“露”
スタジアムの作業は“刈り込み” スワンフィールドの作業は“目砂散布”
今日も気持ち良く作業ができそうです!
天気もよく! 風もほぼ無風!
こんな夜は、芝生からのエネルギー再放射が大きくなり、地表が急激に冷却されるため、芝生には“露”がたくさんできます!!
この“露”は芝生の状態を観察するのに大切な要素であり、芝生の水資源としても重要なんですが、反面、この“露”が曲者で、ほとんどの病気は多湿条件で発生・蔓延してしまうので、“露”に浸っている時間が長いと病気誘発の原因になってしまいます。。。
“露”の状況を見ながら・・・「露払い」という作業を行うことがあります。
「露払い」には色々な方法があります。
露払いを兼ねた散水、ホースやロープなどを引きずりながらの露払いなど・・・
今日は「露払い」の必要が無さそうです!
《お知らせ》
平成22年に第1回目の開催となりました『芝生を思いきり楽しもう!』を開催いたします。
平成23年・24年と利用調整がつかず、開催できませんでしたが、今年は第2回目を開催いたします。
普段はできない 芝生の上で寝転んだり
駆けまわったり
開催日:平成25年6月2日(土) 詳細はこちらをご覧ください。
ぜひぜひ東北電力ビッグスワンスタジアムへお電話(025-287-8811)ください。
芝生ともどもお待ちいたしております!