« 2017年11月 | メイン | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月25日 (月)

12/24 野鳥観察会 開催しました♪

 

平成29年12月24日、日本野鳥の会会員の古川弘さんを講師にお迎えし、

《野鳥観察会》を開催しました(^o^)ノshine

 

園内をまわり、かわいらしい小鳥たちや水辺の鳥たちを観察しましたeyeshine

 

事務所のまわりでは、スズメ、シジュウカラ、ヤマガラが観察できました!

171224__4

↑ ヤマガラ

 

 

自然観察園ゾーンを進んでいきます。

Img_0573ミソサザイや、コゲラ、ヒヨドリなどが飛び回っていました!

でも、じっとしていないので観察するのが大変coldsweats02

171224_

↑コゲラ

後頭部に赤い羽が見えるので、オスだということがわかりますねhappy02

とても小さな羽なので普通はなかなか確認することができません。

ラッキー(*>ω<*)!

 

 

潟の里ゾーンへ。

鵜ノ池にダイサギがいるのを発見!

Img_0578

 

木々の中には、アオジもいました。

171224__3

↑アオジ

黄緑色が美しいですね!

 

 

歴史ゾーンでは、シメやエナガ、シジュウカラなどが見られました。

171224__6↑エナガ

体が小さくて、かわいらしい鳥ですlovely

 

また、ダイサギを発見note

171224__2↑ダイサギ

サギは身近な鳥ですが、体も大きくすらっとしていてきれいですね(っω`*)

 

 

お休み広場ゾーンの水上回廊では、アオサギを見つけました。

Img_0584

171224__5↑アオサギ

 

 

今回は21種類の野鳥を観察することが出来ました(*>ω<*)

 

ご参加いただいた皆さん、講師の古川さん、

どうもありがとうございましたhappy02shineshine

 

 

 

2017年12月17日 (日)

12/17 ミニ門松づくり開催しました!

 

平成29年12月17日、《ミニ門松づくり》を開催しましたwinkfuji

園内で集めた竹や松、アオキなどを使い、門松を手作りしました( ^ω^)shine

 

 

太い竹に細い竹を3本入れていきます。

細い竹を斜めに切るところからスタートsign03

Img_0522

 

節を利用して『笑い顔』にしますhappy02

 

Img_0525

 

 

細い竹が切り終わり、こもを巻いて、縄を巻きます。

七・五・三回巻で、縁起良くup

 

砂をつめて、固定します。

Img_0527

 

松やアオキを挿していって、梅や千両の造花も差し込んで、鮮やかにlovely

Img_0533

 

完成~!集合写真を撮りました(ノ*’ω’)ノ

Img_0535 

手作り門松で、気持ちよく新年を迎えられますねwinkshineshine

 

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたヾ(*´ω`*)ノ

 

 

 

2017年12月14日 (木)

12/10 まつぼっくりツリーづくり 開催しました★

 

平成29年12月10日、《まつぼっくりツリーづくり》を開催しましたxmasheart04shine

 

まつぼっくりにビーズなどをくっつけて、

小さなクリスマスツリーを作る体験教室です(n´v`n)heart02

 

まつぼっくりは形や色味が一つ一つ異なるので、

お好みのものを選んでもらいます~happy02

 

かざりも、色合いなどを考えながら、ひとつひとつ乗せていきます p(^ω^q)

Img_0508みなさん集中して作っておられましたconfident

 

 

かわいらしいクリスマスツリーがたくさんできましたヾ(*´ω`*)ノheart04

20171210↑ぜひ拡大してご覧ください(。→∀←。) shine

 

 

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたlovely

 

 

 

《樹木の冬支度講座(新潟日報カルチャースクール)》開催されました!

 

平成29年11月14日、《樹木の冬支度講座(新潟日報カルチャースクール)》が

開催されました!

講師は新潟県立植物園職員で、樹木医である田中良明さんです。

今回は、冬囲いについて学びましたsnow

 

 

まずは冬囲いに欠かせない縄の結び方、「男結び」を

教えていただき、実践練習も行いました(`・ω・´)

Pb146667_2

「男結び」はそれほど難しい結び方ではありませんが、

慣れないとしっかり結ぶことはできませんweep 何度も練習が必要です。

 

 

続いて、「雪吊り」と竹を使った囲いについて学びました。

Pb146669_2

Pb146680_2

「雪吊り」は芯柱を立ててそこから縄を垂らして

枝を吊ります。金沢の兼六園が有名ですね。

 

竹を使った囲いは、竹の立て方や縄の巻き方など

詳しく教えていただきました。

縄を緩まないように竹の囲いに巻くのは、

数をこなさないとなかなか難しそうです(; ・`д・´)

 

 

今回の講座は参加された皆さんから様々な質問が次々に出て、

こちらもとても勉強になりました(*´∀`*)

 

 

ご参加いただいた皆さん、講師の田中さん、ありがとうございました shine

 

2017年12月 9日 (土)

12/9 ウォーキング教室 開催しました♪

 

平成29年12月9日、高齢者体力つくり支援士の室岡美穂子さんを講師にお迎えし、

《週末らくらくウォーキング教室》を開催しましたヽ(*´ω`*)ゞ

 

まずは休憩施設で準備運動~rockup

Img_0494

からだをほぐしていきます(*>ω<*)

 

 

雪が降っており、今日は室内で体操かな~?と思っていましたが、

雨じゃなくて雪なら出れるsign01ということでウォーキングに出発 p(^ω^q)

 

Img_0496

あ、でもこんなに積もってたんだ。。。とびっくりΣ(・ω・ノ)ノ

 

とりあえず歩き進み、ふんすい回廊で歩こう!ということになりましたhappy02

エントランスゾーンにあるふんすい回廊は、屋根つきの休憩所。

距離もあり、雨の日にここで歩いておられる方もいらっしゃいます(`・∀・´)ノ

Img_0498横向きで歩いたり、

 

Img_0501肩をまわしながら歩いたり!

 

雪の中でもしっかり運動できました(ノ*’ω’)ノshine

 

 

 

ご参加いただいた皆さん、室岡先生、

どうもありがとうございましたlovelynote