平成30年4月22日、上越茶道会の皆さんのご協力のもと、毎年恒例の《さくらまつり茶会》を開催しました
当日は好天にも恵まれ、春の陽気のなか、お茶会を楽しむことが出来ました。
桜の時期に合わせたおまつりとして開催したお茶会
この日は休憩施設が素敵なお茶席に変わります
本格的なお茶会の設えですね
今回は、江戸千家の皆様にお点前を披露していただき、お道具やお花についてのお話をうかがいました。
お茶は星野園の『池の白』、お菓子は歌代菓子店の『潟の桜』です。
上品な味を楽しませていただきました
今回も、様々な世代のたくさんの方にお越しいただきました
ご参加いただいた皆さん、上越茶道会の皆さん、どうもありがとうございました
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
そして・・・・・・・・・・・
同日の夜は、上越清里星のふるさと館の秋山誠さんを講師に迎え《春の星空観察会》を開催しました
月明かりは明るいですが、雲のない夜空で、きれいな星空を観察することができました
先生にお持ちいただいた、大きな望遠鏡で月をハッキリと観察することができました
まだ少し肌寒い時期ですが、素敵なひとときを楽しみました
東の空では、北斗七星も観察することが出来ました
(写真では、わかりやすいように星を結ぶ線を表示してあります)
星座についてのなりたちや逸話を講師の先生からたくさんお聞きしました
夜空の星たちにも物語があるんですね
ご参加いただいた皆さん、講師の秋山さん、どうもありがとうございました
平成30年4月15日、日本野鳥の会会員の古川弘さんを講師にお迎えし、
《野鳥観察会》を開催しました!
今回はあいにくの天候でしたが、6名の方に参加していただきました(^O^)
悪天候のためか自然観察園ゾーンや潟の里ゾーンではあまり観察することは
できませんでしたが、歴史ゾーンではカイツブリやオオバン、カルガモなどの水鳥や、
コゲラやヤマガラ、マヒワなどの小鳥類を観察することができました( `・∀・´)ノ
園内を一周した後、今回観察できた鳥の確認をしました!!
今回は天気があまりよくありませんでしたが、
合計26種の野鳥を観察することができました(b´∀`d)
ご参加いただいた皆さん、古川先生、ありがとうございました。
次回のご参加もお待ちしております(*´∀`*)
平成30年3月18日、日本野鳥の会会員の古川弘さんを講師にお迎えし、
《野鳥観察会》を開催しましたヽ(*´ω`*)ゞ
お天気も良く、多くの方にご参加いただきました
自然観察園ゾーン、潟の里ゾーン、歴史ゾーンをまわるルート(ノ*’ω’)ノ
耳を澄ますと、鳥たちの声が聞こえてきます~
カワラヒワや、ものまねをするカケスの声が聞こえてきました(^O^)
自然観察園ゾーンの下道では、木のてっぺんにとまっている
ホオジロを観察することが出来ました(*´ω`)o
こちらは別の場所で見つけたものなので、木のてっぺんにとまってはいませんが
もうすぐさえずりも聞こえるようになってくるはず(*>ω<*)
しかし、すぐに見失ってしまいました
↓ダイサギ
まだこちらに残っている水鳥、マガモも、ゆっくり観察できました
↓マガモ
園内をぐるっと回って戻ってきて、どんな鳥が観察できたか、確認
鳴き声のみも含めて、27種類の鳥が観察できました p(^ω^q)
これから鳥たちは繁殖期を迎えるので、
美しいさえずりをたくさん聞かせてくれると思います(つω^*)
ご参加いただいた皆さん、古川先生、ありがとうございました
次回の野鳥観察会は 4月15日(日) に開催しますヾ(*´ω`*)ノ
皆さまのご参加をお待ちしております
平成30年3月10日、高齢者体力つくり支援士の室岡美穂子さんを講師にお迎えし、
《週末らくらくウォーキング教室》を開催しました(^o^)ノ
園内の雪もすっかり溶け、少しずつ春がやって来ている園内をウォーキングしました!
まずは休憩施設でストレッチです
足を丁寧にほぐして、温めていきます(っω`*)
丸山古墳を目指し、出発!
歴史ゾーンの園路。横歩きで、普段と違う筋肉を動かします
丸山古墳の手前で、ストレッチ。
歩きながらの筋トレや、脳トレも行いながら、
楽しく体を動かしましたヽ(〃ω〃 )ノ
ご参加いただいた皆さん、室岡先生、
どうもありがとうございましたヾ(*´ω`*)ノ
平成30年3月3日、鵜の浜民宿センターの真岩百合子さんを講師にお迎えし、
《みずもりスイーツ おやこでひなまつりケーキづくり》を開催しました
3月3日のひなまつりに合わせて、おやこでケーキ作りを楽しんでもらいました!
まずは、生クリームを泡立てていきます(n´v`n)
カットしたフルーツを乗せて、、、
上のスポンジをかぶせて、さらに生クリームを塗っていきます!
最後にいちごを乗せて、ホイップクリームでデコレーションして、
完成です p(^ω^q)
おいしい・たのしいひなまつりを過ごせました♡♡
ご参加いただいた皆さん、講師の真岩さん、
お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、
ありがとうございました(∩´ω`)∩