イベント情報

2014年3月26日 (水)

「スポーツ公園でエクササイズ」報告

今日は今年度最後のエクササイズとなりました。

が、4月からも引き続き開催いたしますので、どうぞお気軽にご参加くださいhappy01

スケジュールはこちらをご覧ください⇒こちら

Imgp6384 

いつものように、ストレッチから始めます。

肩周りの筋肉もしっかり動かして。

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6391 

声にあわせて、手足を動かしエクササイズ。

「同じ手足、次は反対の手足をだして~」

という先生の声に、頭を切り替えながら

奮闘中dash

 

 

 

 

 

Imgp6415 

腹筋、太もも裏の筋肉もアップup

継続は力なり。

この1年で、随分動きに変化が現れたと思います。

4月からは、月4回(月によっては3回もあり)の開催となりますので、お楽しみにsign01

 

2014年3月21日 (金)

今日からイベント三昧の植物園

今日から三連休ですね。

とはいえ、少々寒い日が続きそうです。

そんな連休にとっておきのイベントが開催sign01

秋葉区にある「新潟県立植物園」では、開園15周年を記念して「サンクスフェスタ」が開催されます。

201403021127540001 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新潟県立植物園は、ここ新潟県スポーツ公園と同じく、平成10年に行われた「全国都市緑化フェア」の会場となりました。その後、「新潟県立植物園」としてオープンし、15周年をむかえました。

3月21日(祝)~23日(日)の9時30分から17時までの開催。

はなかっぱやご当地キャラ、新潟のヒーロー「超耕ガッター」が登場!

ふわふわや様々な体験教室、おいしい食の広場もありの3日間!

これは植物園行かなきゃ損!rvcar

天候により、スケジュールが変更となるイベントもありますので、事前にご確認くださいconfident

詳細については、植物園までお問い合わせください。こちら⇒植物園HP

 

 

 

2014年3月 7日 (金)

新潟県立植物園のイベントで・・・

今日も雪がチラつき、肌に刺すような痛みを感じる寒さですねbearing

しかし、春はあっという間にやってきますshine

4月以降、昨年も大変お世話になったノルディック・ウォーククラブにいがたの皆さんから、

今年もご協力いただきノルディック・ウォークを行う予定です。

その前に、「新潟県立植物園」で3月21日~23日まで開催されるの中で、

ノルディック・ウォークイベントが行われます。

イベントが盛りだくさん。楽しい一時をお過ごしくださいnote

 

【概要】

「新潟県立植物園15周年サンクスフェスタ」
開催日時 3月21日(金・祝)・22日(土)・23日(日)9:30~17:00
会場 屋外園地(入場無料エリア)ほか ※一部参加費がかかる場合があります
後援 新潟県、株式会社新潟テレビ21、株式会社エフエムラジオ新潟
内容 ・はなかっぱふわふわ
   ・エフエムにいがたステッカーキャンペーン(21日のみ)
   ・超耕21ガッターショー(21日のみ)
   ・ご当地キャラさんぽ(トッキッキ、ごずっちょ、コメパンマン)
   ・移動販売車広場(米粉クレープ、ワッフル、メロンパン、ブラックチキンなど)
   ・15周年感謝のふるまい(豚汁、ぼたもち、そばいなり ※日替わり) ほか

【お問い合わせ先】 新潟県立植物園 TEL 0250-24-6465

チラシ(オモテ・ウラ)

201403021127540001_3

201403021128100001_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年2月27日 (木)

スポーツ公園でエクササイズ 開催報告

昨日は春のようなお天気でしたね。

やはり暖かいと動きたい気持ちが高まってくるようですね。

Imgp6210 

新規ご参加の方もおられた賑やかな一時となりましたhappy01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6216 

肩甲骨周りや鎖骨周辺の筋肉は

普通は動かさない個所ですね。

でも身体の各所を動かす意識をもつことは

とても重要sign01

 

 

 

 

 

 

Imgp6211 

こちらは皆さん一番の楽しい時間happy01

「左右の腕を前後反対に回転させる」エクササイズ。

頭も身体も動かす最大のエクササイズでしょうか。

完璧に動ける日がきっとくるsign01

 

これからも楽しく陽気にエクササイズを

がんばりましょうnote

2014年2月12日 (水)

「スポーツ公園でエクササイズ」開催報告

今朝の冷え込みはこの冬一番?というくらいの気温でしたねbearing

放射冷却現象なのでしょうか。空には青空が広がる気持ちのよい1日でした。

Imgp9626 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「スポーツ公園でエクササイズ」には大勢の方が参加されましたnote

今日も初めて参加の方がいらっしゃいましたが、

先生のわかりやすい指導と楽しい声掛けで、リラックスして楽しめるのが

この教室ならではですhappy01

 

 

Imgp6193 

 いつものように、丁寧に肩や首、アキレス腱などのストレッチを行います。

初めは動かしにくいですが、続けることで徐々に楽になっていきますよ。

 

 

 

 

 

  

Imgp6178 

1年前から参加されている方は、

当初苦手だった動きが今はなんのそのですup

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6203 今日は有酸素運動も行いました。

立ちながらのリズム体操はバランスをとることも必要なので、難しさはありますが、

いつも先生がおっしゃっている

「できなくてもいいんですsign03やろうと思って動くこと、頭の中がこんがらがることが大切よ」

の言葉はとてもヤル気をひきだしてくれますshine

 

 

 

次回は部分的な筋肉トレーニングを少し多めにしながらのエクササイズとなるそうです。

お時間、ご興味ありましたらご参加ください。お待ちしております。

【お問い合わせ・お申込み】 鳥屋野潟スポーツ公園事務所  025-286-1080

今後のスケジュールはこちら

 

 

2014年1月29日 (水)

楽しくエクササイズを行いました

昨日より気温が低い予報でしたが、なんだか温かく感じたのはお日様の力でしょうかsun

明るい陽射しに誘われてか、園内を散歩する方の姿もたくさんみられましたshoe

こんな日のエクササイズは身体も動きやすいものですね。

 

今日もたくさんの参加者の方からエクササイズにご参加いただきました。

Imgp6148

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6154

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しずつ参加される方が増え、賑やかになってきました。

大勢で行うエクササイズは、楽しさ倍増ですhappy01

2月、3月は12日と26日を予定しております。イベントスケジュールはこちら

ぜひご参加くださいnote

2014年1月22日 (水)

スポーツ公園でエクササイズ♪

新潟の冬らしからぬ1日。

冊子での掲載の影響があってか、お正月の食べすぎ?なのか、多くの方からご参加いただきましたhappy01

Imgp6106 

初めて参加される方、久しぶりに運動する方も

いらっしゃるので、ストレッチはたっぷりと

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp6108 

全身に、「これから動くよ~」とサインを送ることも

ケガの予防にもつながりますよねup

 

 

 

 

 

 

  

 

Imgp6115_2 

椅子を使ってのリズム体操も行います。

膝が弱い方にも負担が少なく、安心して動くことができます。

しっかり手足を動かすことで、身体がポカポカ。

燃焼しているな~と感じられるのではsign02

 

 

 

  

 

 

Imgp6120

 脛やふくらはぎの筋肉を意識しながらのウォーキング。

今日はいつも以上に筋肉が大活躍したはずですnote

 

 

 

 

 

 

  

 

次回は来週、1月29日(水)の14時

お問い合わせ・お申込み先

  鳥屋野潟スポーツ公園事務所  TEL 025-286-1080 

へお気軽にお問い合わせください。

今後の予定についてはコチラ

 

2013年12月18日 (水)

「スポーツ公園でエクササイズ」開催しました

今年のエクササイズ教室も本日で最後となりました。

今日も皆さん元気に参加してくださいましたhappy01

Imgp5760

 

天気が崩れなかったこともあり、

あるいは、動くことが習慣づいた?のか

大勢参加され、賑やかな教室となりましたsign01

 

 

 

 

 

 

Imgp5762

回数を重ねているせいか、

身体が動きやすくなっている様子。

久し振りの方も十分なストレッチを行うので安心ですconfident

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5766

座った状態でのリズム体操。

足腰への負担を軽減しながらの運動なので、無理せずできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5799

 両手両足で別々の動きをするのは皆さん苦労されています。

「顔がかたいよ~」なんて先生から声がかかると笑い声も聞こえてきます。

が、以前苦労していた動きがスムースにshine

すごいですね!着実に進歩している姿を見ているとこちらも嬉しくなりますnote

 

 

 

 

来年は1月22日(水)から開始します。

お正月明けの身体を心身ともにリフレッシュしていきましょうsign03

来年のスケジュールはこちらから⇒こちら

来年もよろしくお願いします。

2013年11月27日 (水)

スポーツ公園でエクササイズ

お日様がでて比較的暖かい日でした。

公園にも散歩される方の姿が結構多く見られました。

Imgp5560

 今日は初参加の方、見学の方が来られました。

少しずつできることから、気楽に参加していただけるのがこの教室の魅力ですup

 

肩のストレッチ、後ろに手を回すのはキツイですよね。

肩甲骨まわりの動きがスムースになると肩コリともおさらばかな?

 

 

 

 

Imgp5564

 筋トレもいつものように行います。

太腿の前面や・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5565

 太腿の裏側、そして

 

 

 

  

 

 

 

 

 

Imgp5572

 ヒップアップupに効果のありそうな

お尻の筋肉の強化も。

筋トレにはゆっくり静かに行う方が効き目が大きいそうですよ。 

 

 

 

 

 

 

Imgp5575

 最後はリズム体操で〆note

 

初めて体験された方から、「身体がすっきりしましたshine

と嬉しいお言葉をいただきましたhappy01

 

 

 

 

12月も4日(水)と18日(水)に開催しますので、ぜひご参加ください。

詳細はこちらをクリックしてください⇒こちら

【お問い合わせ・お申込み】

鳥屋野潟スポーツ公園事務所  TEL 025-286-1080

2013年11月17日 (日)

「鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう」を行いました

4月から毎月開催してきたネイチャーゲームですが、早いもので今日で今年度最後の開催となりました。

天候が心配でしたが、外にいるのが気持ちよいくらいのお天気で、公園にもたくさんの方が遊びに来られました。 

 

Imgp5729  

移動販売にも多くのお客様がいらしてくださいました。

こちらはクレープの販売。

男性にも人気ですcake

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5730

 ホットサンドを求めるお客様も列をなしていました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は紅葉の時期、今日は「落ち葉で遊ぼう」です。

Imgp5751 

本日のプログラム

「ジャンケン落ち葉ひろい」

ジャンケンをして勝った人が落ち葉を拾うゲームです。

様々な形、大きさ、色の落ち葉があるので、大戦相手を求めて次々ジャンケン勝負scissors

一番葉っぱを多く集めた女の子は25枚!25回もジャンケンで勝ったんですねhappy01 

 

 

 

 

Imgp5753

次は、「大きな葉っぱ」

 「自分の好きな葉っぱを5枚とってきて~」という声に

皆さんあれよあれよと奥まで探しに行きますmaple

枯れ葉を踏むカサカサという音がとても心地よいですhappy01

 

                                 

 

 

  

 

Imgp5768

 その葉っぱを使って、「これより赤い葉っぱ!」など色々な条件をクリアできる葉を、順に手持ちの葉から選びます。

なければ、その人が葉を全部もらう、というゲーム。

これは葉っぱが早くなくなった人が勝ちです。 

 

 

 

 

 

 

Imgp5774

 最後は

「落ち葉の窓を作ろう」

きれいな色、面白い形、虫食いの葉、など何でも好きな葉を使って窓を作ります。

 

 

 

 

  

 

Imgp5776 

 

 

 

 

 

  

 

Imgp5777 

 

 

 

 

 

  

 

Imgp5778

 

 

 

 

 

 

 

Imgp5782

 できたsign03

夕日にかざすと益々魅力ある窓になりますね。

皆自分で作った「落ち葉の窓」に大満足のようでしたconfident

 

来年度も開催する予定ですので、ぜひご家族で遊びに来て下さいhappy01