« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月に作成された投稿

2010年11月29日 (月)

消防訓練をおこないました

今日は朝からとてつもない悪天候でしたrainthunder

そんな空模様ではありましたが、今朝はレストハウスのレストラン、ラ・ピアンタにて消防訓練をおこないました。

Imgp9146  

消防車登場です。

今日は、新潟市中央消防署山潟出張所の署員の皆さんにおいでいただきました。

 

 

 

 

「レストランの厨房から出火」という想定のもと、避難誘導と初期消火の訓練を実施します。

Imgp9155  

 

店内のお客様ほか、レストハウスの休憩ホールの利用者の方を建物外へ誘導しますrun 

 

 

 

 

  Imgp9162 

避難訓練後、消防署の方からお話を伺いました。

 

 

 

 

 

 

Imgp9166  

引き続き、消火器を使った消火訓練を実施sign01

 

 

 

 

 

 

Imgp9169  

この消火器は訓練用で、中身は「水」ですeye

詰め替えで何回も使用できる、環境にやさしい優れモノですhappy01

 

 

 

 

こうして滞りなく今日の訓練は無事終了しました。

もちろん、火事にならないよう常日頃から火の元の扱いには気をつけていますが、訓練を終え、気持ちも新たに「火の用心」に取り組みますsign03

2010年11月28日 (日)

秋の野鳥観察会をおこないました

今日は昨日の晴天と打って変わり、強い風と若干の雨wobbly

そんな空模様でしたが、「秋の野鳥観察会」、無事開催いたしましたcoldsweats01

講師には、公園の観察会ではお馴染みの鳥類標識調査者の高橋さんにおいでいただきました。

Imgp9138  

晩秋の自然生態園。

紅葉も、もうあとわずかというところです。

 

 

雨が降り出さないうちに観察しようということで、早速、集合場所のビジターハウスから外に出かけます。

 

 

 

 

 

最初に自然生態園内の池を観察します。

池にはオオバンが二羽ほど。

いつもいるコガモは姿が見当たりません・・・

強風のせいでしょうか? 

Imgp9130  

風のせいで小鳥の姿も見られないので、鳥屋野潟の方へ移動します。

 

 

 

 

 

Imgp9136  

ざっと見て、大体がマガモ。

マガモに混じって時折カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、ミコアイサ、オナガガモの姿も確認できました。

 

 

 

 

Imgp9133  

みんな同じ方向を向いてます。

頭を風上に向け、強風をしのいでいます。

 

 

 

 

潟の方を観察していたところ、突然カモたちが一斉に飛び立っていきます!

頭上にはオオタカ(若鳥)が!

オオタカから逃げようとしたんですねcoldsweats02

一瞬、(自分たちが驚かせてしまったのかな!?)と思ったのでホッとしましたcoldsweats01

この後、カモメ、セグロカモメなどを観察し、再び自然生態園へ戻ります。

生態園の池に、最初にはいなかったコガモがたくさん来ていました。

先ほどのオオタカ騒動で、こちらに逃げてきたと思われます。

 

「いつも見るキジバトすらいないよね」などと話していたら、キジバトの避難場所を発見。

生態園の池に水を飲みに来ていたハトが戻っていったすぐ近くの木に、6,7羽ほどがとまっていました。 

 Imgp9139  

「池の近くの木に避難して、水が飲みたくなったらすぐそこに水を飲みに行くんでしょうね」

ハトは水が好きだそうで、ゴクゴクと飲みっぷりが良いとのこと。 

更にこの周辺の木に、風を避けてヒヨドリが随分たくさんいるようでした。

(鳴き声が賑やかです!)

 

今回の観察会は天候のせいで小鳥などが現れず、観察した種類も16種類といつもより少なめでした。

最後に、高橋さんに今日の観察会のハイライトを伺ったところ「オオタカかな」ということでした。 

今度開催するときには、天気にも恵まれ鳥もたくさん観察できることを期待しますsign03 

 

 

2010年11月24日 (水)

花壇の冬支度 その2

只今公園の管理作業は、落ち葉清掃に次ぐ落ち葉清掃といったところでしょうかmaple

さて、公園の花壇の冬支度第2弾です。

先週くらいまでに、公園内の花壇、プランターへのチューリップ球根の植え付けも無事完了しましたhappy01

Imgp8963  

カナール花壇です。

今年は冬も楽しめるようにパンジーを植えましたnote

パンジーで囲われた中央にチューリップの球根が植えてありますtulip 

 

 

 

 

Imgp8976  

こちらは白に紫の目があるパンジー。

地面が黄色くなっているのは、頭上のイチョウの落ち葉が降積もっているからですsweat01

 

 

 

 

 

Imgp8954  

こちらの花壇は、ハードオフ・エコ・スタジアム側のエントランス広場の細長い花壇です。

ここにもパンジー4色を植えました。

 

 

 

 

来年、チューリップがきれいに咲いてくれることを願いますshine

2010年11月18日 (木)

鳥屋野潟の野鳥(11/17)

昨日はすばらしい晴天で、鳥屋野潟の野鳥も良く見えましたeye

Imgp8923  

青空をバックにハクチョウが飛んでいきます。

 

 

 

 

 

 

Imgp8930  

まずは生態園の池をチェック。

コガモにまぎれていました。オオバン登場です。

 

 

 

 

 

Imgp8933  

ひょこひょこと泳ぎながら、時折水草をついばんでいました。

 

 

 

 

 

 

Imgp8939  

鳥屋野潟には、まだハクチョウが少し残っていました。

見ている間にも次々飛び立っていきます。

 

 

 

 

 

Imgp8938 カワウでしょうか。

杭の上でバサーっと羽を広げていました。

「ウ類の羽は水をはじかないので、よく日光浴をして乾かす」と図鑑にありました。

ウにとってもうれしい晴れ間なんですね。

 

 

 

 

 Imgp8941

こちらはカンムリカイツブリ。

名前の由来になっていると思われる「冠」の冠羽は、冬はちょっと控え目。

夏にはもっと長くなるそうです。

 

 

 

この他、アカゲラなども観察できました。

11月28日(日)には公園や鳥屋野潟の野鳥を観察する「秋の野鳥観察会」を開催します。

興味のある方は是非ご参加ください!

2010年11月17日 (水)

公園の紅葉

今日はとてもいいお天気sun

園内も暖かく、散歩、ジョギング、写真撮影など、大勢の来園者の方が思い思いに楽しまれていましたhappy01

Imgp8969  

 

 

 

 

 

 

 

Imgp8973  

 

カナールのイチョウの黄葉も今が最盛期でしょうかshine

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp8982  

ビッグスワンとイチョウ並木。

カメラのシャッターを切る方もたくさんいらっしゃいましたcamera

 

 

 

 

 

Imgp8948  

ニシキギの紅葉は本当に鮮やかですねsign01 

 

 

 

 

 

また明日から天気は崩れるようですが・・・

天気の良い日には公園へ遊びに来てくださいfoot

2010年11月16日 (火)

公園サポーター活動をおこないました(11/16)

本日のサポーター活動は久しぶりのハーブ花壇作業ですhappy01 

ハーブ花壇での活動は今日が最後になるので、地上部を刈りこんだり、寒さに弱いハーブに寒さ対策をしたりと、冬支度をしましたsnow 

今、手入れをすることで来年の春に差がつきますrock 

 Imgp8902_2

今日は一段と気温が低い日でしたが、作業を始めると日が差してきて、一気に体感温度が上昇ですup

「あったか~い!」 と、偉大な太陽パワーの恩恵を受けつつ、作業を進めますhairsalon

 

 

 

 

 

Imgp8908  

準備したビニール袋はあっという間に刈り取ったもので一杯になっていきますsweat01 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp8905  

若干花が咲いている株は「もったいなかったかな~」とも思いましたが・・・ 

 

 

 

 

 

 

Imgp8911  

やっぱり、刈り込んで正解flair

すっきりとして、見た目も良くなりましたscissors 

 

 

 

 

 Imgp8909

 

寒さに弱いメキシカン・ブッシュ・セージには株元に長い葉を巻いて、落ち葉も寄せておきました。

「マフラーみたい!」と可愛い仕上がりになりましたshine

 

 

 

 

貴重な晴れ間で作業もはかどり、担当もホッとした次第ですconfident

公園サポーターをおこなう日数も残りわずかとなりましたが、空模様をうかがいながら楽しく活動していきたいと思いますsign01

 

*おまけ* 

Imgp8922 

サポーターさんが刈り込んだときの枝で、花束をつくってくれましたhappy02

公園事務所の窓口に飾ってみました。 

癒されますheart04

2010年11月14日 (日)

サポーターが公園の魅力をお伝えします!(11月④)

☆ラクウショウ

自然生態園の池の端の木が少し色付きはじめました。

Rakuusyou  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨に濡れた緑色のは、鳥の羽根が水滴を含んだような美しさですshine

Rakuusyou2

 

 

 

 

 

 

 

気根も不思議なかたちをして楽しめますhappy02

Rakuusyou3_2

 

 

 

 

 

 

 

                Y・T記

2010年11月13日 (土)

サポーターが公園の魅力をお伝えします!(11月③)

「ユズリハの実が鈴なり」

雨のしとしと降る寒い中のユズリハ。

葉の柄が赤い木と青い木が並んで植えられています。

Yuzuriha1_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いずれも夏の猛暑にもめげず、青い実が鈴なりになって、一部黒色に熟しています。

実の皮をむくと硬い種が一つ出てきます。

Yuzuriha2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春先に葉が交代するので成長した子供にあとを譲るのにたとえ、めでたい木とされ、葉を正月のしめ飾り、鏡餅の飾りに使ったり、材は薪炭材、工芸材としても使用するとか。

 庭木や公園樹として植えられています。

 和名は譲葉。

(H・U)

2010年11月12日 (金)

サポーターが公園の魅力をお伝えします!(11月②)

☆キカラスウリ(ウリ科カラスウリ属 黄烏瓜)

カラスウリに似た花を7月から9月に咲かせる。

花冠の裂片の先が長いのが特徴。新潟ではカラスウリよりもキカラスウリが多いという。

レースのような花を、是非どこかでお目にかかりたいものです。

Karasuuri  

 

 

 

 

 

 

葉の落ちた蔓にぽつんと一個落ちていました。

Karasuuri2

 

 

 

 

 

 

 

割って見たら黄色のかぼちゃのような色、烏は知っているのかな。

Kikarasuuri3

 

 

 

 

 

 

 

根の種子は薬用で天瓜粉(てんかふ)であせもに用いるとか。

                k.k記

サポーターが公園の魅力をお伝えします!(11月①)

11月11日  シトシト雨の中公園の中散歩に出かけました。

そのとき目にとまったものを紹介しますhappy01

☆ユリノキの果実を紹介します。

Yurinoki

 

 

 

 

 

 

 

翼果が上向きに多数集まった松かさ状の集合果で、10月頃に熟します。

先日の大風で、公園事務所の左側にはたくさん落ちていました。

一枚ずつはがれてくるくる回りながら飛んでいきます。

Yurinoki2

 

 

 

 

 

 

 

すぐれた造形美を味わってみてくださいcatface

                Y・T記