よろず塾

2015年10月 3日 (土)

週末らくらくウォーキング教室 開催しました!

平成27年10月3日、講師に室岡美穂子先生をお迎えし、

《週末らくらくウォーキング教室》を開催しました(^ω^*)

とってもいい天気sunで気持ちよく体を動かすことができました!

Pa030592始めのストレッチnote

Pa030595自然観察園ゾーンを、肩こり解消の動きをしながら進みますchick

Pa030598潟の里ゾーンの東屋にて、全身を伸ばしま~すsmileupdown

Pa030599安全な芝生の上で、ステップnoteステップnotenote

Pa030601『ゴキブリ体操』でがんばったからだをほぐしますbanana

気持ちの良い自然の中で、楽しく健康づくりができましたヽ(*´ω`*)ゞ

ご参加いただいた皆さん、室岡先生、どうもありがとうございましたhappy02heart04

次回は11月14日土曜日の開催です!

皆さんのご参加お待ちしています(*ノωノ)shine

2015年9月26日 (土)

絵本のじかん 開催しました!

平成27年9月26日、公園サポーターの皆さんによる

《絵本のじかん》を開催しました!

午前は雨でしたが、午後はだんだんと晴れてきて、

公園に遊びに来る方も見え始め・・・

22名の方が見に来てくださいました(pq´ω`)shine

chick本日のプログラムcherry

絵本 『もったいないばあさん』

手遊び絵本 『おやゆびさん』

科学絵本 『昆虫とあそぼう』

大型かみしばい 『ごきげんのわるいコックさん』

マジックショ―

皆さんに楽しんでいただきましたo(*・ω・*)ノ゙heart04

P9260566

P9260572

P9260568

この絵本のじかん、『お楽しみカード』をお配りしておりますdog

3回見に来てくれると、お菓子をプレゼントしていますよ(*ノωノ)heart04

ぜひご参加くださいねchick

遊びに来ていただいた皆さん、公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございました( ^ω^)note

2015年9月23日 (水)

ザリガニ釣り大会 開催しました!

平成27年9月23日、ザリガニ釣り大会を開催しましたヽ(*´∀`*)ノ

自然体験イベントとして開催しているこの大会ですが、

毎回大人気!今回も満員御礼でしたnote

潟の里ゾーンがにぎやかでしたよ~!

今回は大人の方の参加も多かったように感じます(w´_`w)

パパやママの方が熱中している姿もちらほら。。。catface

つりあがったザリガニたちsign03

2015923たくさん釣れましたねhappy02

みーんな合わせて釣れたのは735匹!びっくりです(*゜Д゜*)

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました(∩´ω`)∩heart04

2015年9月22日 (火)

初秋の植物観察会 開催しました!

平成27年9月22日、《初秋の植物観察会》を開催しましたmaple

自然観察園ゾーン~潟の里ゾーン~お休み広場ゾーンをまわり、

園内の植物を観察しました(`・ω・´)

サンショウやクサギの実を観察したり、

ヤマノイモのむかごと果実を探したり、

コナラやクヌギのどんぐりを調べたり、、、

P9220548

秋を感じられる植物はたーくさん!

また、花の付き方や葉の付き方についても学びましたbud

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました(*´ω`)oshine

2015年9月19日 (土)

ノルディックウォーキング教室開催しました!

平成27年9月19日、講師に室岡美穂子先生をお迎えし、

《ノルディックウォーキング教室》を開催しました!

2回目の開催となる今回、8月にご参加いただいた方も、

初めての方もいらっしゃいました(。・ω・。)ノ

みんなで『ノルディックウォーキング』を楽しんでいきますよ!

まずはポールを使いながら準備運動rockup

2015919アキレス腱や背筋も伸ばしますーshine

ポールの使い方を確認して、出発o(*・ω・*)ノ゙dash

2015919_2ぐんぐん進めます!

初めての方には、歩きながら先生が個別に指導・アドバイスnote

コツを掴んできている方は、先頭で引っ張っていきます((((o・ω・)o)))

芝生広場にてフォームのチェックeyeflair

2015919_3

皆さん健康づくりにとても意欲的sign03

充実した時間を過ごせました(*>ω<*)

ご参加いただいた皆さん、室岡先生、

どうもありがとうございましたcatfaceheart02shine

2015年9月12日 (土)

週末らくらくウォーキング教室 開催しました!

 

平成27年9月12日、講師に室岡美穂子先生をお迎えし、

《週末らくらくウォーキング教室》を開催しましたo(*・ω・*)ノ゙note

 

良いお天気だったので、いつもより長めのコースをまわりました!

自然観察園ゾーンを通り、丸山古墳の手前で折り返し、水上回廊を渡り、、、

2015912

2015912_2 

横歩きをしてみたり、肩こり解消ストレッチをしてみたり、

ながらウォーキングで健康づくりヾ(*´ω`*)ノ

 

 

休憩施設へと戻り、整理体操をしてリラックス~confidentshine

2015912_3 


  

ご参加いただいた皆さん、講師の室岡先生、

どうもありがとうございました(っω`c)heart04

 

次回は、平成27年10月4日(土)の開催です!

ご参加お待ちしておりますdeliciousheart01

 

 

 

2015年8月30日 (日)

ノルディックウォーキング教室開催しました!

平成27年8月29日、講師に室岡美穂子先生をお迎えし、

《ノルディックウォーキング教室》をおこないました p(^ω^q)shine

 

室岡先生による初めてのノルディックウォーキングの教室ですsign03

ノルディックウォーキングについて紹介いただき、

ポールを使ってストレッチ!

Img_8056

ポールをなんとなく持って歩いてみるところからスタートshoe

するとなんとなく地面に引っかかるポイントがあるはず・・・

そこにポールを付いて、ぐっと押し出してウォーキングするんです!

感覚をつかむのもなかなか難しい~(m´・ω・`)m

 

雨が少し当たっていましたが、外で歩いてみましたよsign03

Img_8062

小回りのコースですが、実際にポールを使うことで

「普通に歩くより楽」、「いつもより早く歩ける」という声が

聴こえてきましたヾ(o・ω・o)ゞshine

 

ご参加いただいた皆さん、室岡先生、

どうもありがとうございました(b´∀`d)

 

次回は平成27年9月19日の開催です!

ご参加希望の方はお早めにお申し込みくださいsign03

お待ちしております((((o・ω・)o)))shine

 

 

 

2015年8月28日 (金)

絵本のじかん開催しました!

平成27年8月22日、ふんすい広場にて《絵本のじかん》を開催しましたbooknote

講師は公園サポーターの皆さんですヽ(*´∀`*)ノ

 

P8220429/絵本のじかん はーじまーるよーhappy02


今回のプログラムは、

one幼児絵本 『なにしてる なにしてる』

 ぶうちゃんとぴょんくんの楽しい毎日のお話pig

two紙芝居 『やっちゃんとおばけ』

 おねしょが心配なやっちゃんと怖がらせるのが苦手なおばけの坊やのお話shock

three大型絵本 『100かいだてのいえ』

 みつばち、てんとうむし、くも・・・いろんな生き物が住む100階だての家の話でしたhouse

fourマジックショ―

 『シルク花火』や『ドリームバッグ』などわくわくのマジックショーでしたdrama

P8220434

P8220444

次回は平成27年9月26日午後2時からおこないます~heart04

ぜひ遊びに来てくださいね(pq´ω`)

 

 

 

2015年8月18日 (火)

ザリガニ釣り大会開催しました!

平成27年8月18日(火)に、ザリガニ釣り大会を開催しました(ノ*・ω・)ノ

2015818今回もたくさんの方にご参加いただき、満員御礼~shine

潟の里ゾーンのザリガニを釣ります!

2015818_2竹に糸をくくりつけた釣竿で勝負っっsign03

 

1時間のあいだ、ザリガニ釣りに熱中しました( `・∀・´)ノ

 

2015818_3真ん中の水色のタライに入っている赤黒いものは

すべてザリガニですよ・・・今日も大漁でした( ´v`)!

 

1位は40匹釣り上げた小学生の男の子!

景品をゲットしていました(b´∀`d)

 

ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました p(^ω^q)heart02

 

次回は平成27年9月23日(水・秋分の日)の開催です!

お申込みお待ちしていますsmileshine

 

 

2015年8月 8日 (土)

週末らくらくウォーキング教室開催しました!

平成27年8月8日、《週末らくらくウォーキング教室》を開催しましたshoeshine

講師は 高齢者体力つくり支援士 室岡美穂子先生です(。・ω・。)ノheart04

今日も楽しく元気に運動しましょうup

ストレッチで、アキレスけんを伸ばしたり、肩甲骨をほぐしたり!

201588

準備運動が終わり、ウォーキングに出発です!

できるだけ日陰になるコースを選んで歩きますrun

無理は禁物ですよヾ(・ω・`*)

 

途中で、フォームをチェック!

つま先をまっすぐ前に向け、親指に力を入れるのがポイントfoot

201588_2

 

 

歴史ゾーンの丸山古墳へ続く道は木陰になっていて、

涼しい風も吹いていました(pq´ω`)

201588_3

こんなふうな道を選べば、快適に運動できますねhappy02shine

園路の脇に咲く【ツリガネニンジン】、【ヌスビトハギ】も観察しながらconfident

 

休憩施設へ戻り、頑張ってくれたからだをねぎらうストレッチ!

足の指から太もも、付け根まで丁寧にもんでいきますchick

201588_4

また、胃腸の動きを良くするストッレチも教えていただきました!

冷たい飲み物やアイスなどで胃腸が弱っているかもweep

おなかを時計回りにさすったり、ななめにさすったり!

夏バテ対策しましょうね~(*´ω`)osun

 

ご参加いただいた皆さん、室岡先生、

ありがとうございましたヾ(*´ω`*)ノshine