イベント情報

2012年4月30日 (月)

にいがたカナール彩

4月30日(祝)、いよいよにいがたカナール彩開催ですnote

Imgp3370 

昨年もにぎわいましたsign03

 

 

 

 

 

 

 

 

  

スポーツ公園事務所は新潟県都市緑花センターと一緒に、

チューリップ花絵づくり(10時から

ネーチャーゲーム(11時30分から4回開催を開催しますhappy01 

是非ご参加くださいdash

このほか、フリーマーケットやヒップホップダンスコンテストなど、毎年盛り上がること間違いなしのイベントが盛りだくさんですhappy02

 

詳しいイベント内容は、下記をご参照ください。

にいがたカナール彩は新潟県都市緑花フェア(主催:新潟県)と新潟とやの湖桜まつりスプリングフェスティバル(主催:新潟市駅南まつり協賛会)の合同イベントです。

2012年4月24日 (火)

鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!をおこないました

4月22日(日)に「鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!」をおこないましたsign03

強風吹き荒れる日でしたが、満開の桜の元、さまざまなゲームを楽しみましたnote

Imgp6017_3  

こちらのゲームは「匂いあて」pig

フィルムケースに「匂いがするもの」入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6019  

「どれが同じ匂いかな??」

嗅ぎ分けはなかなか難しかったですcoldsweats01

 

発見は、ツバキの花の香りがとても良いことheart04

機会があったらぜひ嗅いでみてくださいsign01

 

 

 

 

 

続いて、「同じ色を探せ!」です。

たくさんのカラーカードから好きな色を2枚選び、それと同じ色を自然の中から探し出しますsearch

Imgp6025 

ただ今、一生懸命さがいているところeye

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp7865  

ピッタリの色が見つかったかなsign02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そっくりな色、見つかりましたscissors 

Imgp7860  

 

 

 

 

 

 

 Imgp7861

 

 

 

 

 

 

色の微妙な違いや、自然の色合い、見つけにくい色があることなどがわかりましたflair 

 

  

 

そして最後はお待ちかねrestaurant

今回スペシャルの春の味覚体験ですdelicious

Imgp7870  

桜湯cute

結納など、おめでたい席で飲まれますjapanesetea 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp7874  

菜の花。

ほろ苦かったですが、子どもたちにも好評でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6028  

「早く食べよ~」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このほか、生ワカメ(大人には生姜醤油が好評!)、ヨモギ饅頭など春の味覚に舌鼓を打ちましたhappy02

 

ネイチャーゲーム、次回は5月20日(日)です。

また大勢のご参加、お待ちしていますshine

 

【鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!②】
開催日:平成24年5月20日(日) 14:00~15:30
募集人数:20名(要事前申し込み)
参加費:無料
集合場所:新潟県スポーツ公園内 レストハウス前 
服装:長袖、長ズボン、帽子、スニーカー、雨具など
                        ※水分補給のため水筒をお持ちください。
         ※雨の場合は屋内でおこないます。
対象:大人から子供まで誰でも参加できます。(未就学児童は保護者同伴で)

≪ネイチャーゲームとは?≫
ネイチャーゲームは、見る・聞く・触るなど様々な感覚を使って自然を直接体験する活動です。自然の美しさやおもしろさなどを発見し、自然や環境への理解が深まります。また、体験を通して感受性が高まり、思いやりの心や命を大切にする心が育まれます。

4月~11月 毎月開催!!
①4月22日(日) ②5月20日(日) ③6月17日(日) ④7月15日(日)
⑤8月19日(日) ⑥9月16日(日) ⑦10月21日(日) ⑧11月18日(日)

参加者にはゲームの数によりシールを差し上げます。たくさん集めると日本ネイチャーゲーム協会から素敵な記念品がもらえます。

【 お申し込み・お問い合わせ 】
   鳥屋野潟スポーツ公園事務所  ℡025-286-1080

 

2012年4月17日 (火)

4月22日(日)ネイチャーゲームのプログラム決定

今週の日曜、4月22日は「鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!」が開催ですnote

ネイチャーゲームで、

を使って楽しんでみませんかhappy01

公園のソメイヨシノも昨日から咲き始めましたcute

ゲームをしながらサクラも楽しめそうですgood

4月のテーマ:

「春を感じてみようsign03

diamondプログラムですdiamond

one音いくつ: 鳥や自然の音を聞きますear

two匂いあて: 春の匂いを感じようflair

three同じ色を探せ: カラーカードを使って、春の色を探しますsearch

four感触の宝箱: 手で触って春を見つけようpaper

five春の味覚を味わおう: 桜湯を予定していますjapaneseteadelicious

雨天の場合はビジターハウス内でおこないます。 

大勢のご参加、お待ちしていますdog

 

【鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!①】
開催日:平成24年4月22日(日) 14:00~15:30
募集人数:20名(要事前申し込み)
参加費:無料
集合場所:新潟県スポーツ公園 ビジターハウス
服装:長袖、長ズボン、帽子、スニーカー、雨具など
         ※暖かい服装でお越しください。
         ※雨の場合はビジターハウス内でネイチャーゲームをおこないます。
対象:大人から子供まで誰でも参加できます。(未就学児童は保護者同伴で)

≪ネイチャーゲームとは?≫
ネイチャーゲームは、見る・聞く・触るなど様々な感覚を使って自然を直接体験する活動です。自然の美しさやおもしろさなどを発見し、自然や環境への理解が深まります。また、体験を通して感受性が高まり、思いやりの心や命を大切にする心が育まれます。

4月~11月 毎月開催!! ※5月以降はレストハウス前集合。
①4月22日(日) ②5月20日(日) ③6月17日(日) ④7月15日(日)
⑤8月19日(日) ⑥9月16日(日) ⑦10月21日(日) ⑧11月18日(日)

参加者にはゲームの数によりシールを差し上げます。たくさん集めると日本ネイチャーゲーム協会から素敵な記念品がもらえます。

【 お申し込み・お問い合わせ 】
   鳥屋野潟スポーツ公園事務所  ℡025-286-1080

2012年4月13日 (金)

本日の出店予定

昨日からに引き続き、本日は移動販売車2店舗が出店ですhappy01

*クッキーメロンパン*
 おいしいクッキーメロンパン

Imgp5881  

運動広場北エリアと南エリアの間で営業です。 

メロンパンの焼ける甘い香りが漂いますheart04

お土産にもどうぞsign01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*Cafe BOX*
 クレープ、アイスクレープ

Imgp5878  

レストハウス隣で営業です。

メニューがたくさんあって目移りしちゃいますdelicious

お散歩の休憩のお供にどうぞchick

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく春めいた気候となってきましたnote

昨日から、公園に遊びに来られる方もぐっと増えてきましたupwardright

待ちに待った春をエンジョイしましょうscissors

 

※出店は天候や都合により変更となる場合があります。
 

2012年4月12日 (木)

さくら・チューリップフェア

平成24年4月11日(水)から平成24年5月20日(日)まで開催ですwink
 
○お花見マップ
公園のサクラやチューリップなど、見どころを掲載したマップ。
 公園事務所、サービスセンター、レストハウス、ビジターハウスにあります。
 
○クイズラリーを実施します。
 公園内のいろいろなクイズに挑戦!
 全問正解者の中から抽選で景品をプレゼント。
 クイズラリーの実施期間は4月21日(土)から5月20日(日)まで
 
○期間中のイベント
鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!① 4月22日(日) 14:00~15:30 ビジターハウス前集合
鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!② 5月20日(日) 14:00~15:30 レストハウス前集合
 
○移動販売車が登場!
 かわいい移動販売車が出店します。
Imgp5877  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Imgp5879  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*クッキーメロンパン*
 おいしいクッキーメロンパン
 出店予定:4/11(水)、12(木)、13(金)、19(木)、20(金)、25(水)
 
*移動整体院 オフィスムシカ*
 整体ボディケア・足つぼフットケア
 出店予定:4/11(水)、12(木)、19(木)、25(水)、26(木)
 
*café-POT*
 コーヒー、紅茶、ココア、ジュース
 トースト、焼き菓子など
 出店予定:4/12(木)、19(木)、26(木)
 
*Cafe BOX*
 クレープ、アイスクレープ
 出店予定:4/12(木)、13(金)、19(木)、20(金)、26(木)
 
※出店は天候や都合により変更となる場合があります。
 
サクラのつぼみもだいぶ膨らんできましたshine
来週からはお花見も楽しめることを期待しますcherryblossom

2012年4月 8日 (日)

野鳥観察会をおこないました

本日、「春の野鳥観察会」をおこないましたhappy01

昨日は雪がちらつき、今朝も引き続き寒かったですが、参加者の皆さんからは熱心に観察いただきましたsign01

Imgp7747  

講師には、スポーツ公園の観察会ではお馴染みの、鳥類標識調査者の高橋さんにお越しいただきました!

今回でもう8回を数えますが、毎回新しいお話を伺えるので「なるほど~!」の連続ですchick

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp7749_2  

観察会ではいつも池にいるオオバンの、上陸お食事風景eye

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp7758  

鳥屋野潟沿いでは、魚を掴んで飛んでいるミサゴが登場sign03

全員でちょっと興奮でしたimpact

ちなみに、ミサゴは魚が大好きだそうですfish

 

 

 

 

 

 

 

今回の観察では21種類の野鳥を確認しました。

そのうち、アカハラ、ツバメ、ミサゴが観察会初登場でしたnote

観察した順にご紹介すると以下のとおりです↓

・ヒヨドリ

・モズ

・アカハラ(ツグミの仲間。ツグミの仲間はミミズが好き)

・ジョウビタキ(春・秋に見られる)

・キジ

・カワラヒワ

・ツバメ(数が減少傾向)

・コガモ(‘カモネギ’のカモとはコガモのこと)

・カルガモ(新潟で繁殖する唯一のカモ)

・オオバン

・マガモ

・キジバト(雑な巣を作るので、卵が落ちることも・・・)

・ムクドリ

・オオジュリン(葦の茎の中にいる虫を食べる)

・カワウ(春・秋に見られる)

・ミサゴ(体下面が白い)

・カンムリカイツブリ

・カモメ

・ハシブトガラス

・ハシボソガラス

・ウグイス(声のみ)

 

次回野鳥観察会は6月3日(日)です。

夏の開催は初めてですが、丁度カワセミが現れないかな~と、期待していますshine

興味のある方はどうぞご参加ください!

 

「初夏の野鳥観察会」
新潟県スポーツ公園や、隣接する鳥屋野潟の野鳥を観察します!
お気軽にご参加ください。

日時:平成24年6月3日(日)8:00~10:00
内容:スポーツ公園&鳥屋野潟の野鳥を観察します。
講師:高橋 正良(花と緑のアドバイザー/鳥類標識調査者)
定員:15名(要事前申し込み)
参加費:無料
持ち物:持っている方は双眼鏡。歩きやすい服装
集合場所:新潟県スポーツ公園 ビジターハウス

【 お申込み・お問い合わせ 】
   鳥屋野潟スポーツ公園事務所  ℡025-286-1080

2012年3月 7日 (水)

野鳥観察会を開催します

「春の野鳥観察会」
新潟県スポーツ公園や、隣接する鳥屋野潟の野鳥を観察します!
お気軽にご参加ください。

これまでの春の観察会ではベニマシコ、ジョウビタキ、アオジ、オオジュリン、カシラダカなどを観察しました。

日時:平成24年4月8日(日)8:00~10:00
内容:スポーツ公園&鳥屋野潟の野鳥を観察します。
講師:高橋 正良(花と緑のアドバイザー/鳥類標識調査者)
定員:15名(要事前申し込み)
参加費:無料
持ち物:持っている方は双眼鏡。歩きやすい暖かい服装
集合場所:新潟県スポーツ公園 ビジターハウス

***今年の予定***

 春の野鳥観察会 … 4月8日(日)8:00~10:00
 
初夏の野鳥観察会 … 6月3日(日)8:00~10:00
 秋の野鳥観察会 … 11月頃

【 お申込み・お問い合わせ 】
   鳥屋野潟スポーツ公園事務所  ℡025-286-1080
 

Kawarahiwa_2  

カワラヒワ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0656  

キジ

2012年2月23日 (木)

「冬の樹木の楽しみ方」をおこないました

2月19日(日)に、観察会「冬の樹木の楽しみ方」をおこないましたflair

今年は連日の積雪のためか申込みが少なく、寂しく感じていましたが・・・

当日はそれを補うようなお天気で、気持ちよく観察することができましたsun

Imgp5495_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、観察した冬芽や葉痕のいくつかをご紹介しますgood

 

Photo_2  

眠っている赤ちゃんが笑っているhappy01

ように見えるのは、ユズリハの葉痕。

目と口のように見えるのは維管束の痕です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Photo_2  

ウメモドキの冬芽。

上下2つの冬芽のうち、上の大きいほうを主芽、下の小さいほうを副芽といいます。

副芽は、主芽が何らかの事情でダメになった時の予備の芽です。

「備えあれば憂いなし」を体現していますねflair

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Photo  

「ストーップsign03

と、しているpaperのように見えるナワシログミの冬芽。

ナワシログミの冬芽は、冬芽を覆い保護する芽鱗(がりん)をもたない裸芽(らが)です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、ここまでで「芽鱗」、「裸芽」など、よくわからない言葉を連発してしまいましたが・・・

分からない方のために、また近々ご紹介したいと思いますsoon 

 

2012年1月16日 (月)

観察会の参加者募集中!

スポーツ公園では2月19日(日)に、冬芽(ふゆめ)や葉痕(ようこん)など冬の樹木の様子を観察する「冬の樹木の楽しみ方」をおこないます。

冬芽(ふゆめ)とは、冬に休眠状態にある芽のことです。
冬芽の形状は樹木によって特徴的です。
よって、葉がなくなってしまった冬でも、冬芽を見れば樹木の種類を見分けることができます。
 

どうぞ、お気軽にご参加ください!


日 時 : 平成24年2月19日(日) 10:30~12:00
講 師 : 鳥屋野潟スポーツ公園事務所職員
定 員 : 10名 ※事前にお電話にてお申し込みください。
集合場所 : 鳥屋野潟スポーツ公園事務所
参加費 : 無料
その他 : 暖かい服装でお越しください。

【お問い合わせ・お申込み】
鳥屋野潟スポーツ公園事務所  TEL:025-286-1080
 

Huyume  

 

 

 

 

 

 

Imgp0056

2012年1月13日 (金)

1月15日(日)は新春フェスタ

今年も1月15日(日)の10時から16時まで、ビッグスワンスタジアムで、

東北電力スタジアム 新春フェスタ2012が開催されますnote

 

Imgp9670 

昨年も大勢の方からご参加いただきましたhappy01

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も、仮面ライダーフォーゼショーフリーマーケット振る舞い餅など、人気の催しが盛りだくさんですdelicious

イベントの詳細はこちらをご覧ください。  ⇒こちら

今年最初のイベント、是非お出かけくださいsign03

Imgp9657 

Imgp9675