イベント情報

2013年6月 9日 (日)

6月16日(日)は犬の大運動会

6月16日(日)は、恒例の「犬の大運動会」がスポーツ公園で開催されます。

Imgp8522_2  

 

こちらは昨年の様子。

運動会に参加するワンちゃんが勢ぞろい。

 

 

 

 

 

 

 

このイベントでは様々な催しが予定されており、プロの方によるしつけの相談会も開かれます。

しつけに関するお悩みごとがあれば、この機会をご利用ください。

詳しくは下記へお問い合わせください。

Sports Dog Club Japan(スポーツ ドッグ クラブ ジャパン)

TEL 025-231-1131

 

 

 

 

2013年6月 3日 (月)

野鳥観察会をおこないました

平成25年6月2日(日)に、「初夏の野鳥観察会」をおこないましたhappy01

今回も講師には、鳥類標識調査者の高橋さんをお迎えしましたnote

Imgp0380  

木々や草も茂り、鳥の姿は確認しづらい時期ではありますが、いいこともあります。

気候が良いので寒くないcoldsweats01

なので、先生の解説もゆっくり伺うことができますsign01

今回も面白いお話を色々と伺いましたscissors

 

 

 

 

 

Imgp0381  

この写真には写っていない左手に、ニセアカシアの林があります。

そこからメボソムシクイという小鳥の鳴き声がたくさん聞こえました。

鳴き方は「チョチョリ、チョチョリ、・・・」です。

これが、群馬の方だと「チョリチョリチョリ・・・」と変わるそうですflair

地域によって鳴き方が異なるんですね~chick

先生曰く、「新潟弁です」smile

また、このメボソムシクイの他に、同じ仲間のエゾムシクイとセンダイムシクイがいるのですが。

渡りの時期は異なっていて、メボソムシクイが一番遅くに渡っていくそうです。

なので、この3種類のムシクイを同時に見るということは、とても稀なことだそうです。

もし見られた場合、サッカーでいうところの「ハットトリック」みたいな感じgood

 

と、こんな風に、楽しく解説いただきましたhappy02

 

Imgp0383  

最後にはキジのオスがじっくりと観察させてくれましたeye

この日は18種類の野鳥を観察し、観察リストに新たに1種類、カッコウも追加できましたshine

これで通算67種類となりました!

継続は力なり、ですねsmile

  

 

 

野鳥観察会は11月にも開催予定です。

日程が決まりましたらまたご案内いたします。

その際は、是非、ご参加くださいwink 

2013年6月 2日 (日)

はな*はなフェスタ当日!!

今日も快晴sun

ほどよく風もふき、とても気持ちの良い日となりました。

今は「はな*はなフェスタ」の真っ最中。たくさんの方で賑わっていますhappy01

Imgp4007  

 

 本当にいろいろなお店が出店し、見ていると時間がすぎるのも忘れてしまいますsweat01

 

 

 

 

 

 

 

Imgp4002  

 

布製の小物類、アクセサリー、ワンちゃんの服やお散歩バッグ、等等

紹介しきれないほどですshine 

 

 

 

 

 

 

 

また、小さなお子さんも参加できる体験教室や、

Imgp4010_2 Imgp4014  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人も楽しめる・・・

Imgp4003  

 

 

 

 

 

 

コケ玉作りなど、様々な魅力がたっくさんnote

 

  

Imgp4012

移動販売車のスイーツもありますよ。

16時まで開催です。ぜひ遊びに来てくださいshine 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年6月 1日 (土)

今日も明日も公園は賑わっています

今日は、ちびっ子たちにマラソン大会が行われました。

小学1年生から6年生まで、3グループにわかれ元気よくスタジアム周りを走りましたup

Imgp0373  

 先頭集団がんばっていますね。 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp0371  

 

スタジアムを出発し、スタジアムがゴール。

お疲れさまでしたcute

 

 

 

 

 

 

 

 

そして明日は、「はな*はなフェスタ」が開催sign03

自分で作る面白さnotes、手作りならではのぬくもりconfidentを満喫できるのではないでしょうか。

体験ブースでは・・・

ペットボトルを使ったおもちゃづくり

アロマクラフト、アロマスプレー

コケ玉づくり

ゆびあみのシュシュ作り

スイーツデコ

木工  

など様々な作品を作ることができます。また、手作り小物や服なども販売しています。

クレープ、カレー、ワッフルの移動販売もあるので、お腹がすいても大丈夫happy01

スポーツ公園に遊びにきてくださいねpaper

201304251733110001

2013年5月25日 (土)

スポーツの祭典?新潟県スポーツ公園

今日のスポーツ公園は運動をする人がたくさん訪れていますhappy01

まずは、月1回行っている「ノルディック・ウォークinスポーツ公園」が開催されました。

今日は20名を超える方が参加され、経験ある方、初めての方と様々でしたが気持ち良い天候の中、公園内約3.8kmを休憩しながら50分くらいかけて歩きましたshine

日差しはあるものの、爽やかな風もあり皆さんほどよく汗ばむくらいの運動量。

Imgp2975  

 

こちらは最後のストレッチの様子

ウォーキング最中の写真が手元にないので、終了時の写真のみですみませんsweat01

 

 

 

 

  

 

皆さん、「気持ちがよかった!」と爽やかな笑顔でしたnote

多分、一番疲労したのは私ではないでしょうか・・・・coldsweats01  皆さんお疲れさまでした!

 

そしてノルディック・ウォークの集合場所である列柱廊では、「ふれあいウォーク」イベントがあり、様々な催しが開催。

Imgp2967  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加された皆さんも園内をウォーキング

Imgp2969  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

また、途中可愛い園児さんたちと遭遇

Imgp2968

親子遠足ですriceball 

5歳以下の子供たちが頑張って歩いていましたよshoe 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

他にも、

多目的運動広場ではサッカー大会、エコスタジアムでは少年軟式野球大会、ビッグスワンでは県高校総体が行われスポーツ一色の1日ですannoy

新潟県スポーツ公園では、これからも様々なイベント、教室が開催されます。

ぜひご参加ください。 ⇒コチラをごらんください

2013年5月23日 (木)

ネイチャーゲームをおこないました

5月19日(日)に「鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう」をおこないましたsign01

 

Imgp3787_3 当日は園内アナウンスの呼びかけで、大勢の方から集まっていただきましたhappy01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3791  

こちらのゲームは「コウモリとガnight

目隠しをしたコウモリが、ガの声をもとに捕まえるゲームですeye

コウモリ(大人)が、とっても活きのいいガ(子どもたち)をなかなか捕まえることができず、コウモリにとってはかなりハードな展開となりましたcoldsweats01

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3795  

続いてこちらは「カモフラージュmist

 

植え込みに隠された人工物を探し、「見る力」を鍛えますrock

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3800  

例えば、こんな感じ。

ぬいぐるみなど、明らかに周りに溶け込んでいないものは分かりやすいですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3804  

緑に緑のぶどうや、緑色のクリップなどは分かりにくいsweat01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3799  

全部で15個隠してありましたが、最初は3,4個しか見つけられない子も続出sign03

でも、2回目に気合を入れてよ~く探したらほとんどの人が正解に近い数を見つけることができましたdash

 

 

 

 

 

 

 

心配されたお天気もぎりぎり持ちこたえてくれたので、全てのメニューをおこなうことができましたnote

 

ネイチャーゲームは6月にも開催予定ですので、是非ご参加くださいsmile

 

【鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!】
開催日:平成25年6月16日(日) 14:00~15:30
主催:新潟市ネイチャーゲームの会 共催:鳥屋野潟スポーツ公園事務所
募集人数:20名(要事前申し込み)
参加費:無料
集合場所:新潟県スポーツ公園内 レストハウス前 
服装:長袖、長ズボン、帽子、スニーカー、雨具など
         ※暖かい服装でお越しください。
         ※雨の場合は屋内でおこないます。
対象:大人から子供まで誰でも参加できます。(未就学児童は保護者同伴で)

≪ネイチャーゲームとは?≫
ネイチャーゲームは、見る・聞く・触るなど様々な感覚を使って自然を直接体験する活動です。自然の美しさやおもしろさなどを発見し、自然や環境への理解が深まります。また、体験を通して感受性が高まり、思いやりの心や命を大切にする心が育まれます。

4月~11月 毎月開催!!
①4月29日(祝・月) ②5月19日(日) ③6月16日(日) ④7月15日(祝・月)
⑤9月29日(日) ⑥10月20日(日) ⑦11月17日(日)

参加者にはゲームの数によりシールを差し上げます。たくさん集めると日本ネイチャーゲーム協会から素敵な記念品がもらえます。

【 お申し込み・お問い合わせ 】
   鳥屋野潟スポーツ公園事務所  ℡025-286-1080

2013年5月19日 (日)

「ハーブを楽しもう!初夏の回」開催しました

今回の「ハーブを楽しもう!」は、これからの時期に大活躍の殺菌・殺虫剤作りと、植物の様々な効用などのお話をうかがいました。

本日の先生は、江南区にあるPlink&Plonkの櫛舎道子先生です。

いつも楽しくnoteためになるお話をきかせていただきます。

Imgp0209  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の材料は、ドクダミ、ニンニク、トウガラシ、スギナ、アセビなど身近にある植物のほか、液に焼酎、木酢液を使いました。 

Imgp0206  

 

  

あらかじめ先生が摘み取り乾燥させた材料です。

かさばるので、少し水分を飛ばした方が十分な量を入れることができます。

ここまでの作業がまずは大変ですsweat01 

先生ありがとうございました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

それらの植物をお茶パックにいれて準備します。

Imgp0215   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

Imgp0216  

 

 お茶パックに入れた材料を、焼酎、木酢液で漬けこみます。

これは、ニンニク、トウガラシ、ドクダミ、ヨモギ、スギナなどを漬け込みました。

ウドンコ病に効果があるそうです。

栽培環境によって、全てが同じ結果となるわけではなく、また完全に害虫、病気を退治できる、というものではありません。

自然のものを使った薬剤を自然のものへ使うことが重要ポイントです。

 

 

 

  

 

もう一つは、アセビ、トウガラシ、ニンニクなどを使った液です。

成分がしっかりでるようニンニクをつぶします。お~、ニンニク臭が充満します。これが少々食欲をそそりますcoldsweats01

が、口にはできない物ですsign03

 

今日漬け込んだ液は、最低1カ月、できれば3カ月熟成させてから使用するとベスト。

ご自宅へ持ち帰り、もう少しお待ちくださいね。

 

【新潟県スポーツ公園のイベント情報】はこちらをクリック

 

2013年5月12日 (日)

鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!&ハーブを楽しもう!

5月19日(日)には

「鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!」と「ハーブを楽しもう」の教室が開催されます。

 

◆鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!

Resize0067  

 

 

 

  

 

今回のテーマは

 「公園の自然をよく見てみよう!」   です  

***コウモリとガ***

 コウモリがガを捕まえるゲームを体験して、自然の中で「食う食われる」の関係を楽しく学べますnote

***カモフラージュ***

 園内に目立たないように置かれた人工物を探し、自然を観察する意識を高めます。

***同じものを見つけよう***

 バンダナの上に置かれた自然物と同じものを公園の中から見つけますeye 

 ≪ネイチャーゲームとは?≫
ネイチャーゲームは、見る・聞く・触るなど様々な感覚を使って自然を直接体験する活動です。自然の美しさやおもしろさなどを発見し、自然や環境への理解が深まります。また、体験を通して感受性が高まり、思いやりの心や命を大切にする心が育まれます。

開催日:平成25年5月19日(日) 14:00~15:30
参加費:無料
集合場所:レストハウス前 
服装:動きやすい服装、サンダル不可、雨具(小雨程度なら)など

    天候によっては防寒対策を   ※雨の場合は屋内でおこないます。
対象:大人から子供まで誰でも参加できます。(未就学児童は保護者同伴で)


参加者にはゲームの数によりシールを差し上げます。たくさん集めると日本ネイチャーゲーム協会から素敵な記念品がもらえます。

 

◆「ハーブを楽しもう・初夏の回」では、植物を使った園芸用リキッドタイプの殺菌・殺虫剤を作りますclover

身近な植物を材料にするので、作り方を覚えたら家でも作れちゃいますね。

先生から楽しいハーブのお話も聞けますよhappy01 

  Resize0132

 

 

写真はイメージです

 

 

開催日:平成25年5月19日(日) 10:00~12:00
参加費:800円
開催場所:ビジターハウス 
準 備:作業しやすい服装で

 

参加申込みは下記までお電話くださいnote

【 お申し込み・お問い合わせ 】
   鳥屋野潟スポーツ公園事務所  ℡025-286-1080

2013年5月 8日 (水)

「スポーツ公園でエクササイズ!」開催しました

とても良い天気でしたねsun

皆さん、今日も元気に「スポーツ公園でエクササイズ」に参加してくださいましたhappy01

 

Imgp3637  

 いつものように、ストレッチは十分に。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3640_2  

 

太ももの筋トレです。

結構キツイですbearing

が、皆さん頑張っています。

でも、無理しないで自分のペースでconfident

 

 

  

 

 

 

Imgp3642

  

今日は、座りながらのリズムトレーニングも行いました。

股関節もよく動かします。

疲れやすい場所は、普段動かすことが少ない部分だそうです。

皆さん、十分動かしていますdash

 

 

  

 

 

 

Imgp3648  

 

立ちながらのリズム体操も。

先生が元気よい声をかけてくださいます。

ヤル気がでますね~

 

 

 

 

 

 

 

 5、6月の「スポーツ公園でエクササイズ」 

 5月22日(水)、6月12日(水)、6月26日(水)です。

500円/回でご参加いただけますので、ぜひお問い合わせくださいnote

イベント情報はこちらをご覧ください⇒こちら

 【申込み・問い合わせ】

鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL:025-286-1080

2013年4月29日 (月)

にいがたカナール彩 本日開催!

本日「にいがたカナール彩」予定通り開催ですhappy01

とてもよいお天気に恵まれ、大勢の方からご来場いただけそうですnote

20130429091426  

会場の準備もそろそろ整いそうですflair

 

 

 

 

 

 

 

 

20130429091335  

水上ステージではリハーサルがおこなわれていますが、すでに大勢のお客様の姿がdog

 

 

 

 

 

 

 

イベントは9時50分スタートですsign01

楽しい催しが盛りだくさんsign01皆さん楽しんでくださいsign03

 

【イベント詳細について】

緑花フェア
    お問い合わせ先(当日前) 緑花フェアイベント 
  新潟県土木部都市局都市整備課 ℡ 025-280-5440

スプリングフェスティバル

 お問い合わせ先(当日)スプリングフェスティバルイベント

    新潟市駅南まつり協賛会 事務局  ℡ 025-245-3020
    (※当日前は10:00~15:00となります)
  
★『カナール彩花火大会』~蘇れ、鳥屋野潟花火~
   
打上げ時刻:18:15~18:45(予定)
    ※打ち上げは日没後(18:30頃)に変更となりました。
    ※打ち上げは18:45からとなりました。
 
打上げ場所:カナール右岸
   
東北電力スタジアムEスタンドコンコースから花火をご覧ください!!