イベント

2021年8月 8日 (日)

8/8(日曜日) みずもり里山楽校 ~子ども樹木博士~ 開催しました!

令和3年8月8日(日曜日)、里山に親しむ会との共催で、

《みずもり里山楽校~子ども樹木博士~》を開催しましたwinksign03shine

 

子ども樹木博士とは、樹木との触れ合いを通じて、

森林に親しんでもらうことを目的とした活動ですbud

(全国森林レクリエーション協会 子ども樹木博士認定活動推進協議会 が実施しています!)

今回も昨年同様、里山に親しむ会の皆さんにご協力いただき、開催することができましたhappy02

 

User5119

園内をまわりながら樹木の特徴や生活とのかかわりを楽しく学びますdelicious

今回は子供チームと大人チームに分かれて、行いました!

User5124

User5128

User0776

 

20種類以上の樹木を学び、認定試験にチャレンジですpencilsign03

User5135

User5137

最後に答え合わせを行い、正解数に応じた認定証をお渡ししましたsmile

なんと今回満点をとられた参加者さんがいましたhappy02sign03

User5144

 

本日ご参加いただいた皆様、里山に親しむ会の皆様、

ありがとうございましたhappy01shine

 

 

2021年5月19日 (水)

5/19 キッズビクス開催しました!

Dsc_2242


公園の中をおさんぽしながら、

休憩施設へ向かいますnotes

道中たくさーんおしゃべりしながらhappy01

 

Dsc_2245

休憩施設に到着し、早速、手あそびしたり体をうごかしたり

楽しい時間を過ごしましたnote

参加頂いた親子の皆様、講師の室岡さん、ありがとうございましたheart04

次回は令和3年10月20日(水曜日)の開催予定です。

たくさんのご参加お待ちしてますnotes

 

 

 

 

 

サーキットを作ってまわったり…たくさん体を動かすことが出来ましたhappy02note

 

ご参加いただいた皆さん、講師の室岡先生、

どうもありがとうございましたconfidentshinesign01

2019年12月22日 (日)

12/22 クリスマスパーティ 開催しました!

 

令和元年12月22日日曜日、《クリスマスパーティ》を開催しましたxmasshine

 

休憩施設にて、クリスマスにちなんだミニイベントを行いましたconfidentnote

 

 

 

xmasまつぼっくりツリーづくりxmas

 

Rimg0005

Img_3777

Img_3776

まつぼっくりで小さなクリスマスツリーを作りました(*´ω`)o

 

 

 

birthdayクリスマススイーツづくりbirthday

Img_3782

Img_3770

Img_3771

カラフルなドーナツと、

かわいいお顔のマシュマロゆきだるまをつくりました(ノ*゚▽゚*)heart04

 

 

 

そして、絵本のじかんshinebookshinedramashine

Rimg0008

Rimg0014

クリスマスのお話や、オカリナ演奏、マジックショーを楽しみましたhappy02

 

 

お天気も良く、たくさんの方に遊びに来ていただき、

楽しいパーティとなりましたlovelydeliciousheart02

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いしていただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたヽ(*´∀`*)ノ

 

 

 









 

2019年10月14日 (月)

10/14 3しょくフェスタ 開催しました!

 

令和元年10月14日(月祝)、《3しょくフェスタ》を開催しました!

 

大潟水と森公園最大のおまつり《3しょくフェスタ》sign03

2日間開催の予定でしたが、台風の影響を考慮し、14日のみの開催とさせていただきました。

また、14日も雨模様で…cryingrain

中止になってしまったイベントもたくさんありましたが、

そんな中でもたくさんの方が遊びに来てくれました(*>ω<*)shine

 

 

dramaハロウィンイベント・かぼちゃ工作drama

手のひらサイズの飾りかぼちゃに、目や口のシールを張って、

ハロウィンかぼちゃになりました~(∩´ω`)∩

Img_6965

Rimg0262じゃんっっsign03shine

 

 

 

dramaハロウィンイベント・仮装パーティーdrama

仮装グッズやフェイスペイントシールで、

ハロウィンの仮装を楽しんでもらいましたdogheart04

Rimg0258

Img_6970

Rimg0246 

 

 

 

clover小枝のもっくんづくりclover

小枝を使った、手作りキーホルダーです(^o^)ノ

Img_6977素材の枝を選んで、、、

Rimg0263

かわいいキーホルダー完成heart04

 

 

 

 

pencilクイズラリーpencil

公園にまつわるクイズや、ハロウィンのクイズに挑戦してもらいましたよ(っω`c)

Rimg0275

Img_6983

お菓子ゲットできたかなsign02

 

 

 

 

book絵本のじかんbook

そして本日は絵本の読み聞かせやマジックショーも楽しめましたhappy02note

Rimg0280

 

 

 

おまけflair

かぼちゃ重量あてコーナーもありました(ノ*・ω・)ノ

Rimg0249

Rimg0283

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたv(*´>ω<`*)vshine

 

 

2019年5月19日 (日)

5/19 講談社全国訪問おはなし隊 がやってきました!

 

令和元年5月19日、《講談社 全国訪問おはなし隊》がやってきました!

 

講談社が開催している、全国訪問おはなし隊booknote

絵本を乗せたキャラバンカーが、日本全国をまわっています。

今年の5月がちょうど新潟県をまわる月!(前回は2年前だったようですflair)

公園にぜひ来てください!と申込んで、やってくることが決まりました(*^ω^*)shine

 

Img_1088どーーーんsign03shine

ピンク色のキャラバンカーでした!とっても目立ちますねhappy02upshine

 

Img_1093瞬く間に、移動図書館の出来上がり\(^o^)/

木陰もあって、いい感じですsmile

 

 

Img_1098どんどん人が集まってきました!

皆さん楽しそうに絵本を読んでいます(っω`c)

 

 

そして、おはなし会が始まります!

おはなし隊の隊長と、上越市にお住いのボランティアの方が

絵本や紙芝居をおこなってくれましたヾ(*´ω`*)

 

Img_5264

Img_5268

皆さん読み聞かせに聞き入っていました~(*´ω`*)

 

 

とても楽しい時間でした!

また来てほしいですねv(*´>ω<`*)v

 

 

ご参加いただいた皆さん、講談社の皆さん、ボランティアの皆さん、

どうもありがとうございましたhappy01shine

 

 

 

2019年5月 5日 (日)

5/5 こどもの日まつり 開催しました!

 

令和元年5月5日、《こどもの日まつり》を開催しました!

 

ふんすい広場にて、子どもから大人まで楽しむことの出来る

さまざまなイベントを行いました\(^o^)/shinenote

 

 

ネイチャーゲームclover

上越ネイチャーゲームの会の皆さんを講師にお迎えし、

自然で遊ぶネーチャーゲームを体験しました(*´ω`)o

 

Img_5054

 

 

リメ缶&多肉植物寄せ植え教室bud

公園サポーターの小関さんを講師にお迎えし、

空き缶を使ったリメ缶を手作りし、多肉植物を寄せ植えしましたconfident

かわいい作品がたくさんできました~(*´ω`*)

 

Img_5060

 

R155おしゃれ~(*>ω<*)

 

 

 

盆栽教室bud

大潟盆栽水石愛好会の皆さんを講師にお迎えし、

盆栽のお手入れについて学びました(((o(*゚▽゚*)o)))shine

 

Img_5065

 

 

 

絵本のじかんtulip

公園サポーターの皆さんを講師にお迎えし、

絵本の読み聞かせやマジックショーをしていただきました(b´∀`d)shine

Img_0903

 

Img_5067 

 
 
 
 

芝ぼうやづくりbud

ペットボトルを活用して作る『芝ぼうや』。

頭から芝生が生えてくるんです!

水やりをわすれないでねconfident

Img_5049 

Imgp0203こんな感じになる予定です!!

 

 

 

クイズラリー

公園や生き物にまつわるクイズに挑戦しましたsmileshine

Img_5063

 

 

 

フリーマーケットdenim

古物やハンドメイドのお店が並びました(。・ω・。)ノ

Img_5050賑わっていました!!

 

 

 

ふんすい広場はとてもにぎやかで、嬉しくなりましたヾ(*´ω`*)ノ

 

遊びに来ていただいた皆さん、講師の皆さん、

出店していただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたヽ(*´∀`*)ノshine

 

 

 

 

2019年4月29日 (月)

4/29 上越市みどりのフェスティバル 参加してきました!

 

平成31年4月29日、《上越市みどりのフェスティバル》に

出店してきました(*´ω`)oclover

 

高田公園にて毎年開かれている《みどりのフェスティバル》。

たくさんのお店が並ぶ中、遊んだり体験したりしながら、

みどりの大切さや花の美しさ、自然や森林の役割について

考えてみようというイベントですbud

 

大潟水と森公園は、ネイチャークラフト体験を行いましたヾ(o・ω・o)ノ

Img_0765

 

 

まずは材料選びから!

公園内で集めた木の実を選んで…

Img_0764 

 

色をつけたり、くっつけたり…

Img_0761

 

素敵な作品の完成!

Img_0766

 

会場はとっても賑わっていましたヽ(*´∀`*)ノ

 

楽しいイベントに参加させていただきましたhappy02shine

 

 

体験していっていただいた皆さん、

お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございました(^O^)

 

 

 

2019年4月21日 (日)

4/21 さくらまつり 開催しました❀

 

平成31年4月21日、《さくらまつり》を開催しました(*^ω^*)cherryblossomheart04

 

桜の開花時期に合わせて、茶会・盆栽教室・絵本の読み聞かせ・フリーマーケットで

どなたでも楽しんでいただけるようなイベントを行いましたwinkshine

 

*さくらまつり茶会*

上越茶道会の皆さんのご協力のもと、

ふんすい広場にて野点のお席を設けましたshineshine

お席を持っていただいたのは表千家 野村宗幽先生とお社中の皆さんconfident

とてもおいしいお茶をいただきました(っω`*)heart04

Img_0728 

 

Img_4902

 

 

 

*盆栽教室*

大潟盆栽水石愛好会の皆さんを講師にお迎えし、

盆栽の魅力や手入れの仕方を学びました(*´ω`)obud

Img_4911

 

 

 

*絵本のじかん(絵本の読み聞かせ)*

公園サポーターの皆さんにご協力いただき開催している絵本のじかんを

さくらまつりに合わせて開催いたしましたヽ(*´ω`*)ゞheart02

Img_0731

Img_4908マジックショーもdramashine

 

 

 

*フリーマーケット*

古物のお店が出店してくれましたt-shirtnote

 

 

 

曇空の中でしたが過ごしやすく、

素敵な時間を過ごすことが出来ましたヽ(*´∀`*)ノshine

 

 

ご参加いただいた皆さん、講師の皆さん、

どうもありがとうございましたhappy01heart02shine

 

 

2019年1月27日 (日)

1/27 《雪あそびまつり》開催しました!

 

平成31年1月27日、《雪あそびまつり》を開催しましたヽ(*´ω`*)ゞshine

 

冬も公園で元気に遊ぼうsign03ということで毎年行っているイベントですhappy01heart04

 

雪玉まとあて・雪だるまづくり・クイズラリーの雪あそびと、

Img_3913

雪玉まとあてゲームsign01

Img_3930雪だるまづくりsnow

 

 

 

ちんころづくり体験を開催しましたsign03

Img_3918米粉の練って作ります!

 

Img_3927形が出来たら、蒸し器で10分ふかします。

Img_3939 


Img_3933
干支のイノシシと、わんちゃんが完成dogheart02

 

 

参加者の方には、とん汁のサービスですdelicious

Img_3925

Img_3924

ほかほかのとん汁であったまってもらいましたbleahspa

 

 

午前中は雪がちらつくときもありましたが、お昼には晴れ間も見えて、

雪あそび日和の一日でしたcatsnowsign03shine

 

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたヽ(*´∀`*)ノheart04

 

 

2018年11月14日 (水)

11/3,7,14 《愛犬セミナー》《上越お散歩会》開催されました!

 

平成30年11月、新潟県動物愛護推進員の皆さんに《愛犬セミナー》《上越お散歩会》を

開催していただきましたdogcatshine

 

犬のお散歩をされる方がたくさんいる大潟水と森公園で、

愛犬にまつわる講習会などが出来れば、、、ということで

新潟県動物愛護推進員の方にお願いし、実現したイベントですshineヽ(*´ω`*)ゞshine

 

3日には、

あまみ動物病院院長の上原愛童先生、上越動物保護管理センターの村中さんを

講師にお迎えし、《愛犬セミナー》が開催されました。

 

Dscn4221 

Dscn4228 

愛犬との寄り添い方などのお話をお聞きしました!

 

 

 

 

7日、14日には、新潟県動物愛護推進員の方を講師にお迎えし、

《上越お散歩会》が開催されましたfoot

 

Img_3193 

Img_3301 

リードの扱い方や歩き方、

そしてワンちゃんが考えていること・したいことを

学ぶことが出来ました(^ω^*)

 

 

ご参加いただいた皆さん、講師の皆さん、新潟県動物愛護推進員の皆さん、

どうもありがとうございましたヾ(*´ω`*)shine