イベント

2016年4月16日 (土)

さくらまつり茶会開催しました✿

 

平成28年4月16日、上越茶道会の皆さんのご協力のもと、

《さくらまつり茶会》を開催しましたp(^ω^q)shineshine

 

桜の時期に合わせたおまつりとして開催したお茶会confidentjapanesetea

休憩施設が素敵なお茶席に変身しました~(。→∀←。)

Img_0048

なんだか蛍光灯すらも桜のお花に見えます・・・catface(笑)

 

お点前を披露していただき、お道具やお花、歌のお話をお聞きして、

いつもと違う世界を感じることができました(*´ω`)ゞ

 

Img_0053スミレ、ヤマブキ、ヒトリシズカのお花cute

園内でも見ることのできるお花もありますね(*>ω<*)

 

Img_0050お茶は小山園の小倉山、

お菓子はマルト歌代菓子舗の花衣。

とてもおいしくいただきました(*ノωノ)shine

 

Img_0058お子さんにも、楽しんでいただきました~!heart04

 

 

たくさんの方にお越しいただきましたconfidentheart01

ご参加いただいた皆さん、上越茶道会の皆さん、

どうもありがとうございましたヾ(*´ω`*)ノshine

 

 

2016年2月 8日 (月)

スノーシュースクール 開催しました!

 

平成28年2月7日(日)に、

《トレイルランナーズ スノーシュースクール in大潟水と森公園》

を開催しました( `・∀・´)ノsnow

講師はトレイルランナーズ代表の松永紘明さんnote

積雪30センチの園内を、スノーシューで探検しましたp(^ω^q)

 

 

まずはスノーシューの履き方から!

P2070205

足の先を入れ、ベルトで固定します!

 

P2070207探検に出発~!

 

 

さっそく、自然体験楽校ゾーンの林の中に足を踏み入れますfoot

P2070210普段入らないような場所を探検できるのが、

スノーシューイングの大きな魅力のひとつです(。´ω`)ノ

 

P2070219斜面を登ってみました!!!

 

ただ楽しそうだからこっちに行ってみよう!というのは危険ですng

自由な分、責任を持って判断するのが重要。

園内だと、水辺に注意することdanger

雪が積もっていても、下は湿地でおぼれてしまうかもしれませんよねwobbly

山の中だったら、雪崩の起きそうな場所ではないか、観察して判断すること。

安全に楽しむためのポイントを学びました( ^ω^)shine

 

P2070223

P2070226 

今日は松永さんに、安全なコースを見極めてもらい、

めいっぱい楽しみました!

 

ご参加いただいた皆さん、講師の松永さん、トレイルランナーズの皆さん、

どうもありがとうございましたヾ(*´ω`*)ノ

  

 

2016年1月31日 (日)

雪あそびまつり 開催しました☃

平成28年1月31日、ふんすい広場にて

《雪あそびまつり》を開催しました(。・ω・。)ノsnow

 

冬も公園で楽しもう!ということでおこなった今回のイベントshine

たくさんの方に集まっていただき、楽しい1日となりましたhappy02

 

catこんなミニイベントやりましたdog

 

baseball雪玉まとあてゲーム

11225299_956430204444953_5185619572雪玉でモンスターをやっつけろsmile

 

 

snow雪だるまづくり

Img_9381ママが熱中している姿も!!

Img_9387ふんすい広場はかわいい雪だるまでいっぱいですsnowheart04

 

 

pencilクイズラリー

12654245_956430284444945_5860351692実はいろんなところにヒントが隠れていたんですよ~!

 

 

dogちんころづくり

12645079_956430297778277_5831586928もち米をころころしながら作りました!

形ができたらもう一度蒸して、完成( ^ω^)shine

 

 

snowboardスキー汁

Img_9382遊んだあとは、上越名物スキー汁で

あたたまりました(っω`c)noodle

 

 

ご参加いただいた皆さん、

お手伝いいただいた公園サポーター・ボランティアの皆さん、

どうもありがとうございましたヾ(*´ω`*)ノshine

 

 

2015年10月21日 (水)

3しょくフェスタ開催しました!

平成27年10月10~11日の3日間、大潟水と森公園最大のおまつりsign03

《3しょくフェスタ》を開催いたしましたヾ(*´ω`*)ノshine

 

3つの『しょく・・・植、食、飾』にまつわるイベントを行いましたnote

 

1日目・10日(土)は、《苔玉づくり教室》を開催!

ムラサキシキブやフィットニアを苔玉にしますbud

根の部分を水苔で包み、毛糸でぐるぐる巻きにしていきますp(^ω^q)

Pa100639

Pa100656

親子で協力する姿も見られ、かわいい苔玉、かんせ~いhappy01heart02

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

 

2日目・・・11日(日)は、《ハロウィンこうさくパーティー》drama

Img_1295ハロウィンかぼちゃを作ったり、

 

Img_6514 まつぼっくりでかぼちゃ人形を作ったりnote

  

Img_2167じゃじゃーん!おうちに飾りましょうbleahshine

 

 

また、公園に飾るハロウィンかぼちゃも作ってもらいました(oゝω・o)

Img_6147

ふんすい回廊に展示してあるので、見てみてくださいねeyeshine

 

 

 

フリーマーケットも開催しましたsign03

20151011_3古着の子供服を販売中!

 

20151011_3_2ハンドメイドの雑貨屋さん!とてもかわいかったです~lovelyheart04

 

20151011_3_3大潟産のいちじく、下越産のしいたけも販売!

お天気はあまりよくありませんでしたがweep

それでもたくさんの方が遊びに来てくれました!

どうもありがとうございました(*>ω<*)shine

 

 

 

3日目・12日(月・祝)は、《みずもりランチづくり》restaurantshine

講師に鵜の浜民宿センターの真岩百合子さんをお迎えし、

押し寿司などを作りましたよ~(*´ω`)o

Pa120672牛乳パックを型にすると、道具がなくても

押し寿司が作れちゃいますsign03

園内で採れたミョウガの葉をつかいました(。・ω・。)ノ

Pa120678キレイな層になってますhappy02shine

 

 

 

押し寿司のほかにも、

Pa120666にんじんとさつまいもの蒸し煮や

 

Pa120664れんこんのカレーマヨ和えも作りましたdeliciousheart02

 

 

 

おいしいおひるごはん、いただきまーす!

Pa120679

Pa120681みんなで自己紹介なんかもしながらconfidentchick

 

ご参加いただいた皆さん、講師の真岩さん、お手伝いいただいた皆さん、

ありがとうございました((((o・ω・)o)))

 

 

 

とっても楽しい《3しょくフェスタ》となりましたヾ(o・ω・o)ゞ

 
これからも楽しいイベントをたくさんおこなうので

遊びに来てくださいねhappy02heart02shineshineshine

 

 

2015年6月28日 (日)

あじさいまつり茶会 開催しました!

あじさいを見ながら、お茶とお菓子を楽しむcatfacejapaneseteacake

あじさいまつり茶会を開催しました(。´ω`)ノshine

 

今回ご用意したのは【甘茶】と【チョコレートようかん】flair

 

【甘茶】は仏教の行事などで飲まれることがありますねconfident

アマチャという植物の葉から作られるお茶で、

甘みが強いのが特徴です p(^ω^q)

実はアマチャは、あじさいの仲間!

ガクアジサイの変種で、見た目はガクアジサイにそっくりですgoodnote

あじさいまつりにちなんで、【甘茶】をご用意したわけです(*>ω<*)

 

【チョコレートようかん】は、洋風のようかんdeliciousheart02

あんこの味もチョコレートの味も同時に感じる、不思議なお菓子なんです!

 

雨の中での開催となりましたが、

ご夫婦で遊びに来てくださった方や、親子連れさんたちに楽しんでもらいましたhappy02note

Img_7654

 

ご参加いただいたみなさん、

お手伝いいただいた真岩さん、宮川さん、

ありがとうございました(pq´ω`)shine

 

2015年6月 7日 (日)

トレイルランナーズカップ上越大会in大潟水と森公園 開催されました!

今年も【トレイルランナーズカップ上越大会】が

大潟水と森公園にて開催されました( `・∀・´)ノsign03shine

 

自然の中を駆け抜け、仲間とともに喜びを分かち合う!

トレランは魅力たっぷりのスポーツです(*´ω`)o

 

とても良いお天気に恵まれ、わくわくする気持ちが高まっていきます!

P6070084受付係、おつかれさま~happy01scissors

115名の参加がありました p(^ω^q)

 

 

ミニ講習会スタート!

P6070094まずは靴ひもの結び方からshoeflair

そして斜面の走り方などを学びますo(*・ω・*)ノ゙

 

 

午後1時より開会式cat

P6070095木山所長がご挨拶させていただきました( ´v`)

  

午後1時30分、スタートですdashdashshine

P6070102

P6074303

 

 

自然観察園ゾーンの下道や

P6070105 

 

水上回廊を駆け抜け・・・

P6074308 

 

GOALsign03

P6074316

かわいらしいゴールもchick

P6074321 

けがなどもなく、みなさん無事にゴール!

それがなによりですよねconfidentheart02

 

 

入賞された方には、表彰&賞品の授与shineshine

P6070119イェーーイscissorscatfacescissors おめでとうございます(^ω^*)

 

 
 
最後はじゃんけん大会sign03sign03

P6070121豪華景品ゲットぉ(*>ω<*)

 

 

たくさんのかたにお越しいただいて、

とても楽しい一日になりました( ^ω^)shine

 

 

トレイルランナーズの皆さん、ボランティアのみなさん、

おつかれさまでしたヾ(*´ω`*)ノ

またお会いしましょうねhappy02upup 

P6070127

 

 

 

2015年5月 5日 (火)

こどもの日まつり 開催しました!

平成27年5月5日(火・こどもの日)に、「こどもの日まつり」を開催しました(^ω^)

 

親子で楽しめるイベントを行いました~happy01upupnote

 

むかし遊び体験や、

P5050069/ ベーゴマや、だるま落としなど \

 

 

たこづくり、

P5050059/ ビニールぶくろでつくるたこですnote \

 

P5050063 / ふんすい広場で遊んでみたよ~ \

 

 

フラワーアレンジづくりや、

P5050066 / カーネーションとカスミソウribbon \

 

他にもクイズラリー、お絵かきコーナーなど、

たくさんの方に遊びに来ていただきました~(ノ∀`*)heart04

 

ご参加いただいたみなさん、お手伝いいただいた公園サポーターの皆さん、

どうもありがとうございましたshineo(>ω<*)oshine

 

 

2015年4月19日 (日)

さくらまつり茶会 開催しました!

平成27年4月19日(日)午後1時より、「さくらまつり茶会」を開催しましたjapaneseteacherryblossom

 

上越茶道会の皆さんにご協力いただき、休憩施設が素敵な茶室に(^ω^*)heart04

P4190070

お点前を披露していただきましたlovely

 

P4190085

水指や茶入はさくらまつりに合わせて、

ちょうちんをかたどったものでしたhappy02shine

 

 

初めに、茶菓子をいただいてから・・・

P4190079

大潟区潟町にあるマルト歌代菓子舗さんのおまんじゅうです。

わらびの焼印が入っていて、見た目も春らしく、とてもおいしかったです( ^ω^)heart04

 

お抹茶をいただきます!
Fullsizerenderお抹茶も甘味があり、飲みやすかったです(pq´ω`)

 

 

心が安らぐようなひとときを味わうことができました(っω`c)shine
 

 

 

ご参加いただいた皆さん、上越茶道会の皆さん、

どうもありがとうございましたconfidentshine

 

 

2014年10月13日 (月)

3しょくフェスタ2014 布ぞうりづくり 開催しました!

平成26年10月13日(月・祝)に、3しょくフェスタ2014「飾」イベントとして

「布ぞうりづくり」を開催しました(*´ω`)ゞ

講師には大島よろず会の吹山由美子さんをはじめ、

4名の方にお越しいただきましたhappy01noteshine

 

まずはじめに、編んでいく布を選びます(oゝω・o)

Pa130031

20種類近くの色や柄の中から、色合いを考えながら選びますlovely

 

そして「どうずり」という編み機を使って編んでいきますflair

Pa130029こちらがどうずりgood

どうずりにひもをかけ、そこに布を通していきますよ~

 

Pa130036編み始めはこんな感じnote

つまさきのほうから編み始めます(*・ω・*)ノ

 

Pa130041


ひもをひろげながら、布を締めながら、

幅を調整していきます!

うまくいかないと幅が細くなってしまったり・・・

難しいですねー(´pω・`*)

 

Pa130042

鼻緒も編み込んでいきます!

 

Pa130047

鼻緒を入れ込んで、裏の処理をして・・・

 

完成(b´∀`d)shineshine

Pa130048

早速履いて歩いてみる方もいらっしゃいましたヾ(o・ω・o)ゞ

 

Pa130053ご参加いただいた皆さんの作品です!

それぞれ個性が表れていますねshine

とっても素敵です(。・ω・。)ノheart04heart02

 

ご参加いただいた皆さん、講師の皆さん、

どうもありがとうございましたヽ(*´∀`*)ノ

 

 

2014年10月11日 (土)

3しょくフェスタ2014 みずもりランチづくり 開催しました!

平成26年10月11日(土)に、3しょくフェスタ2014「食」イベントとして

「みずもりランチづくり」を開催しました(*・ω・*)ノ

講師には鵜の浜民宿センターの真岩百合子さんをお迎えしましたhappy02shine

 

まずはふんすい広場に集合し、会場の休憩施設に向かうまで、

材料を調達していきますヽ(*´∀`*)ノ

Pa110003むかごを採集していますnote

※園内の動植物の採集は禁止ですが、

 園内での活用なので、許可しています。

 

お皿として使用するフキやミョウガの葉も集めました!

 

材料調達に熱中したあとですが、すぐにクッキングスタートrestaurant

Pa110011園内のクリを使った栗ごはんdeliciousmaple

 

Pa110007れんこんの素揚げや、かきのもとのあえものを

盛り付けていきます~(^ω^*)heart02

 

Pa110014

clover本日のみずもりランチのこんだてrestaurant

栗ごはん むかごごはん みそ汁

れんこんの素揚げ

むかごのてんぷら いちじくのてんぷら

かきのもとのあえもの

かき いちじく

 

豪華なランチを楽しくいただきました~catfaceheart02heart01

 

ご参加いただいた皆さん、講師の皆さん、

どうもありがとうございました(。´ω`)ノ