イベント情報

2012年7月29日 (日)

賑わっています

いよいよ始まりましたsign01

北信越かがやき総体陸上競技大会ですが、公園内も賑わっていますimpact

Imgp9256  

まるでお祭りのようですcoldsweats02

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、ビッグスワンでの競技の観戦は無料です! 

新潟市実行委員会HP → 開催競技・日程

公園駐車場および周辺駐車場は混雑することがあります。

新潟駅南口よりシャトルバスも運行しておりますので、ぜひご利用ください。

新潟市実行委員会HP → 交通アクセス・駐車場

2012年7月26日 (木)

トンボ観察会をおこないました

7月21日(土)に、「トンボ観察会」をおこないましたhappy01

自然生態園に見られるトンボの観察と、今回は初のトンボ標本作りに挑戦ですflair

 

この日は、最初に観察と採集をおこない、戻ってきたら標本を作るという流れです。

Imgp9079  

自然生態園は、

・水生植物の多い沼地

・湿地

・樹陰のある沼地

・ヨシ、ガマなど高茎草本の多い沼地

など、多様な環境があるため、多くのトンボを見ることができます。

 

 

 

 

 

 

Imgp9080  

木々の間を通って池の方へ。

池の上にはチョウトンボがたくさん飛んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Imgp9088

草原の方ではまるで「取ってください」と言わんばかりに、トンボがたくさん飛んでいましたsign01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9082  

こちらは新潟県の準絶滅危惧種!

アオヤンマです!!

大きくてきれいなトンボですshine

みんなで観察した後、逃がしてあげましたwink

 

 

 

 

 

 

 

 

観察後は標本作りです。

Imgp9091_3   

事前に採集しておいたトンボを使って作りました。

細かい作業でしたが、大人の方に手伝っていただきながら全員が2,3匹を仕上げることができました!

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9093  

大人の方からも「楽しかった!」との感想をいただき、うれしい限りですhappy02 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非、夏休みの自由研究などに役立てていただければと思いますnote

2012年7月19日 (木)

公園の樹木観察会をおこないました

新潟もいよいよ昨日梅雨明けが発表でしたねsun

先週の草花観察会は、残念ながら雨天中止でしたが・・・weep

今日は予定通り、観察会を開催しましたhappy01

 

今日は、ビッグスワン沿いの植栽帯を観察ですsearch

カナール大通り沿いにありながら、意外と近くで見ることが少ない場所です。

どんな木が植わっているかというと・・・

 

Imgp7340たとえばアカシデ。

シデとは四手のこと。

果実が四手に似ているから名づけられました。

←言われてみれば・・・。

今年は果実がすごく少ないですbearing

去年、ものすごくたくさんついていたので、今年は少ないのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

Imgp7341  

エゴノキ。

6月頃に咲いた白い花の後には丸い実が。

たくさんぶら下がっている様子は、なんだかかわいらしいです heart04

擬音で表現するなら、

「ぷら~ん」

でしょうか。 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9057  

この他、アズキナシやタブノキ、イヌシデ、ハクウンボク、ハウチワカエデなどの結実状況を観察しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

爽やかな夏空の元、楽しい観察会となりましたnote

2012年7月15日 (日)

鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!④

今日は1日raindownかと思いきや、14時からのネイチャーゲームの最中は雨がやみ、屋外で開催することができました。

 今日のネイチャーゲームは

 

 ◆ノーズ(ヒントをもらって生き物の名前を当てます)

 ◆いねむりおじさん(いねむりする番人から自分の宝物を取り返します)

 ◆フィールドパターン(自然の中から、〇、△、□などの形をさがします)

 

 Imgp7288

 ****いねむりおじさん****

 宝物をうばわれた人たちが、番人に気づかれないよう抜き足差し足runsnailで宝物を取り返しにいきます。目隠しをした番人は耳をそばだててear取り返しにくる人の足音を聞き、来たな!と思った方向を指さすのですが・・・

 今日みたいな草が湿った日は本当に足音が聞きづらいんですよbearing 

 

 

 

 

 Imgp7293

 ****フィールドパターン****

 カードに記された☆や△、□などの形があるか、必死にさがしました。

 自然の中にあるものをじっくり観察すると、面白い発見があるかもしれませんねshine

 

 

 

 

 

 

 Imgp7304

 お*ま*け

 最後は少し雨が降ってきたので、建物の中で草花あそびbud

 ヨシで傘を作りました。

 上下に動かすことができるので、本当に傘みたい。

 子供たちも大喜びでしたnote

 

 

 

 次回は8月19日(日)18時~17時30分ころいつもとは違い、薄暗い夜の公園でのネイチャーゲームです。 都合がよろしければ、ぜひご参加くださいhappy01

 

2012年7月 7日 (土)

ノルディック・ウォークをおこないました

本日、今年第3回目のノルディック・ウォークをおこないましたsign01

雨天で中止かと心配されましたが、ノルディック・ウォークの開催時間帯は雨にも降られることもなく、風が程よく吹きわたる中、気持ちよくウォーキングを楽しむことができましたnote

Imgp8906 

最初は準備運動から。

体全体を順番に伸ばしていきますsign05

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp8910  

2人で組になって、普段使っていない筋肉へ刺激を与えますimpact

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp8915準備運動後は公園内をぐるりと1周ウォーキングですrecycle

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp8916  

フォームをチェックeye

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、自然生態園の木々の中を通ったり、コースに変化を付けながら1周を歩き終えましたhappy01

 

8月はノルディック・ウォークはお休みで、また秋から再開予定ですflair

日程はホームページやブログ、公園内の掲示板などでお知らせいたします。

お楽しみにpaper

2012年6月30日 (土)

観察会など、参加者募集中!

7月に行う観察会等を追加しましたflair

参加者募集中ですwink

  

clover公園の草花観察会

スポーツ公園内で公園内で見られる草花を観察します。

日 時:平成24年7月12日(木) 10:00~12:00
集合場所:新潟県スポーツ公園内 公園事務所
定 員:10名 (要事前申し込み)
参加費:無料
準 備:歩きやすい服装、雨具。
 *小雨決行。悪天候時は中止

 

spade公園の樹木観察会

スポーツ公園内で公園内で見られる樹木を観察します。

日 時:平成24年7月19日(木) 10:00~12:00
集合場所:新潟県スポーツ公園内 公園事務所
定 員:10名 (要事前申し込み)
参加費:無料
準 備:歩きやすい服装、雨具。
 *小雨決行。悪天候時は中止
 
 
 
searchトンボ観察会」 
新潟県スポーツ公園の自然生態園や鳥屋野潟で見られるトンボを観察します。
観察後はトンボの標本作りを体験します。

日  時 : 平成24年7月21日(土)  9:00~11:00
講  師 : 加藤直人(越佐昆虫同好会/花と緑のアドバイザー)
定  員 : 20名(要事前申し込み)
準  備 : 動きやすい服装(長そで長ズボン) ※サンダル履き不可
        帽子
        天候により雨具
        水筒
        虫よけ
        持っている方は虫取り網
参 加 費  : 無料
集合場所 : スポーツ公園事務所

興味のある方はご連絡くださいcherry
【 お申し込み・お問い合わせ 】
   鳥屋野潟スポーツ公園事務所   ℡025-286-1080

2012年6月18日 (月)

ネイチャーゲームをおこないました

6月17日(日)に、「鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう③」をおこないましたnote

昨日からの雨が少し心配されましたが、開催時には日も差すお天気となりましたsun

今回は「公園を探検しよう!」というテーマで、3つのゲームをおこないましたhappy01 

oneポイズンリムーバー

ハチなどに刺された時に毒を吸い出す器具、ポイズンリムーバーをアレンジした鬼ごっこのようなゲームですimpact

Imgp8538  

これがポイズンリムーバー。

注射器のような形です。 

注射器と違って刺すのではなく、吸引力で吸い出します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp8536_2  

ハチ=鬼に刺された人が、ポイズンリムーバー役の人に助けてもらう、助け鬼のようなゲームとでもいいましょうか。

とてもエキサイティングなゲームですimpact

 

 

 

 

 

 

 

 

 

twoカモフラージュ

Imgp8546植え込みなどに隠された人工物を探しだすゲームですsearch

これは「擬態」を学ぶゲームなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp8548 

例えば、この中には・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp8549  

つる草に擬態した茶色のモールsign03

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分もチャレンジしてみましたが、12個中3個しか気付かなかったという、大変残念な結果でしたweep

生き物もこうして身を隠し、外敵から身を守っているんですねcoldsweats01

 

threeフィールドビンゴ

3つ目のゲームは、ビンゴカードにある色々なもの(例えば、「鳥の声」とか「実」とか「くすぐったいもの」などなど・・・)を探して、ビンゴの列を完成させるというもの。

Imgp8554  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp8567  

最後に、みんなが見つけたものを紹介しましたflair

ちっちゃいサクランボ、面白い形のハクモクレンの実、白い花、黄色い花、大きな葉っぱなど、たくさんのものが集まりましたconfident 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回の「鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう④」は7月15日(日)、午後2時からです!

お楽しみにpaper

2012年6月12日 (火)

公園の樹木観察会をおこないました

公園の樹木を観察する「公園の樹木観察会」をおこないましたhappy01

今回の観察会は、樹木の開花・結実調査と樹名ラベルチェックも兼ねています。

Imgp8476   

「実が付いていないかな?」

と、じっくり見ていると、時間もあっという間に過ぎていきますrun

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6698  

ニワウルシが咲いていました。

雌雄異株で、こちらは雄花です。

名前に「ウルシ」とつきますが、ウルシはウルシ科、ニワウルシはニガキ科と、全然異なる植物です。

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6700 

ニワウルシは触ってもかぶれませんのでご安心を!   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6713  

シナノキはまだ蕾でした。

花は良い香りがするので、咲いたらぜひ確かめてみてくださいflair

 

 

 

 

 

 

 

 

この観察会は今後も月1回開催を予定しています。

日程が決まりましたら、公園のホームページでもご案内します。

興味のある方は是非ご参加ください!

 Imgp8480

2012年6月 9日 (土)

ノルディック・ウォーク(第2回)を開催しました

 玉田 亜里(ノルディック・ウォーククラブにいがた)先生をお迎えし、ノルディック・ウォークを開催しました。

 数日前までは晴天に恵まれるハズだったのです・・・

 あいにくの天気raindownではあったのですが、参加された皆さんと元気に公園内を歩きました。

 

 Imgp8460
まずはストレッチ

 体をほぐしてケガのないように準備します。

 運動のよいところは、日々使っていない筋肉を目覚めさせるところでしょうかsign02

 

 

 

 

 

 

 

 Imgp8459

 

 左奥の赤い上着を着た方が先生です。

 さすがに先生、背中がよく反りますよね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 Imgp8462_2

  今日は☂が降ったりやんだり・・・

 雨を避けながら、ハードオフエコスタジアムの周囲を周り、カナールを一周しました。

 雨が降らなければ、スポーツ公園をぐるり一周、気持ちよくあるけたのですがbearing

 

 

 

 

 

 

 今日は天候の関係で時間は短くなりましたが、初めての方にはノルディック・ウォークとは何ぞや、ということを体験していただけました。

 (私も実は初体験でした。本当に足腰への負担が少なく、長時間歩き続けることができそうでしたよflair

 次回、7月7日を予定しています。

 ノルディック・ウォークを体験してみませんか。

 

 第3回 平成24年7月7日(土)10:00~12:00

集合場所:新潟県スポーツ公園 列柱廊(第1駐車場脇)
講 師:玉田 亜里(ノルディック・ウォーククラブにいがた/あおやまメディカル㈱)
定 員:20名  
参加費:無料
準 備: 両手が空く歩きやすい服装、運動靴(サンダル不可)でお越しください。
     ②飲物等は各自でご用意ください。
     ③少雨決行いたしますので、雨具のご準備をお願い致します。

 

 

 

 

 

 

6月17日(日)のネイチャープログラム

6月17日(日)、「鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!」が開催されます。

 

今回のテーマは「公園を探検しよう!」

 

 ポイズンリムーバー◆

  ハチが活発に行動する季節になりました。ハチにさされたらどうするか?

  ゲームで楽しみながら対処法を学びますgood

 ◆カモフラージュ◆ 

  植え込みに置かれた人工物を探して観察力を高めますeye

 ◆フィールドビンゴ

  ビンゴカードを持って、公園の自然物を探し、探検しますrun

 

 残りわずかとなりました。参加してみたいhappy02という方はお早めにご連絡くださいshine

 

 【 お申し込み・お問い合わせ 】
   鳥屋野潟スポーツ公園事務所  ℡025-286-1080

 参加費:無料

 集合場所:新潟県スポーツ公園内 レストハウス前 

 服装:長袖、長ズボン、帽子、スニーカー、雨具など

 ※水分補給のため水筒をお持ちください。

 ※雨の場合は屋内でおこないます。

 対象:大人から子供まで誰でも参加できます。(未就学児童は保護者同伴で)

 

≪ネイチャーゲームとは?≫
ネイチャーゲームは、見る・聞く・触るなど様々な感覚を使って自然を直接体験する活動です。自然の美しさやおもしろさなどを発見し、自然や環境への理解が深まります。また、体験を通して感受性が高まり、思いやりの心や命を大切にする心が育まれます。

4月~11月 毎月開催!!
①4月22日(日) ②5月20日(日) ③6月17日(日) ④7月15日(日)
⑤8月19日(日) ⑥9月16日(日) ⑦10月21日(日) ⑧11月18日(日)

参加者にはゲームの数によりシールを差し上げます。たくさん集めると日本ネイチャーゲーム協会から素敵な記念品がもらえます。