平成31年3月10日、《トランスパレントづくり》を行いました
トランスパレントとは、ドイツ生まれの折り紙です。
光を通すほど薄い紙を、折って重ねてお花などを作ります。
窓に貼ると素敵なインテリアになるんですよp(^ω^q)
1枚の大きさは普通の折り紙と同じですが、
4等分や8等分にした小さい紙を折って、組み合わせていきます。
今回は『スノウクリスタル』と『サクラ』を作ってみました
折り方は単純ですが、細かい作業なのと、
同じものをいくつも折って組み合わせるので、
1つ完成させるのに、30分ほどかかります・・・
でも、頑張って作った先には美しいトランスパレントの完成が待っています
皆さんの作品を窓に貼りつけてみました(*>ω<*)
重なってグラデーションのようになるのもキレイ!
色の組み合わせによって雰囲気も変わりますね~素敵です
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたヾ(*´ω`*)ノ
平成31年2月10日、《冬芽観察会》を開催しました!
少し雪が積もった公園を歩きながら、冬芽を観察しました!
冬芽とは休眠芽のことで、小さな芽をつくって、
その中で芽吹きの準備をしているのです。
冬の寒さから守るため、硬いうろこのような葉や、
ほわほわの毛で覆っているものもあります。
また、葉痕・維管束痕の観察も冬ならではの楽しみ。
冬芽と合わせてみると顔のように見えるものもあります!
着ぐるみを着て顔だけ出しているように見えます
バンザイをしているみたいです(つω^*)
オモシロ冬芽で有名です☻
ひつじとかさるの顔に見えます
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました
平成31年1月13日、日本野鳥の会会員の古川弘さんを講師にお迎えし、
野鳥観察会を開催しましたヽ(*´∀`*)ノ
園内を通りながら、朝日池へと向かいます。
園内ではミソサザイの鳴き声やアトリの群れを確認しましたー!
朝日池では、カワウの群れ、マガモやコハクチョウ、
カワアイサなどの姿が見られました!
周辺の鉄塔に止まるノスリも、フィールドスコープを覗いて観察出来ました!
帰り道、ウソを発見(ノ*・ω・)ノ
最初はメスしか見つけられませんでしたが、
腹のピンク色が綺麗なオスも見つけることが出来ました
今回は21種類の鳥を観察することが出来ました(つω^*)
ご参加いただいた皆さん、講師の古川先生、ありがとうございました
平成30年12月2日(日)、日本野鳥の会会員の古川弘さんを講師にお迎えし、
《野鳥観察会》を開催しました(。´ω`)ノ
とってもお天気が良く、この日ちょうどハクガンがやってきた!
ということで、朝日池まで移動して、水鳥たちを観察することにしました
朝日池では、マガンやオオヒシクイが観察できました!
フィールドスコープをのぞいて、マガンとオオヒシクイの見分け方を学びました
木にとまっているオジロワシも見られました!
狩りのタイミングをうかがっている様子
2羽となりあったまま、なかなか動きませんヾ(・ω・`*)
池の中のちょっとした陸地で日向ぼっこをしているハマシギや、
堤防の近くまでエサを探しにやってきたオオバンも見られました。
残念ながら観察中にハクガンが池に帰ってくることはありませんでしたが、
あたたかい陽気の中、ゆったりと野鳥観察。
のんびりと鳥たちを眺めていると。。。
カモやガンがいっせいに飛び立ちました
鳥たちの鳴き声もにぎやかに
オジロワシが飛び立ち、狩りを始めたのです!!
しばらく飛び回っていましたが、狩りは失敗、2羽とも元の場所へ戻っていきました。
カモたちも落ち着き、またのんびりした朝日池に。
最後にいいものが見れましたヾ(*´ω`*)ノ
朝日池、園内で23種類の鳥を見ることが出来ました
ご参加いただいた皆さん、古川先生、
どうもありがとうございました(*>ω<*)
次回は1月13日(日)に開催します!!
ご参加お待ちしております
平成30年11月17日、
日本ノルディックフィットネス協会 ベーシックインストラクターの
室岡美穂子さんを講師にお迎えし、
《ノルディックウォーキング教室》を開催しましたo(*・ω・*)ノ゙
2本のポールを持ち、全身を使って歩く《ノルディックウォーキング》。
スキー競技のクロスカントリーの選手たちが、
シーズンオフに行うトレーニングとして始まったスポーツです
ポールを使うことで、上半身の動きも加わり、全身運動になるのです
また、安定感や推進力もアップし、年配の方にもおすすめのスポーツです
まずは室内でストレッチ!
お話しながら、体の調子を確認しながら、楽しく準備運動
ポールの扱い方を学び、出発です
晩秋の公園の空気を楽しみながら、からだを動かしました(b´∀`d)
帰って来てからも、しっかりストレッチ。
自分のからだに、お疲れさまでしたと声をかけながら
ご参加いただいた皆さん、講師の室岡先生、ありがとうございました(*´ω`)ゞ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |