週末(4/26)はカナール彩
晴天の毎日が続きますね。
スポーツ公園のチューリップも色とりどりに咲き、青々とした樹木の新緑も眩しいこの季節。
週末(26日)のカナール彩には、チューリップが咲きそろってお出迎え、となりそうです。
26日(日)カナール彩当日も晴
予報。
様々なイベントが開催されていますのでスポーツ公園へお出かけいただき、ゆっくりと1日をお過ごしください![]()
カナール彩リーフレットは南商工振興会ホームページよりご覧ください
晴天の毎日が続きますね。
スポーツ公園のチューリップも色とりどりに咲き、青々とした樹木の新緑も眩しいこの季節。
週末(26日)のカナール彩には、チューリップが咲きそろってお出迎え、となりそうです。
26日(日)カナール彩当日も晴
予報。
様々なイベントが開催されていますのでスポーツ公園へお出かけいただき、ゆっくりと1日をお過ごしください![]()
カナール彩リーフレットは南商工振興会ホームページよりご覧ください
お花見もそろそろ落ち着いてきましたが、ソメイヨシノのほかの
様々なサクラが咲いています
くわしくはこちらのページから ⇒ コチラ
さて、本日も「健康エクササイズ!」開催いたしました![]()
「健康エクササイズ!」の会場の休憩ホール(レストハウス内)は、こんなふうに外からも見えるので、ときおり通りかかりの方がのぞいて行かれます![]()
エクササイズを始める前にちょっとした「頭の体操」です![]()
あと出しじゃんけんで「負ける」ようにする、というものなのですが、、、
これがなかなかパッとできないのですが、なぜか笑い声が上がります![]()
さらにそれを足じゃんけんにして、、、
もう頭がこんがらがって、高らかな笑い声に包まれる休憩ホールです![]()
音声をお届けできず残念です![]()
みなさん本当に楽しそうです![]()

エクササイズやリズム体操でも、思ったように身体が動かなくて頭がこんがらがることがあります![]()
でも、その「こんがらがる」ことで、脳内に成長ホルモンがでて、若返りに効くとか![]()
4月は今回が最後、次は5月の連休あけの13日の開催です![]()
2週間あいてしまいますが、「その間おうちで復習してくださいねー」と
前田先生から宿題をいただきました![]()
宿題の成果はいかに?
次回もご参加、お待ちしております![]()
新年度はじめの教室は「健康エクササイズ!」です![]()
昨年度の「スポーツ公園でエクササイズ!」のちょっとだけリニューアルです![]()
いつものストレッチ、リズム体操も、動きを確認しながたひとつひとつしっかり行います![]()
今回新しく取り入れたのがこちらのボール![]()
このイボイボのついたゴムボールをどうするかといいますと、、、
ぎゅーっと握ります![]()
手のひらの刺激になるとともに
握力を使うので前腕筋をきたえる効果があります![]()
もちろんボールですから、投げます![]()
そしてキャッチ!
ただふだんの生活でボールを投げたりとったりすることってなかなかないものです![]()
だからなんだか楽しい![]()
みなさんからも笑い声が上がります![]()
笑顔は健康にいいんですって![]()
![]()
「健康エクササイズ!」はこんなふうに楽しみながら無理なく続けられる教室です![]()
健康のために運動はしてみたいけど、きついのはチョット、、、と思われている方にぜひご参加いただきたい教室です![]()
次回は4月15日(水)14時から、公園内レストハウスで開催です。
ご参加、お待ちしております!!
コブシやサクラの仲間など、様々な花の開花で一層春を感じますね![]()
でも春を感じるのは花だけじゃありません![]()
そう、鳥です![]()
鳥屋野潟のハクチョウやカモたちが姿を消してさみしくなりましたが、代わりに春の渡り鳥たちの姿が見られるようになりました![]()
ジョウビタキのオスです![]()
シルバーグレーの頭、顔は黒、体はオレンジ色となかなかおしゃれな配色です![]()
後ろ姿![]()
翼の白もポイントです!
まだ木々の葉が芽吹いてきたばかり。
視界を遮るものがないので、鳥の姿も探しやすい時期ですね![]()
そして、4月12日は恒例の春の野鳥観察会も開催です![]()
公園や鳥屋野潟でどんな鳥が見られるのか興味のある方、是非、ご参加ください![]()
春の野鳥観察会
開催日 平成27年4月12日(日)
時 間 7時30分~9時
定 員 10名(要申込み、先着順)
参加費 無料
講 師 高橋正良(花と緑のアドバイザー、鳥類標識調査者)
持ち物等 天候に合わせた、歩きやすい服装で。あれば双眼鏡をご持参ください(貸出用もあります)
集合場所 新潟県スポーツ公園 ビジターハウス
お申込み、お問い合わせ
鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL:025-286-1080
公園や鳥屋野潟周辺に生息している野鳥を観察します。
メジロやウグイスなどの身近な野鳥から、
カンムリカイツブリなどの鳥屋野潟に生息する水鳥など。
どんな野鳥が見られるでしょうか?
講師の高橋正良さんがそれぞれの野鳥の生態について
わかりやすく解説してくださいます。
お子さんとのご参加も大歓迎です。
お気軽にお問い合わせください。
薄い色紙(トランスパレント紙)を折り重ねていき、星の形を作る「トランスパレントスター」![]()
ドイツや北欧などで、冬の間に楽しまれているものだそうです![]()
こんなにたくさんのバリエーションがあるんですね![]()
今回の講師は、「親子で楽しむネイチャーゲーム」でお世話になっている新潟市ネイチャーゲームの会のみなさんです![]()
まずはどの形のスターをつくるか(3種類から選べました
)決めていただいてから、使う色を決めます![]()
この色選び、個性がでますよね![]()
折っているところからすでにカラフルできれいです![]()
こちらができあがり![]()
同じ形なのですが、色合わせで雰囲気がこんなふうに変わります![]()
あいにくの曇り空でしたが、差し込む光で重なり合った部分が陰影になって美しい形が浮かび上がります![]()
こちらは親子で参加してくれたお母さんと息子さんの作品です
右上が息子さん作。
大人顔負けの色選びでびっくりしました![]()
下のお母さんの作品は、さすが親子、息子さんと同じ形でほぼ同じ色使いですが、ピンクがきいています![]()
小雨のちらつくなかでの開催になりましたが、
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました![]()
これを窓辺に飾ったら一足先に春が来たようでうれしくなりますね![]()
ここ数日、まさに言葉どおりの「寒の戻り」でしたね![]()
みなさん体調などくずされていませんでしょうか?
エクササイズの参加者の方もだいじょうぶかしら、と思っていたのですが
今回もたくさんの方にご参加いただきました![]()
外のみどりも濃くなってきた気がします![]()
かかととつまさきを交互につく動作も、心なしか軽やかに感じます![]()
下半身中心の動きですが、腕を振っておこなうため、実は全身運動にもなっているのです![]()
こちらは新しい動き![]()
足の内側(親指の方)を反対の手でタッチ![]()
これはウエストに効きそうです![]()
座っているからバランスをくずさずにできて安心![]()
最後は立位でエクササイズ![]()
音楽に合わせてステップを踏むように![]()
おしりの横の筋肉を使って止まる動くを意識して行います![]()
今年度は今回で最後となりました![]()
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました![]()
とはいえ、来年度ももちろん引き続き開催いたします![]()
新年度のスタートは4月8日(水)からです![]()
みなさまのご参加、お待ちしております![]()
きょうは花粉症の方にはなかなかつらい一日だったのではないでしょうか、、、![]()
「スポーツ公園でエクササイズ!」のご参加者にもマスクに涙目の方が何名かいらっしゃいました![]()
花粉に負けず、笑顔でエクササイズ!です![]()
両手をグーとパーに交互にしながら、腕を時計の針のように回しながら、足踏みをします![]()
このように「~ながら」が重なると脳へ刺激がUPするのだそうです![]()
次はかかとを上げて、つまさきで床をタッチ![]()
こちらはすねの筋力をきたえる運動です。裏側のふくらはぎとバランスよく動かします![]()
最後は立位でややリズムアップしたエクササイズを行いました![]()
座って行うのと同じ動作ですが、負荷が大きくなり有酸素運動になります![]()
いつもの運動から「ほんの少し」さらにきつくすることで、効果がアップします![]()
今年度は残すところあと1回となりました!
「4月から始めようかな、、、」とお考えのみなさま、ちょっとフライングだって全然大丈夫です(笑)![]()
次回は3月25日(水)14時~です!!
見学からスタートでももちろん
です。ぜひお気軽にお問い合わせください![]()
3月になったというのに、この暴風雪、、、![]()
![]()
こんな日は家から一歩も出たくない![]()
とつい思ってしまいますが、
エクササイズの参加者のみなさんはそんなことありません![]()
本日も「スポーツ公園でエクササイズ!」開催いたしました![]()
「毎週1回1時間だけでも動かないとね」と笑顔で参加してくださいます![]()
みなさんからいつも元気をいただいております![]()
椅子に座りながらも、足と腕を動かすのでしっかりとした全身運動になります![]()
タオルを膝にはさんで、かかと上げ20回!
タオルが落ちてしまわないよう、ひざにぐっと力を入れます![]()
ふくらはぎを鍛えるとともにひざ関節のまわりの筋力もアップ![]()
少しあたたかくなったかな?と思ったら、また寒くなったりと
季節の変わり目は体調もくずしがちです![]()
身体を動かし、しっかり食事をとり、健康管理をいたしましょう![]()
今年度はあと2回![]()
3月18日、25日のどちらも水曜日14時~スタートです![]()
きょうはすごい風が吹き荒れましたね![]()
春1番、、、にはちょっと気が早いでしょうか![]()
こんな日も「スポーツ公園でエクササイズ!」開催いたしました![]()
参加者みなさんの動きがきれいにそろっていて、ダンスをしているようです![]()
エクササイズの動きは、早すぎたりきつすぎたりするものはほとんどありません![]()
ですが、動きをプラスしたりして徐々に複雑に、、、
さきほど(↑写真)で椅子に座って行っていた動きを、足踏みをしながら、、、
そして今度は、ふたりひと組になって行います![]()
相手の動きが自分と逆なので、まどわされてしまう~とみなさん笑いながら悪戦苦闘です![]()
今年度はあと3回!
来年度も開催しますが、ご検討中の方は早め早めにぜひご参加ください![]()
日に日に春が近づいてきているようですね。
カナールのカモたちも冬には一列に並んでいたのが昨日は、
やや広がっていました![]()
写真手前上に写っているのはサクラの枝ですが、蕾も形がはっきりしてきました![]()
「スポーツ公園でエクササイズ!」もご参加者が増えてまいりました![]()
去年の春から続けているという方も、秋頃からという方も今年からという方もいらっしゃいます![]()
講師の前田先生です![]()
いつもはつらつとしていらして、先生の叱咤激励(笑)も楽しく続けられる理由かもしれません![]()
3月も毎週水曜日に開催いたします![]()
見学や1回のみの参加もできますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先 ⇒ 鳥屋野潟スポーツ公園事務所025-286-1080
お待ちしております![]()