イベント情報

2016年1月20日 (水)

「健康エクササイズ!」開催いたしました

いよいよ冬本番sign01ですねsnowsnowsnow
こんな日は家から、いや、コタツから出たくないwobbly
とつい思ってしまいますが、そんなときこそ「健康エクササイズ!」日和ですscissors

Imgp4345


窓の外が明るく光ってみえるのは、一面に広がる雪のせいですshine










Imgp4347


顔の前で腕を開いたり閉じたりleftright

肩甲骨を使うとともに、二の腕のひきしめ効果もあるエクササイズsweat01








Imgp4349


タオルを使ったエクササイズですspa

背中をゴシゴシ洗うようにタオルを上下左右に動かしますrun

こちらも肩甲骨をしっかり使い、同時に肩まわりの動きをよくしますgood

寒いと肩や背中がカチコチになってしまうので、この動きでやわらか~くしますsnail



エクササイズが終わるとみなさんから
「身体があったかいわhappy01」「上着がいらないかもsign02」なんて声がcherry
寒いときこそ、あたたかくなるエクササイズがおすすめですnotes

次回は、1月27日(水)14時~ レストハウスにてshoe
くわしくはコチラのページをご覧ください ⇒ コチラ

2016年1月13日 (水)

「健康エクササイズ!」開催いたしました

降り続いた雪もやんで、ときおりsunが顔を出したりdelicious
園内もウォーキングの方や犬の散歩の方の姿をお見かけしましたdog

本日の「健康エクササイズ!」開催ですup

Imgp4286


今回は、はじめての方もご参加くださいましたhappy01sign01
「ふだん何も運動をしていなくて、気になって」ということでflair

週1回でも、無理せず行うことがまずは大事ですhappy02




Imgp4284


冷えた身体を、しっかりストレッチであたためますspa

こちらはタオルを使ったストレッチleftright
タオルを持ったまま左右にたおしたり、大きく円を描いたり。
体側、腰回りの筋肉を意識して行いますshine




Imgp4289


立位でのリズム運動notes
身体を斜め上に伸ばして、片足で立つ姿勢をキープsign01
フラフラしてしまう場合は、バランスが悪くなっているので要注意danger








「お正月に増えた体重が元に戻らないsad」と悩んでいるみなさん、
「健康エクササイズ!」は無理なくいつからでも始められますnew
特別な道具もいりませんrun

運動をしたことがない方、運動不足が気になっている方、に
ぜひご参加いただきたい教室ですflair

次回は1月20日(水)14時~ レストハウスにてsports
お問い合わせ、お申込みは、お気軽にtelephoneくださいnotes
鳥屋野潟スポーツ公園事務所 025-286-1080
詳しくは、こちらのページから → コチラ

2016年1月11日 (月)

新春フェスタ2016開催中!

新成人の皆さん、おめでとうございますtwozeronew
粉雪ちらつく成人の日、デンカビッグスワンでは
「新春フェスタ2016」が開催中ですfuji

朝の開場とともにたくさんの方にお越しいただいていますnotes
人気のスタジアムツアーやウルトラセブンミニショーの他にも、

Imgp4259

 
緑花センターのPRブースも大賑わいですhappy01

・木の実で工作hairsalon
・木のマグネット作りrecycle
・多肉植物のプチ寄せ植え(有料)bud





Imgp4264



親子でも、おひとりでも参加できますので、ぜひお立ち寄りくださいtulip







Imgp4267















他にも、、、

Imgp4273


鉄道模型展示&運転体験train










Imgp4276


はたらくくるま大集合carrvcar










Imgp4277



オールアルビレックススポーツクラブの体験教室soccer









Imgp4255



スタジアム正面入り口には
グルメ移動販売車が出店restaurant












フリーマーケットや郷土芸能などなど、
たっぷりお楽しみいただけること、まちがいなしですhappy02

イベントの開催時間や駐車場情報など、
くわしくはコチラのページをご覧ください → コチラ

2016年1月 6日 (水)

初エクササイズ!

暖かな新年ですねsun
お正月はいかがお過ごしでしたでしょうかhappy01
おせちやおもちの食べ過ぎでなんだか身体が重いbearing、、、という方、いらっしゃいませんか?

今年初の教室は「健康エクササイズ!」ですshine

Imgp4189

「みなさん、年末年始はおうちで運動をされましたか?」という先生の問に、そっと目をそらしてしまいましたeyesweat02

「はーい」と答えた方もちらほらpaper
エライsign01エライですsign03

「短期間でついたもの(脂肪!)は、短期間でおとしましょうgood」ということで、さっそくタオルを使ったストレッチからup



Imgp4193

肩甲骨や二の腕まわりの「もの」を意識しながら、それを燃焼させるぞ!という気持ちで行いますrun

身体が反りすぎないように、お腹に力を入れるので腹筋もきたえることになりますscissors







Imgp4195

Imgp4194




























上(↑)の2枚の写真、違いがわかりますでしょうか?
腕を広げたときには足を閉め、腕を閉めたときには足を開きますleftright
座っているので姿勢が安定し、動きに集中できるところがこのエクササイズの良いところdiamond

年が明け、体力が落ちたかもdown、でも体重が増えたかもupとご心配の方、
「健康エクササイズ!」はいつからでもどなたでもご参加できますので
ぜひいちど体験にいらしてくださいok

お申込み・お問い合わせは
スポーツ公園事務所 025-286-1080 までtelephone

次回は1月13日(水)14時~ レストハウスにて
1月は休まず毎週水曜日開催ですfish

2015年12月16日 (水)

ことし最後の「健康エクササイズ!」開催いたしました

朝はそれほどでもなかったのに、夕方から冷え込んできましたねtyphoon
明日はやっぱり降るのかな、、、snow
それはさておき、本日はことし最後の「健康エクササイズ!」でしたhappy02

Imgp3988


ストレッチの途中でバランスチェックsign03
背中に手をまわし、上下手を合わせることができるでしょうか??

右が上ならできるけど、左が上だとできないdespairなんてことありませんか?
それはバランスが悪い証拠flair


どちらの場合もできないcryingというほうがバランスとしてはいいそうです(でも複雑な気持ちcatface

Imgp4001


立位でのエクササイズですnote

前後に左右にステップを踏みながら、ももの裏や側面をきたえますrock

蹴りあげる足も大事ですが、それを支える反対の足にも負荷がかかっていますsweat01




Imgp4006


最後はボールを使ったエクササイズの総まとめbaseball

全員で円になってのボールキャッチやしりとり、アルファベットと数字を交互に続けて言う、等これまで行ってきたものを復習しましたeye





講師の前田先生から「皆さん、年末年始もご自宅でできるエクササイズをしてみてくださいね!また来年も元気に教室でお会いしましょう!!」とご挨拶いただきましたhappy01

今年は今回が最後の回になりますが、「健康エクササイズ!」はもちろん来年も引き続き開催いたしますfuji

新年第1回目は
平成28年1月6日(水)14時~ ですsign03
詳しくは、コチラのページをご覧ください → コチラ

お正月は心おきなくごちそうを食べましょうdeliciousrestaurant
そしてエクササイズでしっかりシェイプアップup
皆さまのご参加、お待ちしておりますnewear







2015年12月13日 (日)

「光と色のハーモニー ローズウィンドウ作り」開催いたしました

ポツリポツリと小雨が降り出した午後、公園内レストハウスにて
「光と色のハーモニー ローズウィンドウ作り」を開催いたしましたdog

Imgp3968


師走の忙しい時期にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきましたsign01

講師をつとめてくださったのは、「親子で楽しむネイチャーゲーム」でおなじみの新潟市ネイチャーゲームの会の皆さんですhappy01






「ローズウィンドウ」とは、寒い北欧で生まれた冬を楽しむクラフトですshine
薄紙を絵柄に切り抜いたものを何色か重ね、光にあてると、その色や形が美しく表れますnotes

Imgp3971


図案は2つあるので、どちらか好きなほうを選んでいただきますgood
色の組み合わせはおまかせですsign03









Imgp3973


ご家族5人で参加してくれたお兄ちゃんは、赤と緑にしましたwink

切り抜いた形が、そう!モミの木の形になっていることに気がついたところですhairsalonflair







そして、できあがりがこちら、、、

Imgp3975


モミの木が緑色に浮かび上がりました~、やったねsmile










Imgp3978


左ふたつは同じ図案を選ばれたおふたりのもの。選ぶ色がちがうと雰囲気が変わりますねcute


(真ん中の大きなふたつは見本の作品ですeyeいつか、こんなにすてきなのが作れるようになったらいいな~confident





ことしの教室はこの「ローズウィンドウ作り」が最後となりましたsign01
いろいろな教室にご参加いただいた皆様、ありがとうございましたfuji
新年1月は引き続き「健康エクササイズ!」、3月頃には手作りの教室を予定していますので
またぜひご参加くださいnote

2015年12月12日 (土)

「まつぼっくりツリーを作ろう!」開催いたしました

ついに天気予報にsnowマークがつきましたsign01いよいよ。。。
しかし本日は午後には晴れ間が見え始めましたhappy01sun
そんななか、「まつぼっくりツリーを作ろう!」を開催いたしましたxmas

Imgp3897


「まつぼっくりツリー」とは、、、
まつぼっくりに色をぬったり、ビーズやスパンコールで飾りをつけて、小さなツリーに見立てた置物ですshine(そのままですがcoldsweats01

お子さんから大人まで楽しめるのが、まつぼっくりツリーの魅力ですsign03




Imgp3899


こちらの女の子は水色のツリーにするようですeye
水色はいままでなかったけど、カワイイ~happy02heart04







Imgp3903


こちらのご婦人は、真っ白に綺麗にぬられていますshine

ハンノキの実もペイントして飾りつけるみたいですflair

どんなふうになるか楽しみnotes






皆さんの「まつぼっくりツリー」はこちらkaraoke

Imgp3906













Imgp3907













Imgp3909













Imgp3913

Imgp3915













Imgp3916

Imgp3918













Imgp3921













Imgp3922













Imgp3924






































どのツリーもすてきですlovely
写真に撮ってみると、大きさがわからなくなって
小さな人や動物のオブジェを置いて楽しむのもいいかも、なんて皆さんとお話しましたbell

よいクリスマスをxmaspresent

2015年12月 6日 (日)

「自然素材で作るクリスマスリース」開催いたしました

公園散策日和のいい天気ですhappy01sun
どこかへお出かけになりましたか?
公園では「自然素材で作るクリスマスリース」を開催しましたxmas

Imgp3625

今回の講師は、昨年に引き続き、かとうファームの加藤さん(花と緑のアドバイザー)にお越しいただきましたsign01
加藤さん、よろしくお願いしますhappy02

飾りつけの方法などご説明いただいて、、、







Imgp3628

土台は、フジのツル。緑はコニファーやモミ、ユーカリやドライにしたアジサイ、ナンキンハゼの実、シャリンバイの実、サンシュユの実、ウメモドキの実などなど、、、
書ききれないくらいの材料をたくさん揃えましたsign03

その中から、それぞれ好きな素材をどうぞ選んでくださいconfident
「たくさんあって迷うな~」という皆さんの心の声が聞こえますeardiamond


Imgp3640


レイアウトや色味を考えながら、飾り付けていきますshine










Imgp3649


こちらの方はグリーンとブルーを基調にflair











Imgp3656

お子さんたちも、加藤さんが急きょ作ってくださったミニリースに挑戦sign03





←お母さんがつけてくれたまつぼっくりの位置が「そこじゃない~」と、付け直す男の子smile




さて、そろそろできあがりましたでしょうか。。。??

Imgp3664

皆さんのリースを一部ご紹介bell

クリスマスらしい赤と白が大人っぽいshine










Imgp3659

こちらは親子の作品ですsign03

お子さんのリース、黄色がポイントになって可愛らしいですwink









Imgp3667


シンメトリーに飾るのもきれいですし、ひとつひとつがポイントになるように飾るのもアーティスティックですart











どのリースもみんなすてきだったのですが、ご紹介がほんの一部ですみませんbearing

それぞれ皆さんの個性がでて楽しいのがこのリース作りの醍醐味ですdelicious
ご自宅に飾ってゆっくりお楽しみくださいnote





2015年12月 2日 (水)

「健康エクササイズ!」開催いたしました

ひさしぶりのいい天気ですsun
園内にも散歩の方やランニングの方をみかけましたhappy01

「健康エクササイズ!」一週間ぶりの開催ですsign03

Imgp3586

音楽に合わせたリズム体操ですnote

みなさん、腕も足もピーンdiamondと伸びていてすばらしいですhappy02

動きもそろっているので、なんだかチアガールのポーズのようですねribbon






Imgp3595


続いて立位でのリズム体操notes

左右に動くステップに加えて、かかとをおしりにつけるようにバネを使いますup

上げていないほうの足の側面にも効果があるのが、この動きの特徴ですeyeglass





Imgp3602


最後にボールを使ったエクササイズbaseball

ゴムボールを前から投げて後ろ(背中)でキャッチpaper

コツがつかめるまで、なかなかむつかしいwobbly
投げる強さも加減をしないと、、、





こんなふうにバラエティー豊かな内容で「健康エクササイズ!」は行っていますfuji
はじめての方も、無理なく始められますので、ぜひお問い合わせくださいdog

次回は12月9日(水)14時~ レストハウスにて 開催ですshine
くわしくはこちらのページをご覧ください → コチラ

2015年11月23日 (月)

12月のイベント案内

12月のイベントをお知らせいたしますhappy01

12月6日(日) 「自然素材で作るクリスマスリース」

Xmas01

草きや木の実など、土台から飾りまで自然素材を使って「クリスマスリース」を作りますshine
オリジナルのリース作りに挑戦してみませんか?
玄関やお部屋に飾ってクリスマスを楽しみましょうhappy02







開催日
 平成27年12月6日(日)

時 間 10時~12時(作業は11時30分まで)

定 員 20名(要予約、先着順) 
※お申込み受付は、11月15日(日)9時~
※定員になり次第お申込みを締め切らせていただきます

参加費 1,000円(材料費込)

講 師 加藤隆行(花と緑のアドバイザー、畑や かとうふぁーむ)

準備等 園芸ばさみ(お持ちの方はご持参ください)。作業のしやすい服装。
必要な方はメガネ(老眼鏡など)

場所 新潟県スポーツ公園 レストハウス


12月13日(日)  「光と色のハーモニー ローズウィンドウ作り」

Rosewindow03


西洋にあるようなステンドグラスのバラ窓をイメージし、
光の効果で形や色を楽しむローズウィンドウを作ります。








※写真はイメージです。

開催日 平成27年12月13日(日)

時 間 13時30分~15時

定 員 20名(要予約、先着順) ※定員になり次第お申込みを締め切らせていただきます

参加費 300円(材料費込)

講 師 新潟市ネイチャーゲームの会

準備等 作業のしやすい服装。必要な方はメガネ(老眼鏡など)

場所 新潟県スポーツ公園 レストハウス


どちらの会もまだお席に余裕がありますsign03
この機会にぜひご参加くださいxmas

お申込み、お問い合わせ
鳥屋野潟スポーツ公園事務所 025-286-1080