イベント情報

2013年4月28日 (日)

にいがたカナール彩準備

明日のカナール彩にむけ、公園内では準備が行われています。

Imgp3580 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カナール右岸では高所作業車体験や、エコカー展示などが行われます。

 

多目的運動広場ではブラインドサッカーが開催されます。

ブラインドサッカーについて広く知っていただきたいと思いますので、ぜひ見学してくださいsoccer

  

Imgp3581  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カナール左岸ではトランポリンやフリーマーケット、飲食などで賑わいますrestaurant 

 

 

 

Imgp3582  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カナールに花絵が浮かんでいます。

球根を育てるためにつまれたチューリップの花を使って作ります。

明日の午前中に開催します。ご自由に参加いただけますので、ぜひお越し下さい。

 

  

そしてこちらは、「芝ぼうや」

Imgp3585  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいいですねhappy01

これは作成してから1週間から10日たったものです。頭に入った芝のタネが髪の毛のように伸びてきます。

1日の中でも、芝が伸びているのがよくわかるくらい、ぐんぐん伸びていきますeye

こちらは昼すぎからの開催になります。ぜひご参加ください

 

 

明日も晴れの予報です。

「にいがたカナール彩」へ遊びに来てください。

2013年4月26日 (金)

4月29日(祝)は「にいがたカナール彩」

4月29日(祝)は、新潟県スポーツ公園で「にいがたカナール彩」が開催されます。

「第26回新潟県都市緑花フェア」と「2013NIIGATAスプリングフェスティバル」の同時開催で楽しいイベントが盛りだくさんnotes

チラシはコチラからご覧ください

2001年、にいがた緑の百年物語の記念事業としてその年に生まれた子供への贈り物をいれた「緑の玉手箱」を封印しました。

今回はその「緑の玉手箱」の開封式が行われます。今は中学生となった子どもさんとそのご家族もたくさん参加されます。ご家族で13年前の想い出話に花が咲きますねhappy01

 

スポーツ公園内もサクラはほぼ散ってしましましたが、チューリップが咲き始めました。

Imgp3914  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9868  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

品種によって差はありますが、カナール彩当日はカナール脇の花壇も賑やかになってくれそうですcute

 

 

2013年4月24日 (水)

スポーツ公園でエクササイズ!を開催しました

今日は雨模様rain

ですが、室内での教室なのでへっちゃらですgood

気温も高くなっているので、冬に比べて動きやすいですね。

ストレッチから始めます。アキレス腱や太ももなどしっかり使っていきます。

 こちらは太もも内側のストレッチ。

Imgp9840  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして中々頭を悩ます肩ストレッチ。これから回数を重ねれば難なくできるようになっていくはずshine

Imgp9842_2  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は太ももを使う動きが多かったのですが、最後に歩行もたっぷりとshoe

踵をついてつま先でけり上げるイメージで、お腹に力をいれながらetc・・・・

と様々なポイントを頭に入れながらのウォーキング

 

Imgp9859  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たかが歩く、されど歩く

普段何気なく歩いていますが、様々な身体の動きを意識しながら動くと疲労を感じるほどです。

家でもできる筋トレもたくさん教えていただきましたhappy01

同じ動きでも、負荷をかけることも抑えることもでき、若い方も年配の方も誰もが自分にあったエクササイズを味わえる教室です。

ぜひご参加くださいsign03

スポーツ公園でエクササイズ・・・4月24日(水)、5月8日(水)、22日(水)、6月12日(水)、26日(水)

スポーツ公園ではイベントも盛りだくさんsign01

近日開催のイベント情報ですnote

イベント情報をご覧ください⇒こちら

 野鳥観察会・・・4月21日(日)、6月2日(日) 

 ハーブの育て方教室・・・4月18日(木)、6月11日(火)

 ハーブを楽しもう・初夏の回(植物を使った園芸用リキッドタイプの殺菌・殺虫剤作り)・・・5月19日(日)

 鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!・・・4月29日(祝) (にいがたカナール彩のイベントで行います)、

  5月19日(日)、6月16日(日)、7月15日(日)、9月29日(日)、10月20日(日)、11月17日(日)

 

【申込み・問い合わせ】

鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL:025-286-1080

2013年4月21日 (日)

春の野鳥観察会を行いました

野鳥観察会をおこないました

本日、生憎の雨模様rainでしたが、継続的な観察も行おうと思い予定通り野鳥観察会を開催しましたchick

こんな天気でしたが、6名の方からご参加いただきましたsign03

講師は、いつも来ていただいている鳥類標識調査者の高橋さんです。

高橋先生によると、24日、25日は渡り鳥のピークだそうですが、今日もメジロの群れに出会いました。

サクラの蜜を吸いながら北上するそうです。鳴き声がとても賑やかでしたnote

今日は1時間半弱ほどで17種類がみられました。

Imgp9816    

出発地点のビジターハウスから、今日は左回りに園内を移動しました。

 

散り始めたサクラが園路に敷き詰められた状態もきれいでした。

 

 

 

 

  

 

Imgp9820  

  

スポーツ公園で野鳥観察を始めて、初の観察記録となった「ウソ」に出会いました。

 

写真中央小さく写っている姿が「ウソ」です。

「うそーどこに?・・・」 

すみません、面白くないですねdownよい写真を撮ることはできませんでした。 

 

 

 

 

Imgp9825  

 

鳥屋野潟沿いも観察しました。

コガモやカンムリカイツブリ、カルガモなどの声や姿を確認できました。

高橋先生によると、鳥屋野潟はカンムリカイツブリの繁殖地として適しているみたいだな~ということで、その姿はよく観察することができます。

 

  

 

 

 

Imgp9828   

 

カンムリカイツブリが悠々と泳いでいます。

 

 

 

 

 

 

  

今回の観察会では、新たに2種類の野鳥が観察リストに加わりました!

観察リストは以下のとおりです↓

 

***平成25年4月21日観察***

・メジロ : サクラの蜜を吸いながら北上。何百羽という大群でした。

・ヒガラ 

・キジ 

・シジュウカラ : 大群が見られました

・ミヤマホオジロ(声のみ、初登場) :明るい草地でエサをとる。ちょっとした斜面にいることが多い。

・ヒヨドリ

・ウソ : 初登場。人見知りしないようです。

・カルガモ : 飛ぶ姿を見上げると、ノドのあたりやお腹が白いのがわかります。

・ウグイス : 冬にも鳥屋野潟周辺で見られますが、鳴き声はチャー、チャー。今はなわばり争いのため、お馴染の「ホーホケキョ」という鳴き声。3月頃にはまだうまく鳴けないウグイスもいますが、今日は完ぺきshine

・アオジ : チッという金属音的な鳴き声。

・コガモ 

・カンムリカイツブリ : 鳥屋野潟でよく繁殖するそうです

・アオサギ 

・アカゲラ : 樹木に穴をあけるのは困りますが・・・

・ハシボソガラス 

・モズ

・ツグミの仲間

野鳥観察会、次回の開催は6月2日(日)7:30からです。

 

ほかにも、近日開催のイベント情報ですnote

◆新潟県スポーツ公園のイベント等◆ こちらのイベント情報をご覧ください⇒こちら

野鳥観察会・・・6月2日(日) 

ハーブの育て方教室・・・6月11日(火)

ハーブを楽しもう・初夏の回(植物を使った園芸用リキッドタイプの殺菌・殺虫剤作り)・・・5月19日(日)

スポーツ公園でエクササイズ・・・4月24日(水)、5月8日(水)、22日(水)、6月12日(水)、26日(水)

鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!・・・4月29日(祝) (にいがたカナール彩のイベントで行います)、 5月19日(日)、6月16日(日)、7月15日(日)、9月29日(日)、10月20日(日)、11月17日(日)

 

【申込み・問い合わせ】

鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL:025-286-1080

2013年4月19日 (金)

エクササイズ&ハーブ教室開催報告

今週は4月17日に「公園でエクササイズ」、4月18日に「ハーブの育て方教室」を開催しましたhappy01

 

***「スポーツ公園でエクササイズ」***

Imgp9788  

この日のエクササイズは、主に椅子に座っての動作を中心におこないましたcat

第2の心臓と言われるふくらはぎや、ももの前面の筋力アップの運動などを、1時間かけておこないました。

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9786  

これは脛を鍛える「かかと歩き」ですsign04

脛を鍛えることが、いわゆる「何もないところでつまづいた」という現象の防止につながりますgood

 

 

 

 

 

 

 

椅子で座ったままでもできる運動、仕事の合間や家に居るちょっとした時間などでも試してみたいですnote

次回のエクササイズ開催日は4月24日(水)です!

日常生活で少し運動を取り入れたいという方、おススメですよflair 

 

***「ハーブの育て方教室」***

Imgp9798  

このハーブの育て方教室は、公園のハーブ花壇で実際に作業をしながらハーブの育て方を学ぶという教室ですpencil

今回は春のお手入れについて、櫛舎先生から教わりますhappy01 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9799  

新しい芽がよく伸びるよう、上部をカットしていきますhairsalon

昨年中に切ったいなかったため、「早く切ってあげなくちゃね~sweat01」と、

先生をあせらせてしまいましたcoldsweats01

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9808  

冬の間に吹き溜まった落ち葉を取り除き、株元の新芽に光が当たるようにしますsun

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9806  

レモンタイムの傷んでいる場所も大胆に取り除きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9810  

空いた場所には他の物を移植する予定です。

 

 

 

 

 

  

 

 

参加された方から頑張っていただいても全ての作業が終わらないくらい、やらなければならないことがたくさんありましたimpact

続きはサポーター活動でもおこなっていく予定ですrock

 

このハーブの育て方教室は6月11日も開催です。

実際に作業を自分でやってみるということで、自宅のお庭などでも自信を持ってお手入れをすることができると思いますbud

初心者の方も大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせくださいwink

 

***お知らせ***

スポーツ公園ではイベントも盛りだくさんsign01

近日開催のイベント情報ですnote

◆新潟県スポーツ公園のイベント等◆ こちらのイベント情報をご覧ください⇒こちら

野鳥観察会・・・4月21日(日)、6月2日(日) 

ハーブの育て方教室・・・4月18日(木)、6月11日(火)

ハーブを楽しもう・初夏の回(植物を使った園芸用リキッドタイプの殺菌・殺虫剤作り)・・・5月19日(日)

スポーツ公園でエクササイズ・・・4月17日(水)、24日(水)、5月8日(水)、22日(水)、6月12日(水)、26日(水)

鳥屋野潟でネイチャーゲームを楽しもう!・・・4月29日(祝) (にいがたカナール彩のイベントで行います)、 5月19日(日)、6月16日(日)、7月15日(日)、9月29日(日)、10月20日(日)、11月17日(日)

 

【申込み・問い合わせ】

鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL:025-286-1080

2013年4月13日 (土)

ノルディック・ウォーク開催報告

本日、ノルディック・ウォークを開催しましたrun

ノルディック・ウォークは、2本のポールをもちながらウォーキングすることで

one足への負担を軽減しつつ、

two全身運動にもなる

という、大変おススメのスポーツなのですwink

 

昨年から開催し、好評をいただいているこのノルディック・ウォーク、

今年も4月から秋まで毎月開催を予定していますnote

 

Imgp9707  

ノルディック・ウォークにいがた(あおやまメディカル)のインストラクターさんからご指導いただきますdash

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp9711  

ストレッチの後、ポールを使ったウォーキング方法を練習し、いよいよ園内へ出発ですup

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Imgp3395  

ちょうどサクラの開花も重なり、お花見ウォーキングとなりましたscissors

 

 

 

 

 

 

 

 

肌寒い日でしたが、「汗をかいたsweat01」という声も聞かれるほどの達成感でしたsign03

次回は、5月25日(土)10時スタートですflair

お気軽にご参加ください!

  当日の案内はこちらをご覧ください。  ⇒こちら

2013年3月27日 (水)

エクササイズ教室を開催しました

今年度最後の「スポーツ公園でエクササイズ」が本日終了しました。

1月に始めて2ケ月。今日は屋外でも多くの方が遊ぶ姿が見られるくらい暖かく、2ケ月はアッという間だったとしみじみ思いました。

今日は参加人数が少なかったのですが、和気あいあいとした雰囲気でした。

 

いつもとは違い、椅子を使ってのストレッチから始まりました。

Imgp9504 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

椅子に座りながらだと少し楽ができそう~、と思ったら大間違いsweat01

座りながらの動きは立った時とは違う筋肉も使うようで、いつもとは違う部分に疲労を感じますwobbly

 

Imgp9512  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生からご指導いただきながら、太ももの筋トレも行いました。 

Imgp9523   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も写真撮影をしながら時々参加するのですが、ほどよい疲れが心地よいですnote

年配の方もいらっしゃいますが、楽しそうに参加する姿を拝見すると嬉しくなりますhappy01

今年度は今日で終わりますが、4月からもまた継続してエクササイズ教室を行いますので、

お友達同士で、ご夫婦で、親子でこれから健康に、もっともっと楽しく過ごすためのきっかけづくりに

ぜひスポーツ公園のエクササイズ教室へお越し下さい。

4月以降の予定はイベント情報で ⇒こちら

2013年3月15日 (金)

「はな*はなフェスタ」への出店募集のお知らせ

「はな*はなフェスタ in 新潟県スポーツ公園」

イベント出店者の募集をしております。

日 時:平成25年6月2日(日)10時~16時

会 場:新潟県スポーツ公園 列柱廊 (第1駐車場脇)

内 容:ハンドメイド雑貨の体験や販売等を行います。

     小さなお子様から大人向けの体験会など、様々な方にお楽しみいただけるイベントです。

主 催: 月の雫 、 (財)新潟県都市緑花センター

出店を希望される方は、下記までお問い合わせください。

「月の雫」 TEL 025-378-2806

 

出店募集チラシはこちら

Doc20130314180920_001

2013年3月14日 (木)

「スポーツ公園でエクササイズ」を行いました

3月13日(水)に「スポーツ公園でエクササイズ」を行いました。

雨模様でしたが、屋内教室は安心ですshine

昨日は、ご夫婦での参加で、男性も参加されましたup

いつものようにストレッチから始めます。

 

Imgp3128_4  

 

 

  

 

 

 

 

 

 

                                                                       

Imgp3131

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は音楽にのりながらのリズム体操ですnote

始めは難しいのですが、慣れてくるとますます楽しく感じられるようです。

Imgp3140_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

   

徐々に動きがまして、移動しながらのリズム運動にnotes

Imgp3150  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

肩の柔軟体操も行いました。

肩甲骨まわりは動かすことが少ないので、中々思うようには・・・

聞き腕の肩周りは筋肉が発達していますが、柔軟性には欠けるようです。毎日続けると柔らかくなりそう。

Imgp3154   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

最後にストレッチをして終了ですconfident

Imgp3164  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、お疲れ様でした。

今年度はあと1回となりました。ご都合がつく方はぜひお問い合わせください。

詳細はこちらへ

 

また、4月以降も「スポーツ公園でエクササイズ」を開催することになりました。

日程については、イベント情報をご確認ください。

  

2013年2月27日 (水)

エクササイズ教室を開催しました

今日は気温が9℃と暖かい日でした。

日差しもあり、公園を散歩される方はいつもより多くいらっしゃいました。天気がよいと気分もあがりup、外に出たくなりますよね。

さて、冬期のエクササイズも3回目となりました。

今日はお天気がよかったせいでしょうか、用事で来られなくなった方もいらっしゃり小人数ではありましたが、皆さん思いっきり動いて気持ちよさそうでしたheart02

まずはストレッチです

Imgp9308  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウォーキング。先生のかけ声で右回り、左回り。

Imgp9316  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手足を目いっぱい使って気持ちよさそー

Imgp9328   

 

 

 

 

 

 

 

 

  

リズムに合わせて手足を動かし、前後左右に足も動かし・・・

頭の体操も始まっています。

Imgp9337  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は骨盤を前後に動かすエクササイズもありました。中々むずかしいーbearing

 Imgp9352  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恒例のスクワットです。正しい形を先生から指導していだけるので安心ですね。

Imgp9358  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての方と複数回こられている方にインタビューしましたkaraoke

(初めての方)

「キツイな、と思った瞬間もあったけれど、がんばってみました。頭の体操にもなり、楽しかったです」

*頑張っていらっしゃいましたshine。途中で諦めなかったとは、見習うべき姿sign03

楽しんでいただけてよかったです。

(複数回参加されている方)

「メニューになれてきました。毎回違う動きが入るので飽きないし、楽しいです!」

「だんだんなれていました。動きやすくなったかな」

*見ていても動きやすそうだなという印象を受けます。継続は力なりですね。

 これからもっと動けるようになり、益々楽しくなっていくとよいですねhappy01