« 2014年9月 | メイン | 2014年11月 »
平成26年10月19日(日)、講師に布施公幹さんをお迎えし、
「きのこ観察会」を開催しましたヾ(o・ω・o)ゞ
布施さんに野生のきのこのサンプルをお持ちいただき、
おいしいきのこや、おいしくないきのこ、
食べると死に至る危険のある、要注意きのこなど・・・
見分けるポイントを教えて頂きました(*´ω`)ゞ
お話しくださいました(oゝω・o)
安全にきのこ狩りを楽しむために、
安全が判断できないきのこは採らない、
または専門家に相談するなどしてくださいね![]()
![]()
ご参加いただいた皆さん、講師の布施さん、
どうもありがとうございましたヽ(*´∀`*)ノ
平成26年10月13日(月・祝)に、3しょくフェスタ2014「飾」イベントとして
「布ぞうりづくり」を開催しました(*´ω`)ゞ
講師には大島よろず会の吹山由美子さんをはじめ、
4名の方にお越しいただきました![]()
![]()
![]()
まずはじめに、編んでいく布を選びます(oゝω・o)
20種類近くの色や柄の中から、色合いを考えながら選びます![]()
そして「どうずり」という編み機を使って編んでいきます![]()
どうずりにひもをかけ、そこに布を通していきますよ~
つまさきのほうから編み始めます(*・ω・*)ノ
幅を調整していきます!
うまくいかないと幅が細くなってしまったり・・・
難しいですねー(´pω・`*)

鼻緒も編み込んでいきます!
鼻緒を入れ込んで、裏の処理をして・・・
完成(b´∀`d)![]()
![]()
早速履いて歩いてみる方もいらっしゃいましたヾ(o・ω・o)ゞ
それぞれ個性が表れていますね![]()
とっても素敵です(。・ω・。)ノ![]()
![]()
ご参加いただいた皆さん、講師の皆さん、
どうもありがとうございましたヽ(*´∀`*)ノ
平成26年10月11日(土)に、3しょくフェスタ2014「食」イベントとして
「みずもりランチづくり」を開催しました(*・ω・*)ノ
講師には鵜の浜民宿センターの真岩百合子さんをお迎えしました![]()
![]()
まずはふんすい広場に集合し、会場の休憩施設に向かうまで、
材料を調達していきますヽ(*´∀`*)ノ
※園内の動植物の採集は禁止ですが、
園内での活用なので、許可しています。
お皿として使用するフキやミョウガの葉も集めました!
材料調達に熱中したあとですが、すぐにクッキングスタート![]()
盛り付けていきます~(^ω^*)![]()
本日のみずもりランチのこんだて![]()
栗ごはん むかごごはん みそ汁
れんこんの素揚げ
むかごのてんぷら いちじくのてんぷら
かきのもとのあえもの
かき いちじく
豪華なランチを楽しくいただきました~![]()
![]()
![]()
ご参加いただいた皆さん、講師の皆さん、
どうもありがとうございました(。´ω`)ノ
平成26年10月4日(土)、講師に室岡美穂子先生をお迎えし、
「週末らくらくウォーキング教室」を開催しました(。・ω・。)ノ
10月も多くの方にご参加いただいて、
賑わっているなか、ウォーキング教室スタート![]()
![]()
![]()
まずは休憩施設にてストレッチです![]()
つまさきをまっすぐ正面に向けるのが、
アキレスけんを伸ばすときのポイントですよー![]()
そしてウォーキングに出発(*´ω`)ゞ
しかし![]()
雨が強くなってきてしまい・・・![]()
![]()
休憩施設に戻り、体操などをおこないました(oゝω・o)
普段使わないような筋肉までほぐすことが出来て、
からだがとてもスッキリしました(*゜Д゜*)![]()
ご参加いただいた皆さん、講師の室岡先生、
どうもありがとうございました![]()
![]()
次回は平成26年11月8日(土)の開催です!
みなさまのご参加お待ちしております~(*・ω・*)ノ
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |