イベント情報

2013年7月10日 (水)

「スポーツ公園でエクササイズ」開催しました

今日も皆さんよい汗をかきましたsweat01

Imgp0985  

動く前にはしっかりストレッチ。

足を交差して太ももの裏側を十分に伸ばします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ストレッチの後はリズム体操をしながら様々な筋肉を動かします。

Imgp1028  

 

足をあげて太ももを使ったり

 

 

 

 

 

 

 

  

Imgp1034 

 

肩甲骨の辺りを動かしながらリズムに合わせてワン・ツー・ワン・ツーnote

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp1015

 

も一つおまけに右回りshoe

 

 

 

 

 

  

 

このような感じで、各回様々な動きを取り入れたエクササイズを皆さん楽しんでいます。

ご都合よろしければぜひご参加くださいnote

見学も大歓迎です。

今後の予定はコチラをクリック

2013年7月 5日 (金)

明日はアルビレックス新潟 vs 柏レイソル

明日の試合に備え、園内では準備が行われました。

先日ブログでご紹介しましたが ⇒コチラ アルビレックス新潟さん応援プランターに植えた花が大きくなりましたnote

Imgp4338  

今日は曇り空で鮮やかさが少しわかりにくいのですが、とても元気に勢いよく花が咲いています!

 

明日はプランターを設置してから初めての試合。

この花の勢いにのって、アルビレックス新潟さんに勝利の女神が微笑みますようにsign03

アルビレックス新潟、がんばれーupup

2013年7月 4日 (木)

本日のサポーター活動報告

雨が降るか降るかと戦々恐々としていましたが、結果的には1日雨は降らず。

湿度が高くどんよりとした感じでしたが、無事草花観察会を開催しましたsign01

草花観察とはいえ今回は少し花が少ないため、ある植物を食草とする蝶の話題を盛り込みながらの観察会となりました。

園内ではツユクサやアベリアが咲き始め、ナナカマドやユズリハの実がたわわに実っていました。

Imgp0910  

 

ユズリハの葉が茂り、実もびっしりついて、今日の蒸し暑さもあり南国にいるような雰囲気でしたsign03 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0884  

 

これはエゾノギシギシ。

ギシギシという雑草の仲間は色々な場所で見ることができます。これはベニシジミという蝶が食草にする植物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0900  

 

エゾノギシギシのアップです。

丸いものがタネ。それを包んでいるものの縁がギザギザとしているのが特徴です。

 

 

 

 

 

 

ほかにも、オッタチカタバミはヤマトシジミが食草とし、ウマノスズクサはジャコウアゲハが食草とするなど、植物によって寄ってくる昆虫が違うのです。

公園内には蝶やトンボがたくさん飛んでいるので、そのような見方をすると公園内での楽しみ方も増えますねhappy01

Imgp0892   

キイトトンボ

ササの葉の上を数匹飛んでいました。

 

 

 

 

 

  

  

 

 

Imgp0897  

 これはヒメジオンにとまっているベニシジミですね。

ギシギシを食草としていますが、ヒメジオンの花も次々と飛び回っていました。  

 

 

 

 

 

 

 

普段あまり気にとめることのない昆虫ですが、こうやってみると自然界は互いに関係し成り立っているのだな、と感じます。

 

 

2013年6月26日 (水)

スポーツ公園でエクササイズ を開催しました

お昼から雨が降り始めましたね。

エクササイズに参加される方の中には、近くにお住まいの方もいらっしゃるので、徒歩や自転車などで通われる方もいらっしゃいます。

生憎の雨の中、ご参加いただきありがとうございました。

今日は初めて参加の男性の方がいらっしゃいましたhappy01

Imgp0792  

まずはストレッチから。

まずは、と言ってしまいますがストレッチも動かさない箇所を使うので、とても刺激になりますdash

でも無理はせず、動く準備を身体に感じてもらうことが重要ですよね。

 

 

 

 

  

  

Imgp0795   

腕をあげたり、胸を開いたり、普段の生活ではあまり動かすことのない筋肉を意識的に動かします。

継続してこられている方は、やはり動きが大きくなっているように見えますnotes

「継続は力なり」 ですね。

 

 

 

 

 

 

Imgp0800  

 腰をひねる動作。

腹筋や太ももの筋肉がフル可動ですdash

今日は椅子に座った状態でのエクササイズでした。

毎回、様々な動きを取り入れて行うので飽きることはありません。

 

  

 

このエクササイズ教室が、楽しみとなり、そして健康にもつながっていくといいな、と思っていますconfident

今後も月2回定期的に開催しますので、ご参加お待ちしております。

教室予定はこちらをご覧ください 

2013年6月22日 (土)

ノルディック・ウォークをおこないました

本日、「ノルディック・ウォークinスポーツ公園」をおこないましたhappy01

本日も16名もの方からご参加いただき、賑やかに開催しましたnote

Imgp4220  

まずは最初にストレッチ。

ポールを使うので、いつもは伸びないところがよく伸びる気がしますup

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3712  

気候も正にスポーツ日和sign01

爽やかな風と、濃くなった緑の木陰のおかげで、終始気持ちよくウォーキングできましたshine

 

 

 

 

 

 

 

Imgp4223  

休憩中も和気あいあいとした雰囲気で、とてもよい感じでしたwink

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は階段の上り下りなど少し変化も付けながら、ながたの森~鳥屋野潟沿い~自然生態園~エコスタ脇というコースを回りましたrun

初めての方や常連さんなど、幅広く参加いただいていますので、日頃から「運動はしたいけどな~」などと思っている方、是非ご参加くださいsign03

次回の開催は7月20日(土)です!

お気軽にご参加ください!

  当日の案内はこちらをご覧ください。  ⇒こちら

2013年6月18日 (火)

鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう! 報告&開催案内

今日、明日はようやくまとまった雨が降るようで、植物も水を得た魚? ん?、水を得た植物、でいいのかな・・・とにかく一安心ですねconfident

先週は本当に天気が良かったですよねsun。少し暑過ぎたかな。

週末には毎月開催している「鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!」を行いました。

6月16日(日)のネイチャーゲームのアクティビティは 

①どんぐりジャンケン 

Imgp0654  

 皆がドングリをもってジャンケンをします。

ジャンケンで勝った人は負けた人からドングリをもらうのですが、負け続けるとドングリがなくなってしまいます。

でも持っているふりをしながらジャンケンをつづけま~すscissors

 

 

  

 

結果は・・・

Imgp0655  

 

小さな女の子の手にたくさんドングリがあるようですねwink

 勝った人にはドングリのストラップがプレゼントされましたsign03

 

 

 

 

 

  

 

Siributogasi  

 

どんぐりジャンケンで使ったドングリは「シリブカガシ」。

新潟県では生育していない樹木だそうです。

右側のどんぐりを磨くと左側のようなツヤがshine

 

  

 

 

次に、②動物交差点 

Imgp0665

自分の背中にはった生き物をあてるゲームです。

周りの人に質問しながら、生き物の名前をあてます。ここで重要なのは、どんな質問をするか

何を質問しようか悩みながらも、だんだんその生き物が見えてきているようですflair

 

 

  

  

そして めざせ名探偵

 Imgp0673  

ヒントをもらって、1本の木を探しに行きます。

与えられたヒントを元に、「その木」を探索中eye

 

 

 

 

 

 

  

 

 Imgp0676  

 

答え合わせpencil 

皆さん、バッチリ大正解good 

 

 

 

 

 

 

参加された方は皆さん楽しんでいらっしゃいました。

ネイチャーゲームは11月まで毎月行います。

毎回、アクティビティは変わるので、次回はどんな活動をするのかお楽しみにup

ちなみに、8月18日(日)は夏休み、ということで工作もあるようです。暑いので涼みながら、になるでしょうか・・・

 

【鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!】今後の予定

①4月29日(祝) ②5月19日(日) ③6月16日(日) ④7月15日(祝)
⑤8月18日(日)
 ⑥9月29日(日) ⑦10月20日(日) ⑧11月17日(日)

開催時間:14:00~15:30  *8月18日のみ13:30~15:30
募集人数:20名(要事前申し込み)
参加費:無料
集合場所:新潟県スポーツ公園内 レストハウス前 
服装:長袖、長ズボン、帽子、スニーカーなど動きやすい服装、雨具
                        ※水分補給のため水筒をお持ちください。
          
対象:大人から子供まで誰でも参加できます。(未就学児童は保護者同伴で)

≪ネイチャーゲームとは?≫
ネイチャーゲームは、見る・聞く・触るなど様々な感覚を使って自然を直接体験する活動です。自然の美しさやおもしろさなどを発見し、自然や環境への理解が深まります。また、体験を通して感受性が高まり、思いやりの心や命を大切にする心が育まれます。

【お問い合わせ・お申込み】 鳥屋野潟スポーツ公園事務所  TEL 025-286-1080

2013年6月16日 (日)

犬の大運動会

今日は、スポーツ公園で犬の大運動会が開催されています。

Imgp0639

 

  

 

 

 

 

 

 

  

スポーツ公園事務所として、犬の利用マナーについてお話させていただきま した。

ネットを張った中にはワンちゃんが大集合。

 

大きい犬から小さい犬まで様々な犬種が参加しています。

Imgp0635  

 

 

 

 

 

 

 

  

  

  

Imgp0637  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15時30分閉会式予定となっています。

午後は、早食い競争やデモンストレーション、楽しくマナーについて学ぶことのできるプログラムが予定されています。

飼い主さんと犬とが益々良きパートナーとなっていくためのよい機会でもありますので、お時間ありましたら遊びにきてください。 

 

***本日のイベント*** 

14時より、「鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!」を開催します。

ネイチャーゲームとは、見る、聞く、触るなど様々な感覚を使って自然を直接体験する活動です。ゲーム感覚で楽しみながら行います。

詳しくはこちら

移動販売車による「クレープ」「ワッフル」の販売も行っていますよ(スポーツ公園第1駐車場入口近く)

公園へ遊びにきてねhappy01

2013年6月15日 (土)

6月16日(日)のネイチャーゲーム

明日、6月16日(日)はネイチャーゲーム開催ですnote

当日のアクティビティが、先日お知らせした内容と変更になりました。

***どんぐりジャンケン*** (変更)

 ドングリを使ったジャンケンゲームですsign02

***動物交差点*** (変更)

 周りの人に質問しながら生き物の名前をあてますflair

***めざせ名探偵***

 ヒントをもらって、1本の木を探しに行きます。

 名探偵になれるかな? 

 

大勢のご参加、お待ちしていますhappy01

 

【鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!⑥】
開催日時:平成25年6月16日(日) 14:00~15:30
募集人数:20名(要事前申し込み)
参加費:無料
集合場所:新潟県スポーツ公園内 レストハウス前 
服装:長袖、長ズボン、帽子、スニーカーなど動きやすい服装、雨具
                        ※水分補給のため水筒をお持ちください。
          
対象:大人から子供まで誰でも参加できます。(未就学児童は保護者同伴で)

≪ネイチャーゲームとは?≫
ネイチャーゲームは、見る・聞く・触るなど様々な感覚を使って自然を直接体験する活動です。自然の美しさやおもしろさなどを発見し、自然や環境への理解が深まります。また、体験を通して感受性が高まり、思いやりの心や命を大切にする心が育まれます。

4月~11月 毎月開催!!
①4月29日(祝) ②5月19日(日) ③6月16日(日) ④7月15日(祝)
⑤8月18日(日)
 ⑥9月29日(日) ⑦10月20日(日) ⑧11月17日(日)

参加者にはゲームの数によりシールを差し上げます。たくさん集めると日本ネイチャーゲーム協会から素敵な記念品がもらえます。

【 お申し込み・お問い合わせ 】
   鳥屋野潟スポーツ公園事務所  ℡025-286-1080

2013年6月11日 (火)

梅雨時期にむけたハーブの手入れ

今日はどれほどの暑さになるかなsunと思いましたが、風があったため屋外での作業は想像したほどではありませんでした。

今日は「ハーブを育てよう!」を開催し、公園内にあるハーブ花壇の管理を体験していただきました。

梅雨時期にむけ、蒸れの予防や花が終わった後の管理を中心に作業を行いました。

Imgp4114  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も「Plink&Plonk」の櫛舎道子先生のお越しいただき、ためになるお話をたくさんお聞きしましたshine

Imgp4093

これはマロウ。

満開をすぎ、草丈もずいぶん伸びています。

下の方の新しい芽がでている上でバッサリhairsalon切りました。

 

 

 

 

 

  

 

 

Imgp0542  

 

こんなにスッキリ

来年にむけ、充実した株になるよう手入れをせねばdash 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp4098  

 

オニサルビアも元気よく咲いています!

咲き終わった花を摘み、体力消耗を防ぐこともきれいに、丈夫に育てるためのコツですgood 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、梅雨時期は雨が降り続くこともしばしば・・・

土の跳ね返りが病気を引き起こす原因にもなるのでマルチングをするとよいそうですflair

Imgp4101 

 

今日は全作業が終わらなかったので、引き続き行います。 

まだまだやりたい作業はたくさんです。

 

丈夫な株を育てるために、頑張りますよrock  

 

2013年6月10日 (月)

鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!

6月の「鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!」

のテーマは、「君も名探偵!!search

 

***ポイズンリムーバー***

 自然の中でハチに出会ったらどうしようbearing

 そんな時にどうすればよいか、ゲームをしながら学びますflair

***いねむりおじさん***

 いねむりおじさんに気付かれず、しのび足でそーっとfoot宝物をとりにいきます。

 宝物を取り返せるかなsign02

 

***めざせ名探偵***

 ヒントをもらって、1本の木を探しに行きます。

 名探偵になれるかな? 

 

Imgp3791  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

【鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!⑥】
開催日時:平成25年6月16日(日) 14:00~15:30
募集人数:20名(要事前申し込み)
参加費:無料
集合場所:新潟県スポーツ公園内 レストハウス前 
服装:長袖、長ズボン、帽子、スニーカーなど動きやすい服装、雨具
                        ※水分補給のため水筒をお持ちください。
          
対象:大人から子供まで誰でも参加できます。(未就学児童は保護者同伴で)

≪ネイチャーゲームとは?≫
ネイチャーゲームは、見る・聞く・触るなど様々な感覚を使って自然を直接体験する活動です。自然の美しさやおもしろさなどを発見し、自然や環境への理解が深まります。また、体験を通して感受性が高まり、思いやりの心や命を大切にする心が育まれます。

4月~11月 毎月開催!!
①4月29日(祝) ②5月19日(日) ③6月16日(日) ④7月15日(祝)
⑤8月18日(日)
 ⑥9月29日(日) ⑦10月20日(日) ⑧11月17日(日)

参加者にはゲームの数によりシールを差し上げます。たくさん集めると日本ネイチャーゲーム協会から素敵な記念品がもらえます。

【 お申し込み・お問い合わせ 】
   鳥屋野潟スポーツ公園事務所  ℡025-286-1080