平成27年9月19日、講師に室岡美穂子先生をお迎えし、
《ノルディックウォーキング教室》を開催しました!
2回目の開催となる今回、8月にご参加いただいた方も、
初めての方もいらっしゃいました(。・ω・。)ノ
みんなで『ノルディックウォーキング』を楽しんでいきますよ!
まずはポールを使いながら準備運動
ポールの使い方を確認して、出発o(*・ω・*)ノ゙
初めての方には、歩きながら先生が個別に指導・アドバイス
コツを掴んできている方は、先頭で引っ張っていきます((((o・ω・)o)))
芝生広場にてフォームのチェック
皆さん健康づくりにとても意欲的
充実した時間を過ごせました(*>ω<*)
ご参加いただいた皆さん、室岡先生、
どうもありがとうございました
平成27年8月29日、講師に室岡美穂子先生をお迎えし、
《ノルディックウォーキング教室》をおこないました p(^ω^q)
室岡先生による初めてのノルディックウォーキングの教室です
ノルディックウォーキングについて紹介いただき、
ポールを使ってストレッチ!
ポールをなんとなく持って歩いてみるところからスタート
するとなんとなく地面に引っかかるポイントがあるはず・・・
そこにポールを付いて、ぐっと押し出してウォーキングするんです!
感覚をつかむのもなかなか難しい~(m´・ω・`)m
雨が少し当たっていましたが、外で歩いてみましたよ
小回りのコースですが、実際にポールを使うことで
「普通に歩くより楽」、「いつもより早く歩ける」という声が
聴こえてきましたヾ(o・ω・o)ゞ
ご参加いただいた皆さん、室岡先生、
どうもありがとうございました(b´∀`d)
次回は平成27年9月19日の開催です!
ご参加希望の方はお早めにお申し込みください
お待ちしております((((o・ω・)o)))
平成27年8月22日、ふんすい広場にて《絵本のじかん》を開催しました
講師は公園サポーターの皆さんですヽ(*´∀`*)ノ
今回のプログラムは、
幼児絵本 『なにしてる なにしてる』
ぶうちゃんとぴょんくんの楽しい毎日のお話
紙芝居 『やっちゃんとおばけ』
おねしょが心配なやっちゃんと怖がらせるのが苦手なおばけの坊やのお話
大型絵本 『100かいだてのいえ』
みつばち、てんとうむし、くも・・・いろんな生き物が住む100階だての家の話でした
マジックショ―
『シルク花火』や『ドリームバッグ』などわくわくのマジックショーでした
次回は平成27年9月26日午後2時からおこないます~
ぜひ遊びに来てくださいね(pq´ω`)
平成27年8月8日、《週末らくらくウォーキング教室》を開催しました
講師は 高齢者体力つくり支援士 室岡美穂子先生です(。・ω・。)ノ
今日も楽しく元気に運動しましょう
ストレッチで、アキレスけんを伸ばしたり、肩甲骨をほぐしたり!
準備運動が終わり、ウォーキングに出発です!
できるだけ日陰になるコースを選んで歩きます
無理は禁物ですよヾ(・ω・`*)
途中で、フォームをチェック!
つま先をまっすぐ前に向け、親指に力を入れるのがポイント
歴史ゾーンの丸山古墳へ続く道は木陰になっていて、
涼しい風も吹いていました(pq´ω`)
こんなふうな道を選べば、快適に運動できますね
園路の脇に咲く【ツリガネニンジン】、【ヌスビトハギ】も観察しながら
休憩施設へ戻り、頑張ってくれたからだをねぎらうストレッチ!
足の指から太もも、付け根まで丁寧にもんでいきます
また、胃腸の動きを良くするストッレチも教えていただきました!
冷たい飲み物やアイスなどで胃腸が弱っているかも
おなかを時計回りにさすったり、ななめにさすったり!
夏バテ対策しましょうね~(*´ω`)o
ご参加いただいた皆さん、室岡先生、
ありがとうございましたヾ(*´ω`*)ノ
平成27年7月20日、講師に星のふるさと館職員の秋山誠さんをお迎えし、
夏の星空観察会を行いました(pq´ω`)
お天気に恵まれ、星空観察会日和
まだ空に明るさが残る中スタート!
月と金星を観察しました
金星はいま地球との距離が近いので、欠けて見えるんだそうです(o゚д゚o)
三日月形の金星が観察できました!
空が暗くなり始め、一番星を探します
だんだんと輝いてくる星が増え、夏の大三角をガイドしてもらったり、
ドーナツのような形をつくる球状星団を観察したり!
ロマンチックな時間を過ごすことができました(*>ω<*)
ご参加いただいたみなさん、秋山先生、
お手伝いいただいた先生、どうもありがとうございました