イベント情報

2016年10月16日 (日)

「はな*はなフェスタ」開催!

気持ちよく晴れましたsun

絶好のイベント日和ですhappy01

はな*はなフェスタは本日10時より開催します。

Dscn1961

 

ただいま皆さん準備中sweat01

 

 

 

 

 

 

 

 

Dscn1960

 

 

むむ??スプーンやらハサミやら、工作用の道具らしきものも準備されていますね。 

 

 

 

 

 

 

Dscn1953

 

 

会場脇には、飲んだり食べたりできるよう移動販売車もいますよrestaurant

 

ぜひ遊びにいらしてくださ~いpaper

2016年10月12日 (水)

「太極拳教室」開催しました

いつの間にかすっかり秋になってきましたtyphoon
公園の木々も色づき始めましたmaple

6月から2ヶ月に1度のペースで開催してきた「太極拳体験教室」、
昨日が最後の3回目になりましたnotes

Dscn2351

初めに講師の糸賀先生より、今回行う「健康太極拳」についてお話いただきましたeyeglass

「この健康太極拳は、健康のためにおこなうものなので、教室から一歩でたら忘れてもいいですよ。帰ってから、あれこれ考えたり反省したりすると身体によくないですから(笑)」

このお話で参加者の皆さんのお顔もちょっとほぐれましたsmile


Dscn2355

いよいよスタート、の前にまずは準備体操にあたる「八段錦」diamond

今回は8つある動きのうち、4つを行いましたrock

これだけでもじわ~と身体があたたかくなります





Dscn2358

いよいよ太極拳の「型」を習いますhappy01

今回は「起勢」と「野馬分鬣」horseという型。

中国語ですが、漢字を見るとなんとなくその意味がわかりますpencil
そしてその動きをしてみると「なるほど」flair

普段しない動きなのでなかなかスムーズにはいきませんcrying




でもできなくても悩まないことsign01
みんなで一緒にしている、ということが大事なのだそうですshine

それにしても静かな空間で集中してゆっくりとした動きをする経験というのは、日常ではなかなかないもので、不思議と気持ちがスーッとしましたpenguin

「太極拳教室」の体験会は終了いたしましたが、
継続の教室の開催が決まりましたnewsign03

開催は月2回(第2、4火曜日)、全6回のペース。
1回の教室で、2つの型を習っていきますcherry
継続の教室ですが、途中からのご参加も可能ですok

現在ご参加の皆さんは初心者の方ばかり。
気兼ねせずどうぞお気軽にお問合せくださいmobaq

くわしくはこちらのページをご覧ください → コチラ

2016年9月28日 (水)

「健康エクササイズ!」開催いたしました

じめじめとした天気mistが続いたかと思えば、夏のような暑さsunになったり、
正真正銘の「秋」はまだこないのでしょうかweepmaple

そんな気持ちを吹き飛ばすべく「健康エクササイズ!」開催いたしましたrock

Dscn2189


準備体操の後にまずはストレッチleftright

この写真のポーズ、昔は体育なんかでよくやったなあ、と思い出しましたschool

でも今いざやるとなると案外バランスをくずしたり、思ったほど開脚できなかったりbearing




Dscn2192


続いて体幹トレーニングup
左右のひじとひざをつけて身体をひねりますenter

文字通り身体を「しぼっている」イメージでflair






Dscn2200


後半は立位でのウォーキング&リズム運動runnotes

大股でひざをしっかり上げて歩きますshoe

後ろ向きもリズムに合わせてnote








秋は「食欲の秋」riceballcakenoodle
おいしいものを心おきなく食べるために(?)
エクササイズでシェイプアップした身体で秋を迎えましょうsign03

次回は10月5日(水)14時~soon
1回のみの体験も大歓迎ですので、お気軽にお問合せくださいtelephonemobaq

詳しくはこちらから ⇒ コチラ

2016年9月18日 (日)

「親子で楽しむネイチャーゲーム」開催しました!

朝晩めっきり涼しくなり、今日はしっとりと雨が降り続いていますsprinkle
そんな日でも「親子で楽しむネイチャーゲーム」には元気な親子の皆さんがご参加くださいましたhappy01

Dsc_0529


雨なので、外で活動はできないかな?と思っていたのですが、雨のやんだタイミングを見計らって外へrun

みなさん何かを拾ったりしているようですが。。。?

これが何になるかは、最後のほうでわかりますflair


本日のアクティビティそのoneは、「私は誰でしょう?」mobaq

Dscn1738


自分の背中に貼られた生きものが何かを、まわりのみんなに質問しながら考えますpencil

わたしは何色ですか?
「みどり!」「きみどり!」

わたしはどのくらいの大きさですか?
「このくらい(手でボールをもつしぐさ)!」
「10センチくらい!」
??いろんな大きさがあるのかな?


どこに住んでいますか?
「川とか、池とか?」

さぁ、わかりましたでしょうか?
答えは最後にsecret

次のアクティビティはtwo「つながりの一歩」shoe
それぞれみんなに1枚ずつ生きものが描かれたカードが手渡されますgood
「ミミズ」「チョウチョ」「クマ」「リス」などなどtauruscancerleopighorsefish

その生きものが、リーダーが出すカードと「つながり」がある、と思ったら、一歩進みますfoot

ゴールを目指してスタートsign01

Dsc_0536


リーダーのカードは「山」fuji
クマは山にいるので一歩前へrun
リスもいます!ミミズもいます!

次のカードは「人間」virgo
あ、ミミズさん一歩でましたeye
ミミズは人間とどんなつながりがあるでしょう?



最後に、はじめに外で拾ってきたものを使って工作の時間ですsmile
みんなが拾ってきたものは。。。

Dscn1739


どんぐりや木の実、葉っぱなどmaple

これらを木のプレートに飾り付けて、オリジナルのカードホルダーを作りますdiamond








Dscn1758


みんな真剣な面持ちですeyeglass

どんぐりがうまく立たなかったり、葉っぱがくっつかなかったりとちょっと苦戦しつつも。。。







Dsc_0545


こちらができあがりshine

木のてっぺんにとまっているてんとうむしがカードをつかまえる役目をしてくれますscissors

それをどんぐりたちが下から見上げているところ、かなhappy02




さて、最後に「動物交差点」の生き物は何だったかkaraoke
答えは「カエル」flair
みなさん、わかりましたか?

「親子で楽しむネイチャーゲーム」次回は10月10日(月・祝)ですnote
秋の公園は自然のなかにたくさんの発見がありますsoon
子どももおとなも楽しめる、ネイチャーゲームにぜひご参加くださいcute

くわしくはコチラのページから ⇒ コチラ

2016年9月14日 (水)

9月18日は「親子で楽しむネイチャーゲーム」開催!

日に日に涼しくなり外での活動もしやすくなり、うれしい限りhappy01
真夏の8月はお休みをしていた「親子で楽しむネイチャーゲーム」、今月9月は18日(日)の開催ですnote

今回のテーマは。。。「秋の色をさがそうeyeflair

Imgp3062















oneカモフラージュ・・・自然のなかで生きものを探すための目の修行runいつも人気のアクティビィティですsmile

Imgp9003













two森の色合わせ・・・公園の自然のなかでいろんな色を探してみましょうmaplediamondapple

Imgp3067


秋だけの色が見つかるかもsign02












定員まであと少し余裕がありますので、次の日曜日どこに行こうかなと思われていた方はぜひ、ご参加くださいcute
子どもから大人まで一緒に楽しめる活動ですcherry

くわしくはこちらをご覧ください → コチラ

2016年9月12日 (月)

「NIIGATA MUSIC PARK」開催いたしました!

昨日9月11日(日)、「NIIGATA MUSIC PARK」開催いたしましたdiamond
お天気にもめぐまれ、心地いい風も感じられる中、たくさんの方にお越しいただきましたhappy02

Dsc_7337














夕暮れどきのレストハウス前は、夕日でまぶしいくらいでしたcoldsweats01impact

Dsc_7271


トップバッターの岩船ひろきさんsun
Tenyの「てっと君」テーマソングを歌ってくださったときは、遊具広場で遊んでいた子どもたちも振り返って聞いていましたcherry






Dsc_7457


続いてYKJのおふたり(写真中央)scissors
サポートメンバーさんも加わり、お客さんと一緒に歌ったり手をたたいたりと会場がひとつになって盛り上がりましたupup








Dsc_7576
小田和也さんの澄んだ歌声が、せせらぎの音や鈴虫の声と重なって、野外のコンサートの醍醐味を満喫good








Dsc_7645_2


ゲストの堀下さゆりさんcherry
やわらかなメロディ、優しい歌詞apple
子どもをもつお母さんの気持ちを歌った曲はきっと家族で聴きにきていたみなさんに届いたと思いますconfidentheart04






Dsc_7740


木精(こだま)のおふたりcute
子どもから大人までみんなが知っているあの曲、沖縄の歌などを、キャンドルが灯る現像的な雰囲気のなか、コカリナとシンセサイザーで奏でてくださいましたnotes






Dsc_7774


最後は岡村翼さんshine
日々の幸せや記憶に残る風景をうたった歌をききながら、これで終わってしまうなんて、とさみしさを感じつつ、最高のしめくくりでしたmoon3







こうして振り返ってみるとあっという間の3時間soon
徐々にかわっていく景色に音楽が寄り添ってくれる、とてもすてきな時間でしたnight

出演いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございましたconfidentnote
そしてお越しいただきました皆様、ありがとうございましたhappy01sign03


















2016年8月12日 (金)

真夏の夜の観察会!

猛暑日の合間、少し暑さもやわらいだ昨日、「星空観察会」を開催いたしましたnight
空は雲ひとつなしsign01絶好の観察会日和ですhappy02

Dscn1425

こちらの写真は準備中のひとコマcamera

夕方6時頃ですsoonseven
写真中央うえに小さな半月が見えますmoon2








Dsc_0260


いよいよ始まりますnote

まずは今夜みえる星や月のことをスライドで予習eyeglass

方角や位置関係をあらかじめ教えていただいてから、、、heart02



Dsc_0266


6台の望遠鏡で月、土星、アルビレオなどをひとつずつのぞきますeye

土星の輪っかまでしっかり見えましたsign03
本や写真でおなじみの形だけれど、実物が、何光年か前の光が、こうして見れるのはやっぱり感動しますhappy01



Dsc_0303


月も美しいですshine

クレーターのひとつひとつや黒っぽいシミのようにみえるところにも、それぞれ名前がついているのだそうですpencil





Dsc_0295


参加してくれた小学1年生の女の子に訊いてみましたkaraoke
「何が見えた?」
「あのね、えーとね、デニムflair

うん、それはきっとデネブだねwink





今夜は、講師の新潟天文研究会の方も「よく見える」とおっしゃるほど、本当にきれいにたくさんの星が見えましたscissors
ふだんはさそり座などは街中ではあまりよく見えないそうですscorpius

今日13日は、ペルセウス流星群が夜中から翌未明にかけ見られます!
(昨夜も実は、流れ星を2つも見ましたshine

今回の星空観察会は、小学生対象でしたが、
子どもに負けず劣らず大人も夢中になりましたsmile

子どもたちには自然や天文への興味のきっかけに、
大人はたまにはゆっくり夜空を見上げるきっかけに、
なっているといいなと流れ星を見ながら思いましたdiamond



2016年8月10日 (水)

太極拳体験教室その2

昨日は台風の影響か局地的に雨が降ったようでしたが、
午後からはまた夏の日差しが戻ってきましたsunsweat01

6月に続き、「太極拳体験教室」を開催いたしましたhappy01

Dscn1356


今回教えていただく太極拳は、いわゆる武術太極拳とは違い、健康太極拳といわれる「楊名時太極拳」ですpencil

「礼に始まり礼に終わる」ということで、まずは挨拶、そして呼吸法、続いて準備体操、とここまででかなり身体がリラックスspa





Dscn1359


講師の糸賀先生の指示とおり身体を動かそうとするものの、なかなか上手くできませんcoldsweats02

「初めからできる方なんていませんからね、大丈夫sign01」とのお言葉を励みにhappy02






Dscn1362


そうこうするうちに、なんだか皆さん形になってきましたsign03

始まってまだ40分くらいですfuji

すばらしい~~happy02







今回は体験教室ということで、24つある型のうち5つを教えていただきましたdiamond

「24つも全部覚えきれるかな?と思わなくて大丈夫ですよ。覚えることが目的ではなくて覚えながら身体を動かしてそして健康になることが目的ですからね」flair

教室の1時間があっという間でしたsandclocksoonsmile

次回体験教室は10月11日(火)13時30分~ですclock

1回完結型ですので、まずは体験にいらしてくださいnotes

詳しくはこちらから → コチラ



2016年8月 3日 (水)

「健康エクササイズ!」開催しました

挨拶がもっぱら「暑いですね」の毎日ですsun
こんな日はクーラーのきいた部屋から出たくないcatface、、、と思ってしまうそんな日こそ
「健康エクササイズ」で夏を乗り切る身体づくりをしましょうrock

Dscn1740

こちらは春から続けている体幹トレーニングの一環ですshine

身体の中心を意識しながらバランスを取りますlibra

パッと行うには簡単な動きですが、これを10秒、20秒と続けると、、、sweat01

フラフラ~sign04となったり、軸にしているほうの膝がまがってきますwobbly


Dscn1748


続いてはこちらdownwardleft

ただ歩いているように見えますが、実はつま先を上げてかかとで歩いていますup
見えますか?

これは足のすねの部分を鍛える運動shoe
つまりすねの筋肉がおとろえると、つまさきが上がらなくなりますdespair
つまり、段差など何もないところで転んでしまいやすくなる、ということsad


こういった運動や動きは、日常生活にも取り入れてぜひご自宅でsign01
とおすすめするのですが、なかなかひとりではできないものですcoldsweats01

教室に参加して、みんなで行うのでできる、という面ももちろんありますdog

「健康エクササイズ!」はほぼ毎週水曜日に開催していますが、
必ず毎週参加しなくてはいけない、というものではありませんok
(もちろん毎週参加は大歓迎ですhappy02

ご自分のペースでご参加いただける教室ですので
まずは1回、体験にきてみてくださいnotes

次回は8月10日(水)14時~レストハウスにて
詳しくはコチラのページをご覧ください → コチラ

2016年7月20日 (水)

健康エクササイズ!「今だからこそ!」

いよいよ暑くなってまいりましたsun
そんな暑さにも負けず今日もたくさんの方が「健康エクササイズ!」にご参加くださいましたhappy01

Dscn1611


椅子に浅く腰掛け、背もたれにぐっとよりかかりながら膝を胸元に近づけ、また戻す、という筋トレですrock

下腹部からももの付け根あたりを鍛えていますが、姿勢がまちがってしまうと腰が痛くなってしまいますshock

でも、先生がひとりずつを見てチェックしてくださるので安心ですconfidentcute



Dscn1613


続いてスクワットrun

できる人は手を頭につけてflair
つらい人は椅子の背もたれにつかまりながら行いますchair

こちらはヒップアップにも効果アリup





「みなさんキュッとあがったおしりを目指しましょうnote
と先生がおっしゃると、参加者の方から
「いまさら、、、coldsweats01」と声があがりましたが、
「いまさらではないですよ~今だからこそsign01」と先生smile

そのとおりですkaraokethunder
ちょっと体力に自信がなくなってきた今だからこそ、
エクササイズで丈夫で健康、シェイプアップした身体を目指したいですhappy02

次回の「健康エクササイズ!」は7月27日(水)ですdiamond
夏バテ対策にもおすすめですpenguinsweat01
詳しくはこちらのページをご覧ください ⇒ コチラ