イベント情報

2012年8月16日 (木)

公園の樹木観察会をおこないました

本日、公園の樹木観察会をおこないましたflair

Imgp9565  

公園の樹木の開花や結実状況を観察しますeye

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9563  

この時期の見どころの一つは、

まだ緑色の「どんぐりの赤ちゃん」note

帽子も大きすぎ!

という感じですhappy01

 

 

 

 

 

 

  

 

Imgp9569  

こちらはクヌギのどんぐり。

クヌギのどんぐりは、コロンとした丸い形にもじゃもじゃ頭といった感じの可愛い姿をしていますheart04

(ちなみに「もじゃもじゃ頭」の部分は「殻斗」と呼ばれるものです) 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9590  

こちらはダイオウマツ。

クロマツやアカマツよりずーっと大きな松ぼっくりがなりますimpact

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9591  

松葉も、こ~んなに長いですflair

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ながたの森周辺を観察しました。

夏は緑一色な景色ですが、よくよく見ると、色々な気付きがありますね!

来月9月も開催予定です。

日程が決まり次第、ブログでもご紹介しますwink

2012年8月15日 (水)

ノルディク・ウォーク 秋の開催決定!

今年度3回開催したノルディック・ウォーク in スポーツ公園。

清々しい空気を吸いながらスポーツ公園を歩くのはとても気持ちがよく、参加された方からも「次回開催は?」と聞かれるほど好評でした。

そんなことで、秋の開催も検討しておりましたが、日程が決定しました。

今回は平日開催もあります。

 

ノルディック・ウォーク in スポーツ公園

今注目のウォーキング・エクササイズを始めてみませんか!

こどもからシニアまで、2本のポールを持ってラクラク・ウォーキング♪

気軽に楽しめるスポーツやレジャーとして、健康増進に最適!

 日時:平成24年9月26日(水)

    平成24年10月20日(土)

    平成24年11月24日(土)

      いずれの回も10:00~12:00

集合場所:新潟県スポーツ公園 列柱廊(第1駐車場脇)

講師:玉田 亜里(ノルディック・ウォーククラブにいがた/あおやまメディカル㈱)

定員:20名

参加費:無料

準備:

①両手が空く歩きやすい服装、運動靴(サンダル不可)でお越しください。

②飲物等は各自でご用意ください。

③少雨決行いたしますので、雨具のご準備をお願い致します。

 

ノルディック・ウォークは、両手にポールを持つため全身運動となりますが、両足にかかる負担が大きく軽減されるため、体が楽に感じられるのが最大の特徴です。

  【お問合わせ・お申込み】

鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL 025-286-1080

 

※ ご注意:開催にあたり、インストラクターが参加者のエクササイズをサポート、安全確保にも十分配慮致しますが、ノルディック・ウォークの楽しさをより多くの方にご理解いただくためにも、参加者ご本人の健康状態や体調などを十分にご判断された上でご参加いただけますようお願いします。

 

Imgp8915_2

2012年8月14日 (火)

キャンドルホルダーに描こう!

平成24年8月26日(日)のカナールコンサートnote

コンサートが始まる前に、キャンドルホルダーに巻く絵を描いてみませんかsign03

 

こんな感じです↓

Imgp9558  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イラストやメッセージなど、自由に描きましょうhappy01

これらのキャンドルホルダーは、ステージ前に飾りますflair

 

「キャンドルホルダーに描こう!」

時間:13時~15時(なくなり次第終了)

場所:列柱廊

参加費:無料

 ※予約は不要です。直接会場へお越しくださいconfident

 

 

スポーツ公園 カナールコンサート ~キャンドルナイト2012~

開催日時:平成24年8月26日(日) 16:00~20:00
会  場:新潟県スポーツ公園 カナール水上ステージ(雨天時:列柱廊)
入 場 料:無 料

***出演者***

 タカハシナオト

 カナデフウビ

 壱PIECE

 MJF

 琴人
     (順不同)

2012年8月10日 (金)

琴人

カナールコンサートの出演者紹介ですhappy01

 

琴人 ことびと

Photo  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「琴人」とは、心情を奏で伝えるという意味.

二胡とシンセサイザーが情緒たっぷりにアジア大陸の音楽を奏でます.

カナールコンサートではお馴染みの琴人.

二人の奏でるメロディーにキャンドルの灯りが相まって、幻想的な雰囲気をつくりだします.

 

スポーツ公園 カナールコンサート

  ~キャンドルナイト2012~

キャンドルの灯りと音楽を楽しむひととき。

開催日時:平成24年8月26日(日) 16:00~20:00
会  場:新潟県スポーツ公園 カナール水上ステージ(雨天時:列柱廊)
入 場 料:無 料

タカハシナオト

カナールコンサートの出演者のご紹介ですhappy01

 

タカハシナオト

Naoto_asyak  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

新発田市生まれ。新潟、東京、関西を中心に活動中。

等身大の言葉で葛藤する日々の想いをアコースティックギターの音色にのせ、熱く唄うシンガーソングライター。 

 

スポーツ公園 カナールコンサート

  ~キャンドルナイト2012~

キャンドルの灯りと音楽を楽しむひととき。

開催日時:平成24年8月26日(日) 16:00~20:00
会  場:新潟県スポーツ公園 カナール水上ステージ(雨天時:列柱廊)
入 場 料:無 料

MJF

カナールコンサートの出演者のご紹介ですhappy01

 

MJF 

Mjf  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャズ喫茶やライブハウスで活躍していたメンバーが集まり20065月に結成。

観客を飽きさせないステージに定評がある。

スタンダードな曲に独自のアレンジを加えたオリジナリティ溢れる演奏が特徴。 

 

 

スポーツ公園 カナールコンサート

  ~キャンドルナイト2012~

キャンドルの灯りと音楽を楽しむひととき。

開催日時:平成24年8月26日(日) 16:00~20:00
会  場:新潟県スポーツ公園 カナール水上ステージ(雨天時:列柱廊)
入 場 料:無 料

カナデフウビ

カナールコンサートの出演者のご紹介ですhappy01

カナデフウビ

H24_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TV番組・CMのテーマソングでおなじみのアコースティックユニット。

カナデフウビが作曲した「がむしゃらな風になれ」は2009年新潟国体のイメージソングに選出された。

 

スポーツ公園 カナールコンサート

  ~キャンドルナイト2012~

キャンドルの灯りと音楽を楽しむひととき。

開催日時:平成24年8月26日(日) 16:00~20:00
会  場:新潟県スポーツ公園 カナール水上ステージ(雨天時:列柱廊)
入 場 料:無 料

壱PIECE

カナールコンサートの出演者のご紹介ですhappy01

 

PIECE

H24piece  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2007年にボーカルのみの編成で結成。

新潟県内を中心に活動を続けていたが、2010年にバンドスタイルでのライブを開始。

2012年に正式に7人のメンバーでスタート。

326日に待望のCDを発売

 

スポーツ公園 カナールコンサート

  ~キャンドルナイト2012~

キャンドルの灯りと音楽を楽しむひととき。

開催日時:平成24年8月26日(日) 16:00~20:00
会  場:新潟県スポーツ公園 カナール水上ステージ(雨天時:列柱廊)
入 場 料:無 料

2012年7月29日 (日)

賑わっています

いよいよ始まりましたsign01

北信越かがやき総体陸上競技大会ですが、公園内も賑わっていますimpact

Imgp9256  

まるでお祭りのようですcoldsweats02

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、ビッグスワンでの競技の観戦は無料です! 

新潟市実行委員会HP → 開催競技・日程

公園駐車場および周辺駐車場は混雑することがあります。

新潟駅南口よりシャトルバスも運行しておりますので、ぜひご利用ください。

新潟市実行委員会HP → 交通アクセス・駐車場

2012年7月26日 (木)

トンボ観察会をおこないました

7月21日(土)に、「トンボ観察会」をおこないましたhappy01

自然生態園に見られるトンボの観察と、今回は初のトンボ標本作りに挑戦ですflair

 

この日は、最初に観察と採集をおこない、戻ってきたら標本を作るという流れです。

Imgp9079  

自然生態園は、

・水生植物の多い沼地

・湿地

・樹陰のある沼地

・ヨシ、ガマなど高茎草本の多い沼地

など、多様な環境があるため、多くのトンボを見ることができます。

 

 

 

 

 

 

Imgp9080  

木々の間を通って池の方へ。

池の上にはチョウトンボがたくさん飛んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Imgp9088

草原の方ではまるで「取ってください」と言わんばかりに、トンボがたくさん飛んでいましたsign01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9082  

こちらは新潟県の準絶滅危惧種!

アオヤンマです!!

大きくてきれいなトンボですshine

みんなで観察した後、逃がしてあげましたwink

 

 

 

 

 

 

 

 

観察後は標本作りです。

Imgp9091_3   

事前に採集しておいたトンボを使って作りました。

細かい作業でしたが、大人の方に手伝っていただきながら全員が2,3匹を仕上げることができました!

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9093  

大人の方からも「楽しかった!」との感想をいただき、うれしい限りですhappy02 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非、夏休みの自由研究などに役立てていただければと思いますnote