起き上がる芝の種!?
2013.10.01
日差しが強く、グラウンドにいると肌にジリジリと感じてしまいます。
そろそろ雨が欲しいところですが・・・
今日の作業は“液体肥料散布”を行い、その後は日光浴かな???
日光浴とはいえ! 10月に入り日照時間もどんどん少なくなってきています。
寒地型芝草の場合、いい状態を保つには最低5時間程度の日照時間が必要だと言われています。
屋根の影響で南側の一部では一日の日照時間が1時間ほどになってきています。
これから、どんどん日影の居座る時間が長くなり、全く陽の当らないエリアが広がっていってしまいます。
気温や地温は生育適温に達しているのですが、春と違い、日照時間が確保できないため、芝生管理には苦労してしまいます。
そんな中でも芝草の種は芽を出し、空に向かって精一杯伸びようとしています。
『種は芽を出す前に起き上がる
』
実際に起き上がるんです
腕の悪さもあり写真では分かりにくいですが、上の写真の赤〇の中の種を見てください。
種は芽を出す前に“根っこ”を出しますが、“根っこ”を確り砂の中に差し込み、種を安定させ発芽を始める準備をします。
“根っこ”を砂の中に差し込んだ時に種が起き上がるというわけです。
植物の世界ではごく当たり前のことだとは思いますが、改めて植物が不思議な力を持っていることを感じてしまいます。
“緑”や“花”に囲まれた生活って心癒されますよね!
東北電力ビッグスワンスタジアムがある新潟県スポーツ公園には多くの方が“癒し”を求めに来られます。
こんなスポーツ公園で体を動かしたら! 更に気持ちがいいですよ!!
スポーツ公園エンジョイラン!
そんな思いにピッタリのイベントが
「スポーツ」と「食欲」を一緒に楽しむことができるイベントが10月19日(土)~20(日)に開催されます
(こちらをクリック→)『スポーツ公園エンジョイラン2013』
マラソン大会のエントリーも一週間延長し、10月7日(月)まで受け付けいたします。
エントリーはこちらをクリック!
両日とも、子どもたちに大人気のふわふわ遊具が勢ぞろい!
子どもたちが楽しめる遊具の他にも、女性の方が楽しめる体験会や家族や友達同士で楽しめる企画も盛り沢山
詳しくは→→→『スポーツ公園エンジョイラン2013』
10月19日(土)・20日(日)は新潟県スポーツ公園へ