よろず塾

2017年12月17日 (日)

12/17 ミニ門松づくり開催しました!

 

平成29年12月17日、《ミニ門松づくり》を開催しましたwinkfuji

園内で集めた竹や松、アオキなどを使い、門松を手作りしました( ^ω^)shine

 

 

太い竹に細い竹を3本入れていきます。

細い竹を斜めに切るところからスタートsign03

Img_0522

 

節を利用して『笑い顔』にしますhappy02

 

Img_0525

 

 

細い竹が切り終わり、こもを巻いて、縄を巻きます。

七・五・三回巻で、縁起良くup

 

砂をつめて、固定します。

Img_0527

 

松やアオキを挿していって、梅や千両の造花も差し込んで、鮮やかにlovely

Img_0533

 

完成~!集合写真を撮りました(ノ*’ω’)ノ

Img_0535 

手作り門松で、気持ちよく新年を迎えられますねwinkshineshine

 

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたヾ(*´ω`*)ノ

 

 

 

2017年12月14日 (木)

12/10 まつぼっくりツリーづくり 開催しました★

 

平成29年12月10日、《まつぼっくりツリーづくり》を開催しましたxmasheart04shine

 

まつぼっくりにビーズなどをくっつけて、

小さなクリスマスツリーを作る体験教室です(n´v`n)heart02

 

まつぼっくりは形や色味が一つ一つ異なるので、

お好みのものを選んでもらいます~happy02

 

かざりも、色合いなどを考えながら、ひとつひとつ乗せていきます p(^ω^q)

Img_0508みなさん集中して作っておられましたconfident

 

 

かわいらしいクリスマスツリーがたくさんできましたヾ(*´ω`*)ノheart04

20171210↑ぜひ拡大してご覧ください(。→∀←。) shine

 

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたlovely

 

 

 

2017年12月 9日 (土)

12/9 ウォーキング教室 開催しました♪

 

平成29年12月9日、高齢者体力つくり支援士の室岡美穂子さんを講師にお迎えし、

《週末らくらくウォーキング教室》を開催しましたヽ(*´ω`*)ゞ

 

まずは休憩施設で準備運動~rockup

Img_0494

からだをほぐしていきます(*>ω<*)

 

 

雪が降っており、今日は室内で体操かな~?と思っていましたが、

雨じゃなくて雪なら出れるsign01ということでウォーキングに出発 p(^ω^q)

 

Img_0496

あ、でもこんなに積もってたんだ。。。とびっくりΣ(・ω・ノ)ノ

 

とりあえず歩き進み、ふんすい回廊で歩こう!ということになりましたhappy02

エントランスゾーンにあるふんすい回廊は、屋根つきの休憩所。

距離もあり、雨の日にここで歩いておられる方もいらっしゃいます(`・∀・´)ノ

Img_0498横向きで歩いたり、

 

Img_0501肩をまわしながら歩いたり!

 

雪の中でもしっかり運動できました(ノ*’ω’)ノshine

 

 

 

ご参加いただいた皆さん、室岡先生、

どうもありがとうございましたlovelynote

 

 

 

 


 

2017年11月15日 (水)

11/15 ノルディックウォーキング教室 開催しました!

 

平成29年11月15日、日本ノルディックフィットネス協会ベーシックインストラクターの

室岡美穂子さんをお迎えし、《ノルディックウォーキング教室》を開催しましたhappy02note

 

ノルディックウォーキングとは、専用のポールを2本持って行うウォーキングのことです。

スキー競技のクロスカントリーの選手たちがシーズンオフに行うトレーニングとして

始まったスポーツです。ポールを使うことで、上半身の動きも加わり、

全身運動に!また、安定感や推進力もアップし、年配の方にもおすすめのスポーツです!

 

初心者向けの講習会。

ポールを買ってみたけど、使い方がわからない・・・という方が多かったですcatfaceflairshine

 

まず歩く前にストレッチ!

Img_0343アキレスけんを伸ばしていますfoot

 

Img_0344ポールを持ってのストレッチ。

効果的に体をほぐすことが出来ますヽ(*´∀`*)ノ

 

 

外に出て、ポールの効果を感じながら、少しずつコツを掴みながら学んでいきます!

Img_0348 

 

そして、ウォーキングに出発(ノ*・ω・)ノdashdash

Img_0351

Img_0352

みなさんばっちり使いこなしておられました( `・∀・´)b

本や動画などで見ていてもなかなか細かなところがわからなかったりしますもんねcoldsweats01

ぜひ今後も、ノルディックウォーキング、続けてくださいね(^ω^*)shine

 

 

ご参加いただいた皆さん、講師の室岡先生、ありがとうございましたlovelyheart04

 

 

 

2017年11月12日 (日)

11/12 リースづくり 開催しました!

 

平成29年11月12日、《自然素材でリースづくり》を開催しましたhappy01note

 

リースといえばクリスマスリースxmasですが、今回のイベントは

あじさいのドライフラワーやまつぼっくり、ドングリなどの木の実を飾りつける

ナチュラルリースづくりです。

もちろんリボンや飾りでクリスマス風のリースにしても素敵ですし、

飾りを付け替えれば、一年中飾っておけるものなんです(*´ω`)oshine

 

ふじやあけび、くずのつるをぐるぐると編んで作った土台に、

思い思いに飾りつけをしていきます!

Pb126635

 

全て参加者の皆さんの感性にお任せ!

それぞれに異なった、とても素敵なリースが完成しましたヽ(*´∀`*)ノ

20171112

 
 

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございました(*>ω<*)heart02shine

 

2017年11月11日 (土)

11/11 週末らくらくウォーキング教室 開催しました!

 

平成29年11月11日、高齢者体力つくり支援士の室岡美穂子さんを講師にお迎えし、

《週末らくらくウォーキング教室》を開催しました(。・ω・。)ノ

 

今回は雨が降っていたため、室内での開催となりましたweeprain

休憩施設内で、体操やストレッチ、筋トレなどを行いました!!

Img_0338体をひねり、背中の筋肉を伸ばしていきます(`・ω・´)

Img_0340足を上げてキープ、下げてきてギリギリのところでキープ、、、

脚がプルプルしました(; ・`д・´) (笑)

 

外に出られない日でも、楽しく健康づくりができるんですね♪

 

ご参加いただいた皆さん、室岡先生、ありがとうございました p(^ω^q)heart04

 

 

 

2017年10月29日 (日)

10/29 リメ缶づくり&多肉植物寄せ植え教室 開催しました!

 

平成29年10月29日、講師に公園サポーターの小関秀行さんをお迎えし、

《リメ缶づくり&多肉植物寄せ植え教室》を開催しました!

 

空き缶を再利用して、色を塗ったりシールを貼ったりして作る『リメイク缶』に、

多肉植物を植えていくという体験教室ヽ(*´∀`*)ノ

 

 

 

まずはリメ缶を作ります!

 

色を塗って、乾かして、シールを貼って、、、

Img_0251 

 

仕上げにニスでコーティングします!

Img_0254

 

 

 

そして! 

たくさんの種類の中から、お気に入りの多肉植物を選んで植えていきますbud

Img_0246

 

 

 

名札をつけて、完成(^o^)ノ

Img_0257とてもかわいい寄せ植えができました(。・ω・。)ノheart02

 

 

 

ご参加いただいた皆さん、講師の小関さん、ありがとうございましたhappy02notenoteshine

 

 

 

2017年10月21日 (土)

10/21 オリオン座流星群観察会 中止のお知らせ

 
本日開催を予定しておりました《オリオン座流星群観察会》は、
誠に申し訳ありませんが、曇天のため中止とさせていただきます。

今年度の星空観察会は今回で最後です。
また来年お待ちしております!
 
大潟水と森公園事務所

10/21 絵本のじかん 開催しました♪

 

平成29年10月21日、公園サポーターの皆さんを講師にお迎えし、

《絵本のじかん》を開催しましたヾ(o・ω・o)ゞ

 

今年度の最後の開催!

お天気にも恵まれ、親子連れの皆さんに遊びに来ていただきましたwinkheart02

 

オカリナ演奏

Img_0212

小さい秋や、もみじなど秋の曲を楽しみましたmaple

 

絵本や紙芝居の読み聞かせ

Img_0215

Img_0219ハーモニカの演奏つきnote

Img_0220

 

マジックショ―

Img_0228

カラフルなハンカチがどんどん出てくるシルク花火、きれいでしたねlovely

 

 

ご参加いただいた皆さん、公園サポーターの皆さん、

ありがとうございましたヽ(*´ω`*)ゞheart01

 

また来年の春にお会いしましょう(。・ω・。)ノ

 

 

 

2017年10月15日 (日)

10/15 きのこ観察会 開催しました!

 

平成29年10月15日、柏崎きのこ研究会会長の布施公幹さんをお迎えし、

《きのこ観察会》を開催しました!

 

当日は雨で、エントランスゾーンをぐるっと回った後、

ふんすい回廊でお話をお聞きしました(。・ω・。)ノ

 

Img_0159 

Img_0173ハタケシメジを発見!

 Img_0180杉の枝に生えるスギエダタケを観察。

生えている場所・ものも重要です!!

 

Img_0188布施先生が準備してくださったきのこのサンプルを見ながら、

見分け方について学んでいきますconfident

 

寒い中でしたが、とても勉強になり、楽しい時間を過ごせました p(^ω^q)

 

ご参加いただいた皆さん、講師の布施先生、どうもありがとうございましたshineshine