24日 (土)

ノルディック・ウォーク in スポーツ公園

本日「第6回 ノルディック・ウォーク in スポーツ公園」を開催しましたhappy01

4月から開催していたノルディック・ウォークも今年はこの11月が最終回です。

最後は晴れ日で締めくくりたかったのですが、残念ながら雨模様rain

そして寒い!coldsweats01

雨・寒さにもかかわらず、それでも大勢の方から参加いただきましたdash

 

Imgp8757  

本日も、インストラクターの阿部さん(ノルディック・ウォーククラブにいがた/あおやまメディカル㈱)からご指導いただきましたnote

 

 

 

 

 

 

Imgp8758

雨が当たらないよう列柱廊の屋根の下でスタート!

まずはストレッチからdash

 

 

 

 

 

 

Imgp8761

 

寒さで固まった身体を、ゆっくり伸ばしていきますupwardright

 

 

 

 

 

 

 

Imgp8763

ストレッチが終わったら、ポールを使って歩くフォームを確認します。

準備をしている間に、雨も小降りに。

せっかくなので園内も歩くことにしましたsign03

 

 

 

 

 

Imgp8754  

まだ紅葉が美しい園内へ出発しますrun

サクラやイチョウの紅葉や、鳥屋野潟のカモなどを眺めながら気持ちよくウォーキングできましたhappy02

 

 

 

 

 

 

 

スタート前は寒さで固まっていた身体も、歩き終わる頃にはポカポカにspa

途中、少し雨にも降られましたが、キリリと冷たい空気の中、紅葉を楽しみながらのウォーキングは本当に気持ち良かったです~maple

 

今年のノルディック・ウォークはこれで終わりですが、又機会がありましたら是非ご参加くださいsign03

2012年11月21日 (水)

松ぼっくりでツリーを作ろう

松ぼっくりを使ったミニツリー作りを行います。

 Pa226079

 

 

  

 

12月9日(日) 13時30分~15時30分 (材料がなくなり次第終了します)

会 場  新潟県スポーツ公園 レストハウス

参加費 無料

申込は不要です。直接、レストハウスへお越しください。

 

 どこにでも飾ることのできるかわいいミニツリーxmasです。ぜひご参加くださいnote 

Imgp2240_2   Imgp2238_2 

  

 

 

 

 

  

 

【お問い合わせ】

鳥屋野潟スポーツ公園事務所  TEL 025-286-1080

 

 

2012年11月20日 (火)

公園に飾るリースを作ってみよう!(制作の回)

本日、「公園に飾るリースを作ってみよう!(制作の回)」をおこないましたflair

11月15日(火)に公園内で集めた材料で、いよいよリースの制作ですsign01

Imgp2247  

今回は、クリスマスにちなんでxmas

木の小枝を組み合わせ、星形のリースを作りますshine

 

 

 

 

 

 

 

Imgp2250  

そこに、前回集めたミニバラの実などをあしらいますhappy01

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp2249 

エコツリー3つ分の飾り用なので、大量生産ですnote 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がったリースで、今後エコツリーを飾っていきたいと思いますhappy02

2012年11月19日 (月)

鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう⑧

今年度最後となった「鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう」を開催しました。

公園の樹木も落葉し始めていますが、そのお陰でネイチャーゲームの材料探しにはもってこいの日でしたflair

今日のテーマは

公園で落ち葉や木の実をひろう」 です。

その言葉どおり、落ち葉や木の実を拾いましたー。

 

◆◆◆ しぜんのだいすきさがし ◆◆◆

自然の中にある「大好き」「大事」をさがします。

 

Imgp2217  

「穴のあいた落ち葉をひろおう」と「木の実をひろおう」

ということで、皆一斉に目的の落ち葉を拾いに行きます。

それ 行けーーーrun

  

 

 

 

  

 

Imgp2218_2

 大人も子供も楽しそうですsign01

 みんな、どんなものを拾ってくるかな?

 

 

 

 

 

  

 

Imgp2221  

色々な形や色の葉っぱ、緑や赤、黒の実など、たくさん集まりましたnote

落ち葉は見過ごすことが多いですが、穴のあいた落ち葉を・・・と思いながらさがすと、色々な葉っぱがあることに気付きますねshine

 

 

その後には、自然の中で素敵だな、いいな、と思うものを探してきます。

これも5分間という時間の中、より気に入ったものを見つけようと時間ギリギリまで探していました。

 

Imgp2224_2  

「しぜんのだいすきだしじさがし」で探してきたものの中の一つです。

少々ピントがずれていますが、ただの木の枝ではありません。

割れ目の中に見える黒い物体は・・・・

ワラジムシかな?ダンゴムシかな?eye

 

こんな物をさがしてきてくれました。面白いものを発見しましたね!

 

 

 

◆◆◆ おちばがお ◆◆◆

今日は少し時間がたりなくなってしまい、皆さんに実際やっていただけませんでしたが、これも落ち葉を使い、とても想像力をかきたてるプログラムです。お家でも簡単にできそう♪

 

最後にまつぼっくりで小さなクリスマスツリーをつくりました。

 

Imgp2231 

好きな色を塗ったまつぼっくりに、飾り付けbell

これが楽しいですよね。

皆無言です(笑)

 

 

 

 

 

できあがったツリーはこちら    

Imgp2238_2Imgp2240 Imgp2243  

 

 

 

 

 

 

 思い思いのミニクリスマスツリーが完成しましたxmas

来年度も、鳥屋野潟の自然を楽しむネイチャーゲームを開催しますので、ぜひ「新潟県スポーツ公園」のHPをチェックしてくださいねwink