2014年5月10日 (土)

週末らくらくウォーキング教室開催しました!

平成26年5月10日(土)午前10時より、

講師に室岡美穂子先生をお迎えし、

「週末らくらくウォーキング教室」を開催しましたrunshine

休憩施設に集合し、自己紹介からスタート(。・ω・。)ノ

体操やストレッチで肩甲骨がほぐれましたnote

P5100024 

当日は天気も良く、気持ちよくウォーキングに

出発できました(b´∀`d)sun

途中で止まって筋力アップや転倒予防のステップを

交えながら、新緑の鮮やかな園内を歩きますup

P5100030 筋力アップpunchsign01

P5100026 植物観察もしながらclover

 

休憩施設に戻り、整理体操をして終了(oゝω・o)

P5100031 ゆっくり伸ばしていきますdog

今日も体と心がすっきりヽ(*´∀`*)ノ

ご参加いただいた皆さん、講師の室岡先生、

どうもありがとうごしましたheart02happy02

次回の開催は6月15日です!

お申込みお待ちしておりますヽ(*′ω`)ノ゙

 

 

2014年5月 8日 (木)

フジ

園内ではフジの花が見ごろですshinewink

P5080011 潟の里ゾーンにて

自然体験楽校ゾーンやお休み広場ゾーンなど、

園内のいたるところで観察できますヾ(o・ω・o)ゞ

 

潟の里ゾーンでは、近くで観察することができるので

オススメですよheart02cat

P5080014 近くで見るとこんなお花eye

 

 

 

2014年5月 5日 (月)

こどもの日まつり 開催しました!

平成26年5月5日(月・こどもの日)に、ふんすい広場で

こどもの日まつりを開催しました(b´∀`d)sun

 

Img_9140_2

こどもの日に合わせ、親子で楽しめるミニイベントを

行い、公園に遊びに来ていただいた皆さんに

楽しんでいただきました(○゚ε^○)note

 

 

まずは昔遊び体験コーナーclover

Img_9942 
だるま落としや竹トンボやけん玉など、

昔ならではのおもちゃで楽しんでいただきましたヾ(o・ω・o)ゞ

けん玉に夢中になるパパの姿も見られましたsign05smile

 

 

こちらは工作コーナーhairsalon

Cimg7017

こいのぼりやたこづくり教室には、

多くのお子さんが参加してくれました(。→∀←。)

ふんすい広場でたこあげを楽しんでもらいましたshinewink

 

 

そしてよせ植え体験コーナーbud

Cimg7016 
ヒマワリやケイトウなどを使い、

かわいい鉢植えを作りました(b´∀`d)

 

 

あいにくのお天気でしたが、多くの方に

楽しんでいただきましたheart04happy02

ご参加いただいた皆さん、お手伝いしていただいた

公園サポーターの皆さん、どうもありがとうございましたshineshine

 

2014年5月 2日 (金)

ヤマツツジ

園内では、ヤマツツジが見ごろですshineeyeshine

P5010033
野鳥観察ゾーンにて

 

朱色の花を咲かせるヤマツツジは、

最も親しまれる野生のツツジです(。・ω・。)ノ

P5010030 
野鳥観察ゾーンのほか、エントランスゾーンでも

見ることができますよヽ(*´∀`*)ノheart02

 

 

 

 

2014年4月26日 (土)

絵本のじかん 開催しました!

平成26年4月26日(土)午後2時より、ふんすい広場にて

「絵本のじかん」を開催しましたヾ(o・ω・o)ゞ

公園サポーターの皆さんにご協力いただき、

絵本の読み聞かせ、紙芝居、マジックショーを

行いましたwinkshine

P4260007

紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」

参加していただいたお子さんたちが、

問いかけに元気に反応してくれたり、

マジックショーのBGMに合わせて踊ったりnote

とても楽しい時間を過ごすことができました!

ご参加いただいた皆さん、公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございました(。→∀←。) 

親子ふれあいエクササイズ教室 開催しました!

平成26年4月26日(土)午前10時より、講師に室岡美穂子先生をお迎えし、

「親子ふれあいエクササイズ教室」を開催しました(*・ェ・*)ノ

休憩施設に集合し、音楽に合わせてエクササイズnote

親子で楽しめる手遊びなども行いました(b´∀`d)

お天気がとても良かったのでsun

休憩施設を出発して、お休み広場ゾーン、歴史ゾーン、

潟の里ゾーンまで足をのばしました(o・x・)o

H26426

潟の里ゾーンにて

タンポポなどの足元の草花や、アリなどの昆虫に

興味津津な子どもさんたちの姿が微笑ましかったですcatfaceheart02

公園に初めてお越しいただいた方も多く、

たっぷりと公園さんぽを楽しみました(。・ω・。)ノ

ご参加いただいた皆さん、講師の室岡先生、

どうもありがとうございました(*´ω`)ゞ

2014年4月22日 (火)

さくらまつり茶会 開催しました!

平成26年4月20日(日)午前10時より、休憩施設にて

「さくらまつり茶会」を開催しましたcherryblossomjapanesetea

 

上越茶道会さんにご協力いただいてのお茶会shine

休憩施設がこんなに素敵な茶席に変身しました(。→∀←。)

P4200005

午前中から大盛況でしたnote

 
お点前を披露いただき、

おまんじゅうとお抹茶をいただきましたdeliciousjapanesetea

お茶をされてる方も、また経験のない方でも気軽に

楽しめましたヾ(o・ω・o)ゞ

 

とても優雅な時間を過ごすことができましたshinehappy01

 

お越しいただいた皆さん、

ご協力いただいた上越茶道会の皆さん、

どうもありがとうございましたヽ(*´∀`*)ノ

 

2014年4月18日 (金)

サクラ情報その2

ソメイヨシノは満開を迎えましたが、

大潟水と森公園ではまだまだお花見が楽しめますcherryblossom

 

オオヤマザクラが見ごろになってきましたよ(○゚ε^○)

P4180079 お休み広場ゾーンにて

ソメイヨシノなどにくらべて、花の色がよりピンク色で

鮮やかですヽ(*′ω`)ノ゙

P4180078 花のアップeye

エントランスゾーン、お休み広場ゾーン

自然体験楽校ゾーン、歴史ゾーンで

楽しむことができますよheart01happy02

2014年4月13日 (日)

週末らくらくウォーキング教室開催しました!

平成26年4月12日(土)午前10時より、講師に室岡美穂子先生をお迎えし、

「週末らくらくウォーキング教室」を開催しましたcatcherryblossom

今回は30代~70代まで、10名の方にご参加いただきましたよ(^ω^*)

 

まずは休憩施設にてごあいさつ。

P4120018初めてのご参加の方も、

昨年の「健康づくり教室」からの顔なじみの方も

楽しく体を動かしていきましょうnote

 

準備運動をしてからウォーキングに出発 (o・x・)o

P4120020

当日は少し風がありましたが快晴でしたsun

桜も見ごろなので、歴史ゾーンへ向かいます(。・ω・。)ノ

P4120025 二の腕をシェイプアップしながらのウォーキングwinkrock

丸山古墳エリアまで足を延ばしました!P4120028お花見ウォーキングですね(b´∀`d)

休憩施設に戻り、整理体操ですshine

P4120031 ヨガの動きを取り入れていますdelicious

外で動いた後にゆっくりストレッチを行うと

体も心もスッキリ落ち着きますね(。´_`)ノ

 

ご参加いただいた皆さん、講師の室岡先生、

どうもありがとうございましたclovercatface

 

次回は5月10日(土)午前10時からの開催です!

参加者随時募集中ですので、お申し込みください(oゝω・o)

 

2014年4月 9日 (水)

サクラ情報その1

園内ではソメイヨシノが咲き始めていますよcherryblossom

P4090001 歴史ゾーン丸山古墳のソメイヨシノです!
二分咲きくらいでしょうか(*・ェ・*)ノ

場所やそれぞれの木によっては

つぼみのものやほぼ満開のものもありますwinknote

P4090008

お休み広場ゾーンのソメイヨシノです!

P4090009

園内で一番早く満開を迎えそうですgoodheart02

 

ですが全体でみるとやはり咲き始め・・・

というところでしょうかね(oゝω・o)

今週末か来週あたり、見ごろを迎えられそうです!

 

今回はソメイヨシノのご紹介でしたが、

園内にはほかにもいろいろな種類の桜が

咲きますので、どんどん紹介していきますねhappy02shine