平成28年5月25日に、新潟ばら会の安達さんを講師にお迎えし、
《バラの庭づくり》(新潟日報カルチャースクール主催)が行われました
今の時季に必要な手入れのポイントを学びました!
花がら摘みや、薬剤散布など、
たくさんお世話して愛情を注ぎます
伸びてきたり混んできた枝を切り詰める作業のコツを学びます( ´v`)
きれいに咲いたバラも、木を育てるためには花を切り落とさなければなりません
植物にとって、花を咲かせるのはとてもエネルギーのいることだからです
切り落とした花はもったいないので、小さな花瓶に飾っておきましょうね(*>ω<*)
ご参加いただいた皆さん、講師の安達さん、
どうもありがとうございました
次回は夏剪定について学びます!!
平成28年5月14日、講師に高齢者体力つくり支援士の室岡美穂子さんをお迎えし、
《週末らくらくウォーキング教室》をおこないましたヾ(o・ω・o)ゞ
十分ストレッチをおこない、水分補給をして、
ウォーキング出発です!
新緑の気持ちいい園内ヽ(*´∀`*)ノ
足元や頭上にもいろいろな花が咲いています~!
園内で見られる貴重な植物も観察しながら、
たっぷり歩きました
頭の体操をしながら歩いたり。
変化をつけながらウォーキングすると、
いつもより楽しく、効果的に体力づくりが出来ます
気持ちの良い汗を流すことができましたヾ(*´ω`*)ノ
ご参加いただいた皆さん、室岡先生、
ありがとうございました
平成28年5月12日、《庭木・草花の育て方実践講座(新潟日報カルチャースクール)》が
開催されました!講師は緑花センターの丸山さんです(^ω^*)
今回は植物の病気、害虫のお話、
天気が良いので、青空教室
斑点病や青枯れ病、様々な害虫の発生しやすい環境など学びました!
そしてそれを防ぐための薬剤散布のお話を聞きました~!
いろいろなタイプの薬剤、そして薬品の種類など、、、
水和剤や乳剤は水に薄めて散布します。
小麦粉と牛乳を使って、練習してみました!
1000倍に薄めるためには、何ℓの水に何gの薬剤を入れるのか。。。
計算問題です(`・ω・´)
大切な草花、樹木を病気や虫から守ってあげましょう
みなさんありがとうございました~(*>ω<*)
平成28年5月8日、講師に上越清里星のふるさと館の秋山誠さんをお迎えし、
《春の星空観察会》を開催しました( ´v`)
春は、黄砂などが原因で、空がかすんでしまうことが多いのです。。。が
今日はとても素晴らしい星空を見ることができました
だんだん空が暗くなり、一番最初に見え始めたのは、【木星】
望遠鏡でのぞくと、しまもようがちゃんと見えました!感動
徐々に一等星も現れ始め、うしかい座やふたご座、
うみへび座を観察しました
春は天の川が見えないことから、天の川の向こう側の星たちも
観察できるのだそうです p(^ω^q)
惑星や星座のお話を秋山さんからたくさんお聞きしました!
宇宙のこと、まだまだたくさん知らないことがあって、
いろんなことがわかると、とっても楽しいですよね(pq´ω`)
ご参加いただいた皆さん、講師の秋山さん、
どうもありがとうございました
平成28年5月8日、鵜の浜民宿センターの真岩百合子さんをお迎えし、
《みずもりランチづくり》をおこないました(oゝω・o)
公園にもたくさん生えている、身近な食べられる”雑草”
【ヨモギ】と【フキ】を使って、ランチを作ります
※園内の植物の採取は禁止なので、
事前に用意したヨモギとフキを使用しました
まずはじめに、《ヨモギの水餃子》をつくります~
ヨモギを皮に練りこんで、緑色の餃子を作ります!!
もちもちの水餃子になります~
フキは、トマトやベーコンと共にスープへと変身ヾ(o・ω・o)ゞ
オリーブオイルでトマトとベーコンを炒めてあるのです
さらにウドやゼンマイの天ぷらをあげて、
豪華なランチの完成っっヾ(*´ω`*)ノ
つけものや煮物なんかもたくさんありました
楽しい・おいしい時間を過ごすことができましたヽ(*´∀`*)ノ
ご参加いただいた皆さん、講師の真岩さん、お手伝いいただいた宮川さん、
どうもありがとうございました
平成28年5月5日こどもの日!
ふんすい広場にて、《こどもの日まつり》を開催しましたヾ(*´ω`*)ノ
親子で楽しめるミニイベントをおこないました!
母の日のフラワーギフトづくり
かわいいフラワーアレンジをつくりました(oゝω・o)
クイズラリー
難しいという声がよく聞かれましたが・・・
全問正解の方は自慢できますよ~!
こいのぼりづくり
たこづくり
画用紙に目とうろこを描くだけのカンタンこいのぼりも人気!
むかしあそび体験
楽しんでもらいました!
お天気にも恵まれ、たくさんの方にお集まりいただきました(`・ω・´)
公園サポーターの皆さんにもお手伝いいただき、
楽しいイベントとなりました
ご参加いただいた皆さん、サポーターの皆さん、
ありがとうございました(*>ω<*)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |